勝ち組ママ友が放った屈辱的な一言。私を「一般人」と一緒にしないで!

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-08-19 11:57
投稿日:2024-08-19 06:00

なぜこんな子が名門校に入れた?

「ごめんなさいね。私、娘は自由に育てているから」

 葵には、基本的にNHK以外を見せていない件を話すと、由香は来良からあっけらかんと謝罪された。

「自由…それでうちの学校に小学校から入ったのはすごいですね。幼児教室を掛け持ちしても難しいはずなのに」

 由香は皮肉を交えながらも来良に尋ねる。愛舞の存在を認識してから、純粋にも疑問だったことだから。なぜ、彼女たちのようなご家庭が我が校との縁を得られたのかが不思議だった。

「それがね、しつけを丸投げしていたお教室の先生に勧められるがまま受験しただけなのよ。愛舞は、賢い子だからペーパーテストの結果が抜群に良かったんじゃないかな?」

「…そんなことあるの?」

 突然言葉がくだけた来良に、由香もつられてしまった。

「だってそれしか考えられないもの。まぁうち、子供は一人って決めてるし、お金の面でも余裕はあるから、ラッキーだなって…」

 聞けば、山田さん夫婦は共に地方出身。大学からの早稲田の同級生で、それぞれ有名なメディア関係の企業に勤務しているのだという。聞いてもいないのにそう話してくれた。当然、愛舞は入学前、保育園に通っていたそうだ。

 ――やっぱり、一般企業の共働きの方だったんだ。

 名前や住んでいる場所だけでの偏見はよくないと、訪問に備えて、エルメスのティーセットを新調し、赤坂のしろたえでケーキを用意した。

 だが、それは無駄だったと落胆する。

 偏見は、正しかった。

「一般人」と一緒にしないで

 Tシャツや裸足での来訪は、「一般の人」にとってはなんてことないのかもしれない。だけど、この世界に誇りを持つ由香にとって、彼女たちの言動は耐えがたいことだった。

 垣間見える品のなさ――娘をお嬢様学校に入れたのに、これでは意味がない。

 そんな由香の怒りに追い打ちをかけるように来良は声を弾ませた。

「でもね、愛舞と仲良くなったのが葵ちゃんでよかった。私ね、大宮さんとは通じるところがあると思っていたのよ」

「…は?」

 由香にとってはバカにされたような気分になった。適当で勝手な同族認定だと。

 必死に背伸びして、仲間であろうと思いたい気持ちは理解できる。かつて、お嬢様大学に入ったばかりの自分がそうだったから。

 だが今は、違う。自分は医師の家柄の一員で、番町エリアに住み、義母がOGの伝統的なお嬢様学校に幼稚園から通う娘の母なのだ。

私には同じレベルのママ友がいる

 この怒りを面に出し、同じステージに降りてはならないと由香はグッと堪えた。

 キリスト教の精神に基づき、他者を尊重すること――娘の通う学園の理念だ。余裕を装い、必死で笑顔を取り繕った。

 来良とはその後、学校のママ友の噂話で場を繋ぎ、夕方、彼女たちはやっと帰宅をしてくれた。

 来良とLINEは交換したが、今後、交わす機会はほとんどないだろう。

 由香には他にも自分と同じレベルのママ友がいるのだから。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

ライフスタイル 新着一覧


「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...