更新日:2024-10-17 06:00
投稿日:2024-10-17 06:00
「都会暮らしはせわしなくて疲れた! 田舎に住みたい!」このように感じている都会住みの方々、多いのではないでしょうか。でも、田舎には田舎ならではの嫌〜なところがあるようで…? 今回は、田舎の嫌なところあるあるを6つ紹介します。
田舎の嫌なところあるある6選
近年、地方移住への興味が高まっていると聞きますよね。確かに田舎は都会に住むよりもお金がかからないイメージがありますが、毎日を楽しく過ごすには課題がありそう…。
1. 車がないと生きていけない
まず田舎の大変なところは、交通の便が悪いところ! 都会のように、数分歩けばすぐに駅があって電車に乗れる… なんていう便利さは夢のまた夢。コンビニすら、歩いて行ける範囲にないなんてことも。ということで、田舎で暮らすなら車は必須! 足がないと生きていけません。
都会では車を持っていないなんて普通のことですが、田舎では車を持っていないだけで馬鹿にされることもあるんだとか。一家に一台ではなく、ひとり一台車を持つのがあたりまえ。男性に限らず、女性もマイカーがないと見下されるようですよ。
2. 新しい出会いがない
田舎は人が少ないので、関わる人が限られてくるのも物足りないところ。固定のコミュニティとしか接点がなくなるので、新しい出会いを作るのは難易度高め。
しかも田舎はお年寄りが多いので、毎日おじいちゃんおばあちゃんとしか話せないなんてことも。もちろん、楽しいですし、孫かのようにお姫様扱いしてくれるのは嬉しいのですが…。
3. 娯楽がない
都会に住んでいれば、「今日はパーっと騒ぎたい!」と思ったタイミングで、クラブや居酒屋、カラオケや遊園地など、色々なエンタメ施設に秒速で行けますよね。田舎でそれは残念ながら不可能。娯楽施設が付近にあるとは限りません。
住んでいる地域の唯一の娯楽施設はパチンコだけ…。こんなことも珍しくないんです。
ライフスタイル 新着一覧
お笑い芸人の松本人志とその後輩芸人たちによるアテンド飲み会が話題になっていますね。
ニュースの真偽はともかく、...
2024-02-21 06:00 ライフスタイル
「斑目さん、今年こそは頑張って期限内にお願いしますよ!」
お正月がなんとなく終わったばかり、なんて思っていたら、我が...
どんなに好きな仕事でもモチベーションが上がらない時だってありますよね。気持ちが乗っていない時は、ミスしたり、時間が永遠...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私の夫は10...
先に仮想世界(?)でお互いを見つけて、そこから顔を合わせるって最初は気まずくないのかな? と昭和の世代は思っちゃうけど...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
朝日を浴びて飛び立つハクチョウたち。並んで飛んでいるけど、それぞれどんな立場で、どんな関係なんだろう。
きっと...

会社や約束の時間に、平気で遅刻を繰り返す人を見ると「許せない!」と感じる人は多いはず。とはいえ、自分がイライラすれば周...
シャトレーゼのお菓子はよく食べているのに、シャトレーゼのポイント「カシポ」を知らないなんてもったいない!
「カシ...
誰かに喜んでもらえるのって嬉しいですよね。そして小さな労力でたくさん喜んでもらえたら、もっと嬉しいですよね。それが“感...
2月15日午前10時8分、京都府南部で震度3(マグニチュード=M3.7)の地震が発生。14日にも同じ場所で震度4(M4...
自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...