妊娠妻の電話に出ない…いまだ夢見る漫画家志望の夫とワンオペ妻の軋轢

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-07-13 06:00
投稿日:2024-07-13 06:00

過酷な勤務の後、笑顔で帰ってくるけど…

 拓郎が勤務する施設は人手不足ということもあり、彼は今、夜勤専従のような状態である。勤務時間は契約上では8時間。

 しかし、サービス残業的な雑務があり、いつも夕方には家を出て、朝の9時頃帰宅している。稼げるからだとはいうが、過酷な14時間労働の週6出勤だ。

 それにもかかわらず、彼はいつも笑顔で帰ってきてくれる。絵里奈が逆に心配になってしまうほどの明るさで。

「…どうした?」

 熱い視線で見つめる絵里奈に気づき、拓郎は顔をあげた。

「いつもお仕事お疲れさん」

「なんだよ、急に。家族のためだから、当然だろう」

「もし、つらかったら隠さずに私に言ってね」

「大丈夫だよ。むしろ働くのは生きがいだから」

 拓郎は屈託なく笑い、その表情には一点の曇りもない。

彼の中にある「夢」は消えていない

 ひとまず安心した絵里奈だったが、やはり申し訳なく思う。彼の胸の中には、いまだくすぶる炎があることを知っているから。

 先ほど、絵里奈は旧友の漫画家の話題を振った。しかし、詳細を聞こうともせず、拓郎は目をそらした。

 その時、彼の眠そうな瞳の奥に、いまだ消えぬ炎を見たのだ。

 絵里奈もかつて同人誌の世界では名が知られている作家だった。その気持ちは痛いほどよくわかる。いまも、未練がないわけではない。

 予想外の妊娠はお互いの責任で、結婚も出産も二人で選んだことなのだけれど…。

 ――彼が頑張っているんだもん。私も…。

 お互いの感謝があるからこそ、昼夜逆転のすれちがい生活やワンオペ双子育児を両親や親戚に頼らず一人でこなせている。

 深夜の夜泣き、隣人からの騒音クレーム、買い物もままならない心苦しさ…絵里奈はほとんど一人で乗り切らねばならなかったが、夢を絶って仕事に励む拓郎を思うと歯を食いしばることができる。むしろ、食いしばらなければならない。

 ――本音はもっと育児に協力してほしいんだけどね。

 絵里奈は、現在第3子の妊娠中。今月で6カ月になる。

夫は「帰宅した」との言葉 勤務中のはずじゃ? 

 そんなある日のこと。

 拓郎が夜勤の深夜2時、絵里奈の腹部に鈍痛が走った。

 ――ん、何この痛み…。

 嫌な予感。時計の秒針が進むたびにその痛みは増してきた。

 藁をもすがる思いで、彼の勤務する施設にかけてみる。何十コールののち、面倒くさそうな声が電話口に出た。

「はい、“シニアの郷”です」

 それは拓郎の声ではない。しゃがれた高齢男性の声だった。

「や…夜分にお忙しいところ本当に申し訳ございません。林の妻です。緊急事態がありましてお電話を」

 痛みに耐えながら、しどろもどろな低姿勢で呼び出した。

「ああ、林さん…拓郎さんですね――」

 ホッとした、次の瞬間、絵里奈の耳に入ってきたのは信じられない回答だった。

「拓郎さんなら、すでに帰りましたよ」

#2へつづく:勤務先から聞いた予想外の一言。夫はどこに行ったの?】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
40代の同窓会はどこで差がつく? モテる人とモテない人それぞれの共通点
 若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
ダイニングテーブル上の「キレイのコツ」5選 すぐに物が散らかり、ぐちゃあ~とするのなんで?
 家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「かかってこいや!」攻撃待ちの“たまたま”が余裕の挑発? プロレス開幕の予感にワクワク
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
第一印象が悪いという悩み。好印象に近づく「メラビアンの法則」を知っていますか?
 ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
変わらない、変われない。
 街は変われど、変わらない変われない一本松。  一体、何を視つづけてゆくのだろう。
【漢字一字探し】悔の中に梅はどこ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...