スメハラ? 90年代の出版社は“異臭”がプ~ン…男と香水と時代の変化

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-08-10 06:00
投稿日:2024-08-10 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

男性も匂いに気を使う時代

 今年の夏は昨年を超える猛暑みたいだね。少し外を歩くだけで汗が滝のように流れ出して命の危険を感じるよ。

 汗が爽やか~! なんて言ってもらえるのは若いイケメンだけ。オレみたいなジジイが汗臭かったら“スメハラ”なんて言われそうで怖いんだよね。

 それに、体臭だけじゃなくて香水の香りもハラスメントにあたる場合があるんだって?

 香料の成分によって頭痛やアレルギーなどの症状が誘発される人もいるから、香水のつけかたにも注意が必要だとか…。

【読まれています】男性用のレース下着って知ってる?トム・クルーズと極道の「色気」の正体

 オレなんかいつも香水を“浴びる”ように大量につけちゃうし、好きなタイプは「10メートルくらい先から香水の香りがするような人」なんだけど、これからはほのかに香る程度を心がけたほうがいいのかなぁ。

――まぁ、ずいぶんと独特な好みですね。

男性も香りに気を使う時代

 そういえば、ちょっと前に新聞で「香水を愛用する男性が年々増えてる」という記事を読んだよ。男性がニオイにここまで気を使うってさ、なんだか時代も変わったよね。

 かつてオレが装丁デザインの仕事をしていた出版業界は1990年代~2000年代って景気の良さがマックスだったのよ。

 編集者をはじめ、オレみたいなフリーのデザイナーやライター、カメラマンまで、とにかくみんな忙しくて「もう3日も風呂に入ってない」なんて人たちだらけでね。

 あぶらぎった髪と顔に無精ヒゲを伸ばして、汚いのが“仕事ができる証”みたいな感じで、自分がいかに売れっ子かってことをそれぞれが薄汚れた肉体でアピールしていた。

 みんなが体臭をごまかそうと香水をふりかけるから、いろんなニオイが入り混じって編集のフロアはいつも異臭がしていたよ…。

 本来、香水はそれ自体の香りを楽しむものであって、汗を拭いて肌を清潔な状態にしてからつけるのが正解らしいんだけど、あの時代は誰もそんなこと気にしてなかったよね。

あの俳優さんと同じ香り

 そんな汚くて臭い、おっと失礼…ワイルドな人たちに囲まれて仕事をしていたから「ああはなるまい」と思ってニオイには気をつけているつもり。若い頃から愛用の香水もあるしね。

 いろいろと試した結果、落ち着いたのがGuy Laroche(ギ・ラロッシュ)のDrakkar Noir(ドラッカー・ノワール)でもう25年は使っているかな。パンチのきいたスパイシーな香りで、オレの知り合いは“童貞臭”として認識してると思う(笑)。

 実は、俳優の永瀬正敏さんも愛用してるそうで、つまりオレと永瀬さんは同じ香りをまとっているワケだ。

 永瀬さんは友人からフランスみやげにもらったらしいけど、オレはアメ横のお店で勧められたのがきっかけで、今でもなくなるとアメ横に買いにいくよ。

――意外なところでつながって(?)いましたね。まぁ、永瀬さんは童貞じゃないですけど…。

(無視して)最近は香水のサブスクサービスとかもあるみたいだし、自分のイメージに合う香りを探すのも楽しいと思う。

 香りで自身を印象づけたり、会話のきっかけとしてコミュニケーションにも役立つ。香水って人生を切り開くためのツールかもしれないよ。

――なんだか怪しいマルチビジネスの勧誘みたいになってきたんですけど~。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...