義母「昼ご飯何入れた?」嫁姑戦線!陰湿系から誤爆まで壮絶LINE10選

コクハク編集部
更新日:2024-06-25 06:00
投稿日:2024-06-25 06:00

もう戻れない…嫁姑の“誤爆LINE”で家庭崩壊!緊迫の内容5選

 続けて、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!」「あの指がクリックさえしなければ!」そんな後悔は先に立たず…。

 間違えて送ってしまったことで、家族の絆をも揺るがしかねない恐ろしい内容、さっそくチェックしていきましょう! 覚悟はいいですか?

1.「おしゃべりくそばばぁ」

 こちらは、読んでいて生きた心地のしないLINEです。こちらの女性は、旦那さんに「お正月は帰省したくない」という連絡をしていたそう。「いつも愚痴を聞かされるのに、旦那であるあんたはフォローしてくれない。おしゃべりくそばばぁとは年末年始くらい離れたい!」という内容でした。

 言ってしまいましたね、「おしゃべりくそばばぁ」!これは、もうごまかすことのできない本格的な悪口です…。お姑さんにバレたと知った時、このお嫁さんは、もう二度と姑には会わないと固く誓ったそうです。

2.「あなたなんであんなお嫁さんを選んだの?」

 こちらは、お姑さんから間違えて嫁に送った誤爆LINE。普段からいつも息子に言い聞かせていたのでしょう。「なんであんなお嫁さんを選んだの? だから苦労するのよ」と。

 この誤爆LINEに気づいたこの女性は、すぐに「出来損ないですみません」と皮肉たっぷりに送ったそう。

 すると、お姑さんは往生際が悪いことに、「息子の友人のことを話していた」と弁解したとか。この行動すべてに女性は警戒心を募らせ、もう二度と姑のいうことは信じないようにしようと、心に誓ったそうです。

3.「同居するなら離婚する!」

 こちらのお嫁さんもやってしまいましたね…。前日の夜に夫と、姑との同居話が出ていたそう。家の建て替えの際に二世帯住宅にされることを考えただけで夜も眠れず、本気で悩んだのだとか。

 翌日、「やっぱり同居するくらいなら離婚する!」と夫に送ったつもりが、まさかの姑本人に送ってしまったこのLINE。恐ろしすぎます…。しかも、姑は今まで援助してきたお金を返してもらいたいとまで言い出す始末。もう誰にもフォローすることはできなさそうです。

4.「あの世に行くまでの辛抱だわ」

 こちらのLINEは、「(姑が)あの世に行くまでの辛抱」なんてひどいセリフを送ってしまった、なかなかの誤爆っぷりです。女友達に送るはずの姑いじりのLINEを、まさかの本人に送ってしまったのです。あまりにひどい誤爆に姑も怒りを覚えたようですが、そこは大切な孫のことが頭に浮かんだそうで、親族会議をして反省してもらおうと考えた様子。

 この内容を親族で議論されて反省しなければいけないなんて、本当に憂鬱です…。こちらの女性は、この誤爆以降、返信できないままでいるそうです。

5.「全然ご飯美味しくないんだもん」

 こちらも気まずい誤爆内容ですね…。近くに住む姑は、ことあるごとにたくさん作ったおかずを孫と息子のためにと運んできてくれるそう。でも、この料理が正直、あまり美味しくなく、お年寄りの舌に合わせて作っているので、とにかく薄味で柔らかいんだそう。

 そんな料理への文句を姑に誤爆してしまった女性。お義母さんは素直に「こちらこそごめんなさい」と謝ってくれたのですが、ショックだったのか、その後しばらく電話には出てくれなかったようです。

嫁姑の関係は程良い距離感で解決して!

 嫁姑のLINEのやりとりを見ていると、嫁姑の距離が近過ぎてしまうことも要因の一つだと感じました。違う時代に生まれ育った者同士は、やはり相手のやり方を尊重することや、相手をコントロールしようとしないことが大切ですね。

 また、LINEを送る時にはしっかり送信先を確認し、自分が言われて嫌な気持ちにならないかを判断基準にして、上手に親族付き合いをしてみてくださいね♪

 ぜひ、ほど良い距離感を大切にしながら、少しでも仲良くなれるように、嫁姑関係を築いていってくださいね!

(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです。2021年8月、同10月の初出をもとに記事を再構成)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


変わらない、変われない。
 街は変われど、変わらない変われない一本松。  一体、何を視つづけてゆくのだろう。
【漢字一字探し】悔の中に梅はどこ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...