Threadsで実感!「クソリプを送る人」は概ねコレ、主婦の心の闇は深い

豆木メイ フリーライター
更新日:2024-06-04 06:00
投稿日:2024-06-04 06:00

Threadsがバズった

 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。

 私はX(旧Twitter)をはじめInstagramやYouTubeなどさまざまなSNS媒体で発信をしています。

 最近、投稿がバズって急激にフォロワーさんが増えたのがInstagramやFacebookのメタ社が運営している「Threads(スレッズ)」です。

 ThreadsはInstagramアカウントとの連携が必須で、両方のアカウントが見られる仕組みになっています。

 各SNSには利用者の特徴があるのですが、Threadsは投稿に対してのリプ(コメント)が活発で、一度バズると多くのコメントがつきます。

 そうすると中には、発信者の気分を害すような、いわゆるクソリプといわれるコメントもチラホラ。クソリプを送ってくる人たちについて調べてみると、意外な共通点が浮かび上がりました。

約4割が「誹謗中傷した経験アリ」のデータ

 キャリアや転職先の総合研究「Job総研」が、20代~50代の男女、1216人を対象に「誹謗中傷の意識調査」を行った結果、自身が「誹謗中傷をしたと思う」と答えたのは40.6%に上ります。

 これは、批判的な投稿へのいいねやシェアを含む、間接的な誹謗中傷への関与も含んでいます。

 誹謗中傷をした理由としては、「憂さ晴らし」や「匿名性による罪悪感の希薄」が上げられていて、相手を直接的に攻撃しようという、強い意思があるわけではなさそうです。

「プライベートや仕事のストレス」や「嫉妬」を理由に、他者を攻撃することは許されません。

 攻撃的なコメントは、結局は自分の心の健康にも悪影響を及ぼして、負の連鎖を生むだけでしょう。

クソリプの主は育児中のママが多い

 私のThreadsにクソリプを送ってくる人たちのInstagramのアカウントを覗いてみると、幼い子どもを育てるママが多いことがわかりました。

 子育て中は、まとまった自分の時間を確保するのが難しく、隙間時間にSNSをチェックするのが習慣化している人が多いのです。

 子育てのストレスや社会からの孤立が原因で、他人に嫌がらせをしているのかもしれません。

 他の人に対するコメントを見ても、自分と考えの合わない人に対して攻撃的な態度で、「あなたは間違っている。」という主張をする傾向があります。

 自分と違う意見を聞くのはとても貴重ですが、それが不快な方法で伝えられると、建設的な議論にはなりません。

夫婦関係は千差万別

 特にThreadsでの発信で気づいたのは、私のように夫から行為を拒否されるセックスレスもつらいが、無理やりセックスを迫られて苦しんでいる女性も少なくないという事実です。

 性欲の捌け口にされ、愛情のない行為に応じるのが苦しいという、読んでいてもつらくなるコメントもありました。

 このように他の夫婦の話を聞くのは、ライターとしても発信者としても貴重な機会だと捉えています。

 夫婦間の問題は千差万別であり、他人の経験や考え方を知ることで、自分の問題を見つめ直すヒントになる場合もあります。

誹謗中傷のリスクは本人にも…

 ThreadsはInstagramと連携しているため、私生活が見えやすいプラットフォームです。

 実際私にクソリプを送ってきた人も顔写真や名前、職業までがプロフィールに記載されていました。

 そのため、攻撃する側が自分の情報を晒してしまうリスクもあります。

 クソリプを送ることで一時的に気持ちが晴れるかもしれませんが、相手の気分を害していることに変わりはなく、根本的なストレスの発散にはなっていないでしょう。

 もしかすると、私にクソリプを飛ばしてくるママさんは、私よりも夫婦関係がうまくいっていないのかもしれない、そんな夫婦に考えたりします。

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【女偏の難読地名クイズ】「姶良」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...