癒されないわけがない!40女が選ぶ秋の夜長に読みたい珠玉の猫漫画3選

コクハク編集部
更新日:2024-10-08 06:00
投稿日:2024-10-08 06:00
 10月に入り一気に過ごしやすくなりました。読書の秋! と言いたいところですが、毎日の仕事や家事で心身ともにお疲れ気味…。
 そんな時は、難しい話はちょっとお休みして、心が安らぐ「猫マンガ」を手に取ってみてはいかがでしょうか? 今回は猫ラブガチ勢&マンガ大好き40代の筆者がおすすめする3作品をご紹介します。

1. 「拾い猫のモチャ」にごたろ著

 幸せを呼ぶオスの三毛猫「モチャ」とその飼い主一家の絆や、小さな幸せを描いた「拾い猫のモチャ」。もう表紙からかわいいがあふれている。

 猫って、無意味にドヤ顔をするんですよね。

 わざわざ寝ている人の顔を踏んづけて歩いたり、叱られると急に遠くを見て虚無の表情になったり…。

 猫飼いなら“あるある”と頷いてしまう瞬間がぎゅっと詰まっています。絵柄がリアルなので、より説得力があるんですよ。ちょいちょい、とてつもなく不細工な表情を描いているのも、わかる~!

 新たな子猫「ミルク」を拾ってきたお父さんが「こんなに小さな生き物が、こんな巨大生物を信用してくれるのか」と涙するシーンなど、4コマなのに泣かせるエピソードがあるのも憎い。

 ああ、また子猫が飼いたいなあ…。全8巻です。

(KADOKAWA刊 1210円~+税)

【読まれています】もふもふが恋しい季節に♡愛しの“たまたま9玉”でほっこり一息しましょ

2. 「夜廻り猫」深谷かほる著

「夜廻り猫」の主人公は涙の匂いを嗅ぎつけて夜の街を歩く猫の「遠藤平蔵」。

 悲しみや悩みを抱える人々のもとに現れ、その心を癒していきます。8コマのショートストーリーですが、扱うテーマは重厚なものが多い印象です。

 いじめや若者の貧困、伴侶との死別や毒親との関係…。簡単に解決できる問題ではないからこそ、そっと寄り添ってくれる遠藤さんの存在が尊い。

 遠藤さん以外にも、個性たっぷりな猫がたくさん登場します。推し猫を探してみるのも楽しいですよ。

 ちなみに筆者の推し猫は「宙さん」。第百六十話の扉絵に描かれている「きげんがいいのが、ぼくのしごと」が名言すぎる。筆者の座右の銘です。現在10巻まで発売中。

(講談社刊 1100円~ +税)

3. 「しっぽのお医者さん」ねこまき(ミューズワーク)著

 コクハクにて絶賛連載中の「しっぽのお医者さん」。この度、2巻が発売されました!

「春山動物病院」に10年前に突然やってきた「ねこのハルちゃん」「獣医の春山直樹先生」を中心に、さまざまな動物たちと多くの人々とのあたたかな触れあいが描かれています。

 もともと「ねことじいちゃん」「まめねこ」が大好きだった筆者。あっという間にこの世界観に引き込まれてしまいました。

 柔らかいタッチにぴったりな優しくてクスっと笑えるエピソードがいっぱい。若い頃に読んでいたら獣医を目指したんじゃないかしら…(笑)。

 筆者のお気に入りのエピソードは、9月19日に発売された2巻に収録されている書き下ろしの「春山先生の幼き日々」です。

 登校中の春山少年の後を犬や猫、いろんな動物がついてきちゃうシーンにほっこり。

 動物好きなら一度は憧れるシチュエーションですよね。うらやましい!「それでハーメルンと呼ばれたよ」の春山先生の言葉にも納得です。

(日刊ゲンダイ刊 1400円+税)

おわりに

 秋の夜長は、静かな時間を楽しむ絶好の機会。温かい飲み物と一緒に、猫マンガで優しい時間を過ごしてみては?

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


グサッときたぜ…「孫の顔も見れずにあの世行き?」未婚ガチ勢の心をエグる“親からのLINE”3選
 結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
神かよ…つら~い生理中、男性にされて感動したエピソード6選「喧嘩ばかりの弟がナプキンを買ってくれた」
 女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?  今回の記事...
親と“SNS共有”が裏目に! 教えて「我が家のスマホルール」。リアルな成功&失敗エピソード6選
 制限がないと、いつまでも触れ続けてしまいがちなスマホ。今回は夫婦間、親子間などで決めている「我が家のスマホルール」にま...
増える通り魔的事件、現代人の「狙われやすい」歩き方。危険時に身を守る方法とは【元警部が解説】
 神戸市のマンションで24歳女性が刺殺された事件は、見知らぬ男に50分間つけ回された末の凶行だった。犯人は数日前から神戸...
「色恋営業」は人を選ぶ? スナック嬢が教える“地味に長続きする”接客テクニック
 夜の世界は接客業。来ていただいたお客さんになるべく気持ちよく、そしてなるべく多くのお金を継続的に落としてもらわなければ...
元芸能人「売れるため覚悟を決めた」“暗黙の関係”を選んだ女の後悔。スポットライトの裏で失ったもの
 芸能界の華やかさに憧れて飛び込む若者は多い。しかし、その裏には語られにくい現実がある。元タレントのAさん(仮名・30代...
見返り猫が尊すぎる!神聖なる“たまたま”を近くで拝める幸福よ…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
なぜおばさんは“早朝ウォーキング”するのか? 運動音痴の私が中年になって実感した朝
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ふわぁ~眠すぎる…でも寝ちゃダメ! 一瞬で覚醒できる「私の目覚まし対策」6選
 仕事中、急な眠気に襲われて意識が飛んでしまう…。社会人なら誰しも一度は、もしくは日常的に経験しているのではないでしょう...
不安体質は性格のせいじゃない、変えられない自分を責めないで。穏やかな生活を送るコツ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
なぜ『鬼滅の刃』は心に響く?ボロボロだった女が“ある台詞”で救われた話「雷に打たれたような衝撃でした」
 最終決戦が描かれる映画三部作の第一章が公開され、アニメの歴史を塗り替える伝説を打ち出し続けている『鬼滅の刃』(フジテレ...
SNSだらだら、安物を爆買い…全部やってる! やめらない“ムダ習慣”7つがじわじわ刺さる
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「...
生きる伝説、“スター★にゃんたま”の貫禄あふれるポージングを見よ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「イラつく顔ね」にグサッ…義母が放った“ひどい言葉” 5選。離婚すればってそりゃないよ~
 嫁姑の関係が悪化する原因の1つに、姑の悪意ある発言があるのかもしれません。こんなことを言われたら、姑への憎悪が膨らむの...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...