8年前に“ゆるFIRE”した男 新NISAより確実なリターンは自分への投資

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-13 06:00
投稿日:2024-07-13 06:00

確実な投資先は自分自身?

 オレが思う確実な投資先…。それは自分自身、つまりは自己投資だね。

 多くの本や音楽、そして映画やアートとかに触れるようにして感性を磨くこと。あとは資格でも語学でもいいけど、専門分野や学びを深めることも必要だし、「いつかやろう」と思っていることを早めにスタートさせてもいい。

 ファッションや美容も“自分磨き”だし、いろんなジャンルの人と会うのも大切だよね。

 そういうことにお金と時間を投じて、自分自身の人間力を最大限にアップさせておけば、人生で失敗した時でも新たなチャレンジに挑めるし、まわりにいる誰かしらが助けてくれると思うのよ。

 オレは35歳で当時いた制作会社をほぼクビになって、しかたなく「フリーのデザイナー」になったんだよね。だけど、全身クロム・ハーツにロレックスの時計で武装して出版社に出入りしていたら、ほぼ何のキャリアもないのに、なぜか力のあるオジさんに気に入られて“大物”とか言われちゃって、実際に大きな仕事をいただいたりしたんだよ。

――人間、見た目も大切ってことですか?

 よく「人間は見た目じゃない」とはいうけど、やっぱり見た目は大事だと思うよ。時にはハッタリも必要だからね。あとは、どんな分野でも話題が豊富な人って魅力的だよ。話がおもしろくないと人も寄ってこないから。

 そうやって自分自身のブランディングに力を入れて、価値を上げることで“自分という資産”を運用する。新NISAよりもよっぽどリターンがいいはずだよ。

結局はカネ持ちの戯言?

 FIREって乱暴な言い方をすると「カネ持ちの戯言」って感じで、潤沢な資産と投資の知識がなければ実践できない。一般市民にとってはやっぱり手の届かない話のように思える。

 ところで、生涯現役みたいな生き方が美徳みたいな風潮があるけど、どこかで「退く」決断が必要なタイミングがあると思うんだ。いつまでも仕事を続けていると自覚なく「老害」になってしまうかもしれない。政治の世界とか見てるとそう思うよ。

 そもそも、みんなそんなに仕事が好きなのかね? 朝早くに満員電車で出社して、残業して、終電で家に帰るような生活。これを「死ぬまで続けたい」と心底思っているわけじゃないよね。

 少し早めに引退して、オレみたいにFIREとまではいえないレベルでも、わずかな貯金と年金をあてに郊外で質素に地味にゆるく暮らすスタイルが、オーソドックスな選択肢になるかもしれない。

 幸せのかたちは人それぞれだからね。ちなみにオレは今、とても幸せです。次回もお楽しみに。

(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)

【童貞のつぶやき(おまけトーク)】

 早期リタイアを目指すFIREとは逆に「死ぬまで働き続ける」と意気込んでる人もいるでしょうが、テクノロジーが進化して「誰でもできる単調な仕事」をロボットやAIが担う時代がすぐそこまで来ている。

 危ない作業だって24時間、365日休むことなく正確にやってくれるんだから有り難いことだよ。だけど、それによって仕事を失う人も出てくるんだろうね。

 そう考えると、これからは「単調ではない仕事」に重きが置かれて、そんな人材が求められる。きっと「誰でもない自分を作り上げること」が自己投資になるはず。

 自分を持ち上げる(?)ようで悪いけど、例えばAIにはオレみたいにふざけた発想は無理だろうし、おそらく童貞という概念もないワケで…。これからを生き抜いていくためのヒントもそういうところにあるんじゃないかな。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


私、変わったと思ったのに…また都合のいい関係!?「成長してない自分」に気付いた瞬間6選
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
七五三の“裏側”は苦労だらけ!親たちの泣き笑いエピソード。せっかくの着付けが一瞬で台無しに…
 子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「おめでた?」それセクハラ! 上司からの面倒くさいLINEを晒します。ダジャレ連発はキツイって…
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
 コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...
猫の“鼻チュー”させてよ~! ずっこけ“にゃんたま”の恋は実るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こっそり教えます! 実は私が“詐称”してること7つ「経験人数2人は大ウソ」「インスタ料理は母親作」
 あなたは、なんの偽りもなく生きていますか? 自分をよく見せたくて、あるいは相手に話を合わせたくて嘘をついてしまうことは...
【漢字探し】「孆(エイ)」の中にまぎれた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「飲み物買ってきて」私は“付き人”ですか?? ママ友からのびっくりLINE3選。図々しさに絶句…
 ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
「代官山のトレースだね」地元同級生からの“皮肉”が刺さる…“私は違う”と信じた女が虚飾に気付く瞬間
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...
「Google☆1つ」の屈辱。感度の高いカフェは“地元民”に理解されないの? Uターン女が頼った最終手段
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...