前回のコラムで、共働き家庭が専業主婦家庭の3倍になったという話をしました。
子どもが小さいうちは専業主婦やパートで留まるべきだ、という意見も少なくありません。どちらを選んでも、家事と育児のタスクが主婦に重くのしかかってくるのは変わらないようです。
SNSで見る主婦の悩み
SNSでは「朝から晩まで子どもの世話と家事に追われて、自分の時間が全く取れない」という専業主婦たちの声がよく聞こえてきます。
しかし、2人の子どもを育ててきた私としては、「本当にそこまで大変なの?」と疑問に感じることもあるんです。
少なくとも専業主婦の場合は、子どもが昼寝をしている時や隙間時間を自分のリフレッシュに当てればいいし、疲れているなら一緒に昼寝してもいいのでは? と思ってしまうことがあります。
もちろん、これは母親の性格や子どもの特性にもよるので一概には言えません。
私の友人で「泣いている子どもを放っておけない」というタイプの母親がいます。
彼女は子どもが泣いていると気になって、家事に集中できず、すぐに駆け寄ってしまう。そんな性格だと、当然のことながら自分の時間を作るのが難しいですよね。
逆に、私は「少し泣いていても大丈夫」と思えるタイプだったので、家事が一段落してから子どもの様子を見に行くくらいの余裕を持っていました。
そんな彼女は、子どもが幼い頃は休まる時間もなく、心の余裕を持つことができずに、常に疲れた様子でした。
これは、彼女自身の性格によるところが大きく、どうしようもない部分もあるのかもしれません。
【読まれています】新幹線で帰省中、ヤバい親子に遭遇!「お互い様」の解釈について考える
諸外国と比較した日本の家事育児時間
家事・育児の時間を国別に比較したデータを見ても、日本の妻が家事や育児に費やす時間が他国と比べて圧倒的に長いことがわかります。
その一方で、日本の男性の家事・育児参加時間は非常に短く、家庭内の役割分担に問題があることが浮き彫りになっています。
これは、男性の長時間労働や、「男性は外で働き、女性は家庭を守る」という古い価値観が今も根強く残っているためではないでしょうか。
ライフスタイル 新着一覧