老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2024-09-30 06:00
投稿日:2024-09-30 06:00
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!

顔さえ描かれていなければ…

 そのぷっくりと膨らんだつややかな白い頬に、銀のスプーンを差し込もうとしては止め、差し込もうとしては止め…、「お客様、退店のお時間まであと15分です」マジかよ、もう1時間も経ったのか。

 気付けばミニパフェの上に飾られたリンゴ型のジェラートは、晴れた朝の雪だるまみたいにデロデロだった。

 全く感情の読めない無表情でこちらを見つめるキティちゃんは、おそらくミルク味のプリンかムースかババロアか何かだ。そこに顔さえ描かれていなければ、3口で消える。

 しかしどうしたことだろう。食いしんぼうであるこの私が、手をこまねいていた。

【こちらもどうぞ】彼氏に発行したスタンプカード。ラーメン一杯無料が先か、ガチギレが先か。

今年11月1日に“50歳”となるキティちゃん

 ハローキティは今年で生誕50周年だ。その事実を私はついさっき知ったばかりである。サンリオキャラクターでいうと、タキシードサムやゴロピカドンより姐さんだ。例えが渋い。

 それにしても、キティちゃんには、いつまで経っても渋みというものが生まれない。このままでは10年後の生誕60周年で赤いチャンチャンコを着せたところで、赤い服を着たかわいいキティちゃんになってしまいそうだ。

生まれた時からかわいいの最前線

 50年前といえば1974年、セブンイレブンの1号店が開店し、ユリ・ゲラーが来日してスプーン曲げが流行った年だ。ブルボンからルマンドというお洒落なお菓子が発売して、奥様がこぞって買い求めた頃である。

 彼女はその頃からずっと、かわいいの最前線だった。レトロとも、古臭いとも言われることなく、赤いリボンを付けても“イタい人”扱いされず、ピチピチの新興サンリオキャラクターに媚びへつらうこともなく、あののっぺりと老化も苦労も知らない顔にボトックスを打つこともなく、生き抜いてきたのだ。

 それで50歳と聞くと、彼女には何か希望すら感じてしまう自分がいる。

元々はややポムポムプリン推しだった

 ここまでの流れで、相当なキティ信者のように思われるかもしれないが、そんなことは全くない。キティ推しだったことも、一度もない。

 どちらかというと、ポムポムプリン推しだった。それも、彼が犬だと知って萎えたのだが。アンパンマンのように、プリンでできていると思っていたのだ。

キティちゃんへのギャラも上納

 生誕50周年記念に、渋谷109で開催されたキティちゃんのコンセプトカフェに訪れたのは、先輩の踊り子に誘われたからである。

 平日の昼間でも予約で埋まっており、席の利用は75分の各回入れ替え制だ。我々がオーダーしたアフタヌーンティーは、2人分ほどの分量があり、紅茶付きで6,590円。それが安いのか高いのか、判断がつかないが、キティちゃんのギャラが含まれていることは間違いない。

身長はリンゴ5個分、血液型はA型

 運ばれてきたセットには、キティちゃんの体重(リンゴ3個分)にちなんだ、リンゴ型ジェラートをのせたミニパフェや、リボン型にくり抜いたパプリカをあしらったクロワッサンサンドなどが盛り付けられている。

 そしてメインは、キティちゃんと双子の妹のミミィちゃんの、件のデザート。君ら双子だったのか。それにしてもなんだろう、この湧きあがる気持ちは。明らかに、なんていうか、ハイである。

 すると姐さんがすかさず一眼レフを取り出して、バシャバシャと写真を撮り始めた。本気だ。私は極力背景に映り込まないように身を引いて、その様子を見守っていたが、最終的にはキティちゃんを皿に取って、写真を撮ってもらった次第である。わあい。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
花屋が一押し!敬老の日に「マリーゴールド」を贈りたい理由。長持ちさせるコツはある?
 今年もシビれるくらい暑い夏でございました。  最高温度は毎日のように体温超え。心配していたのは作物の生育。備蓄米...
賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
業界人「あの子、お気に入り枠だから」の噂。芸能界に渦巻くタレント達の“自尊心と屈辱”のはざま
「この子、社長のお気に入りだから」  そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...
ストレスとは「心のコップ」がたまること…自分からのSOSに気付く意外なヒント【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
“イケにゃん”の貴重な大胆ポーズ♡ テレビ番組に夢中なプリンスの休日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
部下の妻に恋をして…不適切な関係に焦がれた男の末路。色恋沙汰のスキャンダルの恐ろしさ
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
昼寝中の我が子がいない! 育児の恐怖体験エピソード。前世の記憶にゾッ…
 今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...