地味な女に負けた? 夢を諦めた“こたつライター”の「プライド」が砕かれるまで

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-10-12 06:00
投稿日:2024-10-12 06:00

地味な同級生がニュースになっていた理由は

 ――臥上玖美…文学部のゼミで同じだったような。

 確か大学で同級生だった。同じゼミで、海外のミステリー小説のマニアだった印象がある。

 話したことはあるが、どこか小賢しい部分があり、ノリも合わない地味な女の子だったため、静かに距離をとっていたコだ。

 気になって名前を検索すると、彼女がアマチュア向け投稿サイトで公開していた小説の数々がヒットした。

 受賞プロフィールによると、ネットで小説公開の傍ら、新聞社で校閲をしながら小説教室に通い、コツコツ投稿を続けていた模様だ。既にアマチュア向けの賞をいくつか受賞しているという。

 受賞作は、社会派の本格ミステリー。あらすじだけみても独創的で、素直に読みたくなってしまった。ジェンダー問題や格差社会に深く切り込んだことも評価されており、勿論、有名作家が述べる選評も絶賛ばかりだ。

 ――なるほどね…。

 目を通しながら、私は大学時代を思い返す。

私は「作家になりたい」と言えなかった

「小説家になりたいんです」

 ゼミの初顔合わせの際、玖美さんは教授に向かってそのように自己紹介をした。実は私も密かに同じ夢を持っていたが、胸を張って言い切る彼女への反発なのか、むしろ引いてしまい「趣味はカフェ巡り」と無難に濁した。

 一度だけ、ゼミ終わりに誘われてお茶をしたことがある。

 大学ラグビーで有名選手だった先輩・大輔と当時から交際していた私。玖美さんに「執筆している小説にラガーマンの登場人物を出したいからいろいろ聞いてみたい」と言われたから。

 軽い気持ちで受けたが、彼女からの質問項目がルールやラグビー界の現状など、あまりにも細かく、自分も答えられないことが多かった。結局、大輔の伝手で別の部員を紹介することになった。

アクセス1位でもどこか恥ずかしい

 …ただそれだけの、彼女との思い出。

 知り合いと自慢するのもおこがましい。

 だが、記憶は憂鬱と化して胸の重りとなった。

 気持ちを奮い立たせるため、アクセス数1位となった自身の記事「秋アニメ声優イケメン5選」を読み返した。

 こうやってサイト上で同級生と肩を並べることになるとは思っても見なかった。どこか恥ずかしい。その恥ずかしさの意味を有耶無耶にしたまま、記事にぶら下がった自分宛てのコメントに目をやる。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


仕事に興味がない…増加中の「静かな退職」って何? 若手社員のスピード離職を防ぐコツ
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
「一緒にいると疲れる人」の正体。距離を置くべき6つの特長、当てはまったら改善を!
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
それ、ミドルエイジ・クライシスじゃない? 40代の焦りや不安を乗り越える5つの方法
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
並んだ猫の“たまたま”がキュートすぎる♡ シッポが上がった瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幼き日、帰り道の記憶
 幼き日、帰り道の記憶――。  僕らのこどもの時代を思い出してみる。
嫁に「ブス!」「出来が悪い」モラハラ義母から身を守る4つの方法。なめられないために、どうする?
 義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
トホホ…義母へのLINEは後悔の嵐。「いつでも来て」は社交辞令なのに!
 今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?
 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く
 本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
ツー“にゃんたま”撮影に成功!さらに茶色のイケ猫が…♡ 可愛いアクシデントあるある
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お客は昔の恋人か? 傲慢な一言に「じゃあ、あんたがやってみろよ」と反論するか問題
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
酔っ払い同士のLINEに爆笑! きのこたけのこ論争から記憶喪失コンビまで恥ずかしっ…
 人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...