犬を飼いたいと思ったら…救える命があることも知ってほしい

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-17 06:00
投稿日:2019-08-17 06:00
 近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「自分も犬を飼いたい」と思ったりすることも。
 いざ、「犬を飼いたい」という思いを実行するとき、多くの人はペットショップを訪ねることでしょう。それも否定しませんが「犬の里親」という選択肢も視野に入れてほしいのです。
 今回は、犬と共に生きてきた筆者が、「犬を飼いたい」と素敵な犬ライフを夢見る人へ「犬の里親」の魅力について紹介したいと思います。

犬が飼いたいあなたは“犬の魅力”どこまで知ってますか?

 筆者の人生に、犬は欠かすことのできないパートナーです。思い返せば、3歳の時に遠く離れた街から今の市街地に引っ越してきたのが最初のきっかけでした。

 隣の家に犬がいて、当時3歳で引っ込み思案だった筆者の最初の友達になってくれたのが、この“拾われてきた犬”だったんです。聞けば、山中でヨロヨロと痩せこけて歩いているところを、隣人が家族として迎え入れたのでした。

 この犬は、番犬としても仕事を与えられていましたが、筆者のように小さい子には吠えることなく、優しく寄り添ってくれたものです。「おすわり」とコマンドを出せば、すぐさま座るような賢い犬でした。捨てられてしまった理由はいまだ分からずにいます。カッコよく優しい中型犬でした。

「犬を飼いたい」と初めて思ったのは、この3歳の時。しかし、一つだけ問題があり、その時の自分の住宅環境ではペットを飼うことができなかったのです。月日が流れて引っ越しをし、中学生になった私は、再び両親に熱心に頼み込んだのを覚えています。「犬が飼いたい」と、毎日のように懇願しました。その後、念願叶いホームセンターで犬を購入。当時の流行りは、やはり“血統書付き”だったのでしょうか?

 近ごろは注目度も人気度も高くなったミックス犬ですが、当時のミックス犬は今よりだいぶ安価に取り引きされていました。そうして思春期の多感な時期を一緒に過ごしてくれたこの犬は、高齢犬になった今でも帰省するとすり寄ってきてくれます。

 10代の中ごろに家を出た筆者は、やはり犬がいない生活に耐えられません。筆者はこれまでの人生で4匹の犬を飼っています。今の飼い犬は、ホームセンターで「育ちすぎ」を理由に、安価で売られていた犬でした。「なんで、この子こんなに安いの……? まさか!」と思った時には、すでに購入の手続きをしていました。

 運命的な出会いをした、と言っても過言ではありません。とても人懐っこく可愛い犬で、散歩をしているとよく褒められます。当時、少しショックだったのが、お年玉レベルの値段で売られていたこと。ちょっと健康診断で思わしくない結果だったのと(今は正常)、育ちすぎが理由。「人間の身勝手さ」で測られた価値にイラっとしたのを覚えています。今、この犬は家で仕事をする私の“最高のパートナー”です。

 私が、今回スポットライトを当てたいのは、3匹目に出会った白いチワワ。九州から私の元にやってきた“彼女の背景”についてです。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「唱」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達、同僚、彼氏…重い話LINEの角の立たない返し方3選。会話できない時間を狙い、着信履歴を残す!
 友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。  でも時間がなかった...
共学なんてバカじゃないの! 暴走するお受験妻が「娘の反抗」でようやく気付けたこと
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
東京の「Fラン大学」を出たママの誇り。お受験戦争の渦中、優秀な娘に人生を重ねる傲慢な願い
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...
娘の名門合格を喜べない…男に依存してきた妻が「女子校進学」を強いる理由
 冬の突き刺すような西日が差すリビングに、不安げなマウスの音が響いた。  時計の秒針が12を指したことだけを確認し...
ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて
 みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でも...
育休明けのフルタイム復帰、育児家事と両立できるか不安…。キャパオーバーの悲劇を回避する3つの方法
 育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや...