スメハラ? 90年代の出版社は“異臭”がプ~ン…男と香水と時代の変化

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-08-10 06:00
投稿日:2024-08-10 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

男性も匂いに気を使う時代

 今年の夏は昨年を超える猛暑みたいだね。少し外を歩くだけで汗が滝のように流れ出して命の危険を感じるよ。

 汗が爽やか~! なんて言ってもらえるのは若いイケメンだけ。オレみたいなジジイが汗臭かったら“スメハラ”なんて言われそうで怖いんだよね。

 それに、体臭だけじゃなくて香水の香りもハラスメントにあたる場合があるんだって?

 香料の成分によって頭痛やアレルギーなどの症状が誘発される人もいるから、香水のつけかたにも注意が必要だとか…。

【読まれています】男性用のレース下着って知ってる?トム・クルーズと極道の「色気」の正体

 オレなんかいつも香水を“浴びる”ように大量につけちゃうし、好きなタイプは「10メートルくらい先から香水の香りがするような人」なんだけど、これからはほのかに香る程度を心がけたほうがいいのかなぁ。

――まぁ、ずいぶんと独特な好みですね。

男性も香りに気を使う時代

 そういえば、ちょっと前に新聞で「香水を愛用する男性が年々増えてる」という記事を読んだよ。男性がニオイにここまで気を使うってさ、なんだか時代も変わったよね。

 かつてオレが装丁デザインの仕事をしていた出版業界は1990年代~2000年代って景気の良さがマックスだったのよ。

 編集者をはじめ、オレみたいなフリーのデザイナーやライター、カメラマンまで、とにかくみんな忙しくて「もう3日も風呂に入ってない」なんて人たちだらけでね。

 あぶらぎった髪と顔に無精ヒゲを伸ばして、汚いのが“仕事ができる証”みたいな感じで、自分がいかに売れっ子かってことをそれぞれが薄汚れた肉体でアピールしていた。

 みんなが体臭をごまかそうと香水をふりかけるから、いろんなニオイが入り混じって編集のフロアはいつも異臭がしていたよ…。

 本来、香水はそれ自体の香りを楽しむものであって、汗を拭いて肌を清潔な状態にしてからつけるのが正解らしいんだけど、あの時代は誰もそんなこと気にしてなかったよね。

あの俳優さんと同じ香り

 そんな汚くて臭い、おっと失礼…ワイルドな人たちに囲まれて仕事をしていたから「ああはなるまい」と思ってニオイには気をつけているつもり。若い頃から愛用の香水もあるしね。

 いろいろと試した結果、落ち着いたのがGuy Laroche(ギ・ラロッシュ)のDrakkar Noir(ドラッカー・ノワール)でもう25年は使っているかな。パンチのきいたスパイシーな香りで、オレの知り合いは“童貞臭”として認識してると思う(笑)。

 実は、俳優の永瀬正敏さんも愛用してるそうで、つまりオレと永瀬さんは同じ香りをまとっているワケだ。

 永瀬さんは友人からフランスみやげにもらったらしいけど、オレはアメ横のお店で勧められたのがきっかけで、今でもなくなるとアメ横に買いにいくよ。

――意外なところでつながって(?)いましたね。まぁ、永瀬さんは童貞じゃないですけど…。

(無視して)最近は香水のサブスクサービスとかもあるみたいだし、自分のイメージに合う香りを探すのも楽しいと思う。

 香りで自身を印象づけたり、会話のきっかけとしてコミュニケーションにも役立つ。香水って人生を切り開くためのツールかもしれないよ。

――なんだか怪しいマルチビジネスの勧誘みたいになってきたんですけど~。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


デパコス VS プチプラ、コスメはどっちがいいの? みんなの意見を聞いた「高級品はテンション上がる!」「低予算で楽しめて最高」
 あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
我が子のため…って追い詰めてるかもよ? ダメ親の特徴と“やりすぎ”行動
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
「♪教えてあげないよ、チャン!」ポリンキー“35年目の秘密”だと…? 公開中の初代リメイク動画を見なきゃ
 2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...
まぶしい…!正直、「Z世代」が羨ましい。平成・昭和生まれが“実は憧れている”6つのこと
 SNSでキラキラしたZ世代のライフスタイルを見て、「あと10年遅く生まれてたら、私ももっと理想の人生を送れたのかも。羨...
猫さま神秘のフォルム…!  奇跡の“たまたま”ポージングが尊すぎる♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母ガチャ成功、失敗? 嫁&姑界隈の事件簿8つ。「孫は?」にイラッ、金だけ出すのは“神”確定!
 結婚とは切っても切れない「義母」という存在。「何でこんなこと言われなくちゃいけないの?」とイライラさせる義母がいる一方...
【12万いいね】ぺこ、息子からの“誕生日サプライズ”が素敵すぎる…! りゅうちぇるからの影響も明かす「涙目になった」「母として共感」
 海外ガール風の原宿系ファッションスタイルを確立し青文字系雑誌で大活躍。さらに公私ともにパートナーであったryuchel...
【漢字部首クイズ】「勉(ベン)」と同じ部首を持つ漢字はどれだ? (難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
保護者が喫煙→校庭にポイッ! 非常識なトンデモ親に“ドン引き”した5つの場面。クレームで地獄の空気に
 子をもつ親でも非常識な人は一定数いるもの。そんな保護者に周りが迷惑を被ることも少なくありません。今回は“運動会”をテー...
陰謀論にハマった母のトンデモ主張。娘の離婚は“闇の組織”のせい!?
「あの震災は人工地震だった」「戦争はフェイクで本当は起こっていない」「芸能人や政治家はゴムマスクを被っていて、本物はすで...
夏休みも物価が高いよ!「お金をかけずに楽しむ」方法8つ。インドア派もアウトドア派もこれでOK♡
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?  今回は...
ここで既読スルーする!? 驚いた「未返信LINE」3選。いい大人が“仲間外れ”って!
 相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...
もっと早く買っておけば…! ダイソーの「夏グッズ」大当たりを発見。灼熱の季節はコスパ良く乗り切るぞ
 蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました! ...
『あんぱん』の方言、実際どう? 高知県民からの評価を聞いた。「あの俳優の声質と土佐弁が相性抜群」
 現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
ジメジメ湿度が憎たらしい! 梅雨の「嫌~な思い出」エピソード集。白いスカートが一瞬でビシャッ
 毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...
休日がない(涙)私のストレス発散法。祝日ゼロな“魔の6月”はこう乗り越えた!
 祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...