花業界の革命児「雑草」に注目! 秋冬の散歩で見つけたい“おしゃれ雑草”テッパン6種

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-10-23 06:00
投稿日:2024-10-23 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にありますが、夜はいよいよ暖房のシーズンに(我が家のニャンズは皆20歳近いので)。

秋のお散歩シーン、お花屋からの提案

 周囲にある黄金色に輝く田んぼの稲刈りも終盤に入り、配達時に見る車窓からの風景が一気に冬へと変わっていきます。

 同じく見かける雑草たちの多くはオシャレな横文字に名前を変え、先祖が同じとは思えないほど洗練された見た目に変身。季節を問わず、お花屋さんには欠かせない切り花商材として売られております。

 今回はそんな変身した雑草のお話「お花屋さんの名アシスト選手 おしゃれ雑草」の解説です。

秋に楽しむ「雑草ブーム」の心得

 近年の雑草ブームはとどまることを知らず、店頭には次々と新しいタイプの雑草が並びます。いや、雑草なんて失礼な! 「雑草様」とでもいいたい気分でござんすよ。

 昔は都会でも見られた雑草は昨今では見かけるのも珍しいようで、雑草商材だけでなく、ハーブや草花、野菜などもお花屋では“切り花”として大人気です。

 SDGsな世の中の流れなのか、雑草ではなく、オサレなナチュラル素材として恐ろしいほどの華麗なる大変身でございます。

 また雑草をはじめとした「自然素材」は春から秋にかけて元気なシーズンですが、秋は実物(みもの)や紅葉なども登場するので、輪をかけて季節感満載です。

 ちょっと郊外へ、あるいは風景を眺めながら近所を散歩する。そんな時にちょっぴり気にかけてみてはいかがですか? な植物をご紹介させていただきます。

【読まれています】あの人気観葉植物が地震を予知!? 植物の異変から事前兆候を察知する話

テッパンの「雑草」6種

イネ科系

 イネ科と一言でいってもメッチャ豊富。たとえばドライフラワー商品として大人気のパンパスグラス(西洋ススキ)やススキも、立派にお花屋で売っております。

 田んぼや河原、あるいは道端でよく見かける「ススキっぽいけどアレ何?」なイネ科の植物は、「パニカム」と名前を変えて様々な形状、色で売られております。エノコログサもラグラスもみんな同じイネ科の仲間。

ぺんぺん草

 雑草界の革命を起こしたといっても過言ではございません。「タラスピ」と名前を変え、おサレなアレンジ、花束には欠かせない地位を獲得しております。

小判草

「ワイルドオーツ」と名を変え、夏は青く、秋は紅葉として売られています。本当の麦も立派にナチュラル素材の地位を獲得。生花でもドライでも。

野ばらの実

 山の傾斜や下流付近でも河川敷で見かけます。晩秋になるといきなり真っ赤な実が出現し、存在を知ります。秋商材としては欠かせません。

カラスウリ

 ちょっとした林や森では本当によく見かけます。秋になって橙に色付くと、お花屋さんの店頭にも並びます。

セイヨウキヅタ

「アイビー」として流通。園芸でも野生でも見かけます。茎が木化すると秋から実ができ、実付きアイビーは一気に価値が上がります。

これからもドンドン増える模様

 ねーもうあげたらキリがないw。雑草や草花商材は、ナチュラル志向の波に乗ってこれからもドンドン増えていく模様です。育種もしやすく、なんだかおしゃれ。

 日持ちも申し分なく、ドライでもイケるとなれば、ワタクシのようなお花屋にとっては力強い優良選手なのでございます。

 野にもあるけどお花屋にもある。同じ品種でも野生のものはワイルドで、園芸品種として育てられた草花は「箱入り娘」。どちらも楽しめること間違いなし! まずはお花屋でチェック! お散歩や野山の散策で宝さがしをしてみませんか?

 アナタの何気ない毎日のお散歩が、より楽しくなりますことを…遠いお空の向こうで応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
花屋が一押し!敬老の日に「マリーゴールド」を贈りたい理由。長持ちさせるコツはある?
 今年もシビれるくらい暑い夏でございました。  最高温度は毎日のように体温超え。心配していたのは作物の生育。備蓄米...
賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...
業界人「あの子、お気に入り枠だから」の噂。芸能界に渦巻くタレント達の“自尊心と屈辱”のはざま
「この子、社長のお気に入りだから」  そういう一言を、私は何度となく耳にしてきた。現場に漂う空気は一瞬で変わる。誰...
ストレスとは「心のコップ」がたまること…自分からのSOSに気付く意外なヒント【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
“イケにゃん”の貴重な大胆ポーズ♡ テレビ番組に夢中なプリンスの休日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
部下の妻に恋をして…不適切な関係に焦がれた男の末路。色恋沙汰のスキャンダルの恐ろしさ
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
昼寝中の我が子がいない! 育児の恐怖体験エピソード。前世の記憶にゾッ…
 今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...