更新日:2024-08-25 06:00
投稿日:2024-08-25 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【今回の女ことば】麻婆豆腐
暑い時に食べたくなるのが、辛い料理。辛いものを食べて汗をかくことによって、体温を下げる効果があるとか。
「麻婆豆腐」は中華料理の定番のひとつですが、麻婆豆腐の由来は何でしょうか?
1. 麻さんというお婆さんが作った豆腐料理
2. 「料理の鉄人」で名を馳せた陳建一氏の父・建民氏が日本に紹介するときに名付けた
3. あばたのあるお婆さんの豆腐料理。中国語で麻は「痘痕=あばた」の意
【こちらもどうぞ】「枕元に麻婆豆腐置いとくわね」世界一意地悪な姑LINE3選!
正解は――。
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
【答え】あばたのあるお婆さんが作った豆腐料理
正解は、3.です。
日本豆腐協会のホームページによると、麻婆豆腐は、四川省に住んでいた顔にあばたのある女性が未亡人になり、生計のために両隣の「豆腐屋」と「羊肉屋」にある材料で作り出した料理だったそうです。ちなみに「婆」は身持ちの固いおばさんの意があります。
豆腐は低エネルギーでタンパク質やビタミン・ミネラルが豊富なため、ダイエットの味方になる食材ともいわれています。ビタミンEが豊富な油脂を使って調理すれば、大豆に含まれるゲステニンの抗酸化作用が高まり、唐辛子やネギ、しょうが、にんにくを加えれば、抗酸化作用もアップ。
今夜の献立は老化予防にもつながる麻婆豆腐で、決まりですね。
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日が落ちるのがすっかり早くなって、自分の足音を聴きながら歩く帰り道。
初めて海外に行ったとき、周りの会話がまっ...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
みなさんはウーバーイーツをどのぐらい使っていますか? 筆者はウーバーのヘビーユーザーなのですが、誤配送を初めて体験しま...
相手は親切心でしてくれているかもしれないけれど、「余計なお世話だな」と感じることってありますよね。いいや、親切どころか...
ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。
人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...

誰しもエレベーターの開ボタンを押して待つ瞬間って、ありますよね。みなさんなら、乗ってきた人に「ありがとう」と「すみませ...
口に入るものだからとキッチン用品はなるべく評判の高いブランドものを購入して、長く愛用したいとこだわりを持って選んできま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
上司からの突然の無茶ぶり、あなたは我慢して引き受けますか? 「この状況で、どうしてそんなことが言えるの〜?」とストレス...
あれよあれよという間に、いつの間にか11月に。暖房をつけるほどではないけれど、なんとなく体が冷える……。そんな時期に重...
男女関わらず、ギャップがある人って魅力的♡ 男性であれば心惹かれるでしょうし、女性であれば「私もあんなギャップを手に入...
以前にも書かせていただきましたが、ただいま観葉ブームが止まりません。
最近では「100均のミニ観葉育ててみた!...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ただ職場で長く働いてきただけなのに、後輩の仕事のやり方から身だしなみ、自宅での過ごし方などうるさく口出ししてくる「お局...
今年2度目にして、おそらく2023年最後であろう「無印良品週間」が開催中です(11月6日まで)。
無印良品メン...