髪の毛パサ子で10歳も老けて見られた!“シャンコン&ドライヤー”基本のお手入れに3つの+α【薬剤師監修】

コクハク編集部
更新日:2024-08-29 06:00
投稿日:2024-08-29 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 髪の乾燥がひどく、先日の飲み会で+10歳勘違いされた女性の悩み

 今日は、さつきさん(33歳女性/仮名)からのご相談です。

「最近、髪の乾燥がひどくてパサパサなことに悩んでいるんです。この前飲み会があったんですけど、10歳も老けて見られました」

 さつきさんはため息をつきながら話します。

「たしかにちょっと髪が乾燥しているわね。髪のケアは何をしているの?」

「シャンプーのあとはコンディショナーをつけてしっかり洗い流して、ドライヤーで乾かしてから寝ています」

「髪のケアはしっかりしているようね。だけど、それで髪の乾燥は改善できないわ」

「乾燥のない髪になる方法を教えてください! もう、老けて見られたくありません!」

 これは放っておけません!

【読まれています】「カジュアルおばさん」驚異のトレンド入り 40代女性の“イタイ&ダサ見え”回避テク3つ

2. 髪が乾燥するメカニズム

「まずは、髪が乾燥するメカニズムを知ることから始めないとね。30代の女性の髪が乾燥してパサパサになるのは、キューティクルの傷みが原因よ」

「キューティクルの傷みですか。キューティクルってどんなものですか?」

「キューティクルは、髪の表面にあるうろこ状の組織よ。キューティクルが剥がれたり開いたりしている状態がいわゆる傷んだ状態なの」

「なるほど。キューティクルが傷むことと髪の乾燥にはどのような関係が?」

「キューティクルが傷むと、髪の内部に水分を閉じ込められなくなるの。髪内部の潤い成分が抜けることを防いだり、髪にツヤを与えたりする役割があるから、傷むと乾燥髪でツヤのないパサパサ髪になってしまうのよ」

「なるほど! わかりやすいです!」

 さつきさんは、メモに残しながら真剣に話を聞いています。

「じゃあ、キューティクルの傷みや乾燥髪の原因をさらに詳しく伝えるわね」

3. キューティクルの傷みや乾燥髪の原因

 キューティクルの傷みや乾燥髪の原因は以下があります。

●濡れた髪のまま放置
●キューティクルの流れに逆らってドライヤーを当てる
●コテやアイロン・ドライヤーによる熱ダメージ
●紫外線ケアをしない

<濡れた髪のまま放置>

 髪は濡れるとキューティクルが開くため、そのまま放置すると開いたまま固定されます。

<キューティクルの流れに逆らってドライヤーを当てる>

 キューティクルは上から下に向けてうろこが生えているような構造です。そのため、下からドライヤーの風を当てるとキューティクルが開いた状態で固定されます。

<コテやアイロン・ドライヤーによる熱ダメージ>

 高温のコテやアイロン、ドライヤーを長く当てすぎると、熱ダメージを受けてしまいます。

<紫外線ケアをしない>

 紫外線は組織にダメージを与えるため、髪も当然ダメージを受けます。頭皮にもダメージを与えるため不健康な髪になってしまい、乾燥髪やパサつき髪になる原因です。

4. 髪の乾燥を防ぐ対処方法

 手軽にできる髪のケア方法を3つご紹介します。

4-1. ヘアオイルやアウトバストリートメントを使う

 ヘアオイルやアウトバストリートメントは、以下のような効果があります。

●キューティクルを整える
●乾燥から髪を守る
●熱ダメージから髪を守る

 上記は、ドライヤー前に行うのが効果的です。

4-2. ドライヤーの風を上から下に当てる

 キューティクルを引き締めるためにも、ドライヤーの風は上から下に当てましょう。キューティクルは、熱を与えると形状が固定される性質を持っています。乾かす際にキューティクルの流れを意識することが大切です。

4-3. 健やかな髪に必要な栄養を摂る

 健やかな髪には、食事からの栄養も重要です。髪を作る材料であるタンパク質、吸収率を高めるビタミン類を積極的に摂りましょう。

 栄養バランスの偏りは髪だけでなく、全身の健康にも影響を及ぼします。全体的な栄養バランスを意識しつつ、積極的にタンパク質やビタミン類を摂るようにするのがいいでしょう。

5. 日頃の習慣や栄養バランスを見直して艶髪を目指そう

「今日は悩みを聞いていただいてありがとうございました!」

「いいのよ。髪の乾燥を防ぐには、食事やドライヤーの使い方、丁寧なヘアケアを行うことが大切よ。しっかり実践してね」

「わかりました! ありがとうございます!」

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくさつきさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...
20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
ブラの跡が消えないんだけど…! 年齢のせいだと諦める前に知っておきたい原因と対策
 着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...