更新日:2024-08-18 06:00
投稿日:2024-08-18 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【今回の女ことば】人三化七
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」のように、美しい女性をたとえる言葉もあれば、その反対ももちろんあります。
次の四字熟語はなんて読む? くれぐれも使い方にはご注意を!
『人三化七』
【読まれています】セレブ妻が赤羽のサイゼリヤに落ちるまで 上流階級との「品格の差」に絶望
正解は――。
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
【答え】にんさんばけしち
正解は、『にんさんばけしち』
そのままの読み方で、簡単だったでしょうか?
意味は、人間が三分で、化け物が七分。容貌がきわめて醜い人。多くは女性について侮辱していう語。また、主観的な表現で、容貌うんぬんより、むしろ大仰に罵る意味が強い、ともあります。
「日本語語源辞典」では、<罵倒・嘲笑のことば>として取り上げていますが、「使い方には気をつけましょう」との一文も。
人間らしさや美しさが3割で、残りは化け物、ってどんな女性!? まあ3割あれば、それはそれでいいんじゃないか、人間だもの。
出典元:「広辞苑」(第7版)、「日本語語源辞典」、「岩波 四字熟語辞典」(第7版)
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
【連載第90回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。
でも時間がなかった...
横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...
冬の突き刺すような西日が差すリビングに、不安げなマウスの音が響いた。
時計の秒針が12を指したことだけを確認し...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でも...
育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや...
もうすぐ恋する女性の一大イベント、バレンタイン! 好きな男性や彼氏にどんなチョコレートを渡そうか、今からソワソワな女性...
続く物価高で、家計のやりくりを頑張っている主婦は多いはず。それでも追いつかないくらいに、物価高の実感は日々高まるばかり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
立春を迎え暦の上でも春。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の立地は神奈川の片田舎ですが、1月の終わりごろからど偉いエネルギ...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
