【45歳からの歯科矯正】本当の苦行は1年半はめていたワイヤー矯正を外したあとだった

コクハク編集部
更新日:2024-09-21 06:00
投稿日:2024-09-21 06:00
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始めて、1年半。ついにワイヤーとブラケットを外せることに。想定内のスケジュールではありますが、想定外の苦行が待ち構えていようとは…!

ワイヤー矯正の出口戦略

 ワイヤー矯正期間中は2週間に一度の定期検診に加え、ブラケット(ワイヤーを固定するために歯の表面に着ける金具)が外れるたびに、クリニックに駆け込んでいました。再装着は時間との勝負。“なる早”で着け直さないと、せっかく動いた歯が元に戻ろうとしてしまうのです。

 スケジュール帳に書かれた「歯医者」の文字を数えたところ、18カ月の間に60回近く、クリニックに足を運んでいました。我ながら辛抱強く通ったなと思います。

 ちなみに私の場合は定期検診に加え、再装着時の診察費用も事前に説明をうけた歯科矯正費用にインクルードされているので、別途費用が発生することはありませんでした。

 友人がワイヤー矯正のために通っていた別のクリニックでは再装着などの診察費は別途かかり、当初より費用がかさんだと嘆いていました。クリニック選びの際には、こうした“見えない部分”も確認しておくに越したことはなさそうです。


【こちらもどうぞ】45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ

矯正器具を外しても、治療は終わらない

 かみ合わせと歯並びは器具を着けた状態でも、劇的に改善されたのが分かります。んー、いい感じ♪

 ですが、装置を外したらハイ終わり~! とはなりません。歯を動かす治療が終わった後に待ち受けているのは、別の治療。きれいになった歯並びを維持するための「保定装置」をつける必要があるのです。

 主治医「ワイヤーを外した直後から、しばらくの間は『ポジショナー』を着けた生活になります。食事と歯磨きの時以外は、原則、ずっと着けっぱなしでいてね。会話もろくにできないから、仕事の予定とか調整できるといいですね」

 「えっ? (そんな話、聞いてませんけど!←は心の声)」

 主治医「言った言った、話したよ(笑)」

 たしかに遠い記憶をたどれば、説明を受けていたような…。でもね、そもそもワイヤー矯正期間を完走できるかどうかも不安だったし、なんなら一昨日食べた晩ごはんのメニューを言えるかどうかも怪しいのに、1年半前の話をどこまで覚えていられるでしょう。

「お互いトシを取るのは嫌ね」などと話をしながら、ポジショナーの型取りを行い、この日の定期健診と診察は終了。

 2週間程度続くというポジショナー装着は、お盆期間に設定し、リモートワークで完結できるように細かな予定を調整。万全を期して、ワイヤー矯正を外す日程を決めたのですが…。

簡単に外れていたブラケットが外れない?

 矯正器具とお別れする当日。いざすべての器具をきれいに外すとなると、一瞬、歯が引っ張られるような感覚があり、軽く痛みを伴いました。

 それに何より、音がすさまじい…! ブラケットをひとつずつ外していくのですが、主治医の手元が動くたびに、『ウィ~ンウィ~ン、ヴィ~ンヴィ~ン、バリ、バリバリバリッ』とプラスチックが割れるような音が続き、私の歯、割れない!? とハラハラドキドキ。

 さらには矯正装置を外した歯の表面には接着剤が付着しており、それを削って落とす際にも『ウィ~ンウィ~ン、ヴィ~ンヴィ~ン、ガリガリッ』

 ブラケットがぽろっと外れて、あれだけ病院に駆け込んでいたのに、いざ除去しようと思ったら、なかなか外れないやつもあるなんて不思議です…。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


花より饅頭のストリッパーが恋する乙女に? SNSで毎日見てます…♡
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
青い海すら霞む“にゃんたま”…猫さまの悩ましい眼差しにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、蚊が寄ってこない? 虫も避ける“中年おばさん”の血…私の身体はそんなに「不味い」のか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仮装するって言ったじゃ~ん! ママ友にハメられた? ハロウィン行事のトラブル4選
 時期的に、ママ友とのハロウィン行事に参加しようとしている人もいるでしょう。でも、ママ友とのトラブルには気をつけて! ち...
夫は“推し”を支えるスポンサー? 私が「推し活」にハマれなかった理由。現実逃避もいいけれど
 最近、アイドルやお笑い芸人、アーティストなどの推し活に夢中な友人を見ていると、みんなキラキラした目をしていて、完全に“...
「自炊キャンセル界隈」だけど何か? 私の“ラクする”方法6選。紙皿、紙コップで十分でしょ!
「自炊キャンセル界隈」という言葉、SNSなどで見かけたことはありませんか? この言葉には、「自炊を頑張る余力のない人たち...
ドラマみたい! 葬儀に愛人が次々登場…身内に仰天した非常識エピソード。泥酔して全裸になる義父も
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
やば!電磁波カット、牛乳を顔に…健康と美容オタクのやりすぎLINE6選。もはや異次元?
 いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。 ...
「僕んち来ないか?」って誘ってる? きゅるるん猫の“にゃんたま”に妄想が捗ります♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第105回「サツマイモ祭だーっ」
【連載第105回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お年玉は1万以上で」金額指定すんのかーい! 親戚からの“図々しいLINE”3選。開いた口が塞がらない…
 普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
私、変わったと思ったのに…また都合のいい関係!?「成長してない自分」に気付いた瞬間6選
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...