秋の京阪神「穴場あり」グルメ旅。外国人観光客にバレていない!? 胃で溶けるカツレツ、会館飲み…

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-11-15 06:00
投稿日:2024-11-15 06:00
 何もかも揃っているような東京に住みながら、関西でいただく食事はなんであんなにうまいのか。そんな気持ちにかられて、先日、神戸、大阪、京都を食べ歩きしてきました。
 どの店も本当に良かったので、おばさんの井戸端会議風にここで披露させてください。紹介する店のテーマは「あれ? 観光地なのに外国人がいなかった?」。

オーバーツーリズム状態とはいえ…

 インバウンド狙いの観光業。もちろん悪いとは言いませんが、あまりにも日本へ観光客が集中しすぎではないでしょうか…。

 というのも私、薄顔のせいなのか中国人によく間違えられるんですね。表参道のスタバや沖縄のレンタカーショップで、英語メニューを出されたときは軽いショックを受けました。

 他にも、都内で道を歩いているだけなのに、韓国語で喋りかけられることも。そんな理由から最近では東京の中心部へ出かけることも、憚れるようになってしまいました。日本人が好きなのよ。

 他にも使用中だらけのロッカーに、乗れないバス、それから、それから…と言いたいことは尽きませんが、今回はそんな話題から少し離れましょう。選りすぐりの良い店をご案内したいと思います。

【前編『「う、うまい…」秋の京都で“当たりだけ”グルメ! コッペパン天国から地元民太鼓判の街中華・餃子まで』はこちら

噛まない牛カツレツに笑みが止まらず

 まずは神戸市内の西元町にある『洋食の朝日』から。神戸はパンや洋食が有名ですが、そのトップオブトップに君臨する“ザ・洋食店”がこちらです。

 店舗に到着したのは13時過ぎ。平日ですが、40分ほど待ちました。この店では1時間くらい並ぶ心積もりで参りましょう。大丈夫、並んだ時間が報われるほどのうまさが待っています。

 ああ、この熱量を自著の執筆に向けたらいい文章が書けそうなのに、動くのは胃ばかりなり。

 メニューはチラ見しましたが『ビフカツ』一択。ビーフカツとは普段、そんなに食べないし、都内で見かけないかもしれません。自分で作るなんて選択肢にもありませんね。ここはプロの味を堪能したいところ。

 着席してから20分ほどでしょうか。白飯、味噌汁と一緒に運ばれてきた『ビフカツ』(1,800円)。写真、よーくご覧ください。カラッと揚がったパン粉に包まれた熟成肉は、ほどよくレア。どうしたらこんな芸術品のように仕上がるのか。特製のデミクラスソースをつけていただきます。

「…あれ? 私、噛んだ?」

 そう思うほど柔らかな食感! これは歯を気にせず、老若男女、すんごい体験ができますね。その後、来て良かったとホクホク顔で、カツレツを食べ進めるわけですが、なくなってしまうのが悲しくなるほどのうまさでした。昔、焼き肉ばかりを食べていた先輩に、

「いい肉はね、胃で溶けるのよ」

 と、ドヤ顔で豪語されたことがありましたが、今なら先輩の気持ちがわかります。このカツレツは胃で溶ける。

 時折、白飯をソースにワンバウンドさせながら完食。ちなみに平均単価が1,000~2,000円。夜営業はなし、土日は休みというなかなかのハードルの高さです。

 でもこの店のためなら有給取っても悪くないんじゃないかしら。

昭和レトロな喫茶店でゆったり、のんびり

『洋食の朝日』で満腹となりまして、次に徒歩で向かったのが元町商店街にある喫茶店『元町サントス』

 神戸は喫茶店やカフェ、多いですよね。中でも創業が昭和35年という老舗店です。こういう喫茶店でゆったりするのが、オツというもの。

 こちらの店、元町商店街の一角にあります。店に向かうまで、神戸色が強く打ち出た個人店を眺めながら歩くのも楽しかったです。

 普段は行列もしているそうですが、この日は待ち時間ゼロで入店。カツレツがまだ消化しきれていなかったので、コーヒー(550円)だけ注文。店内はベロア素材のソファー席が並んで、昭和の香りがしました。マスターらしき人が、ずっとフライパンを回していたようです。

 というのも、『元町サントス』はパンケーキがおいしいらしいのですが、私の胃袋に余白はございませんでした。

 しばらくして私の隣席に70代と思しき、ご婦人2名が着席。「最近、食べられなくなったのよ」と言いつつも、バニラアイスがガッツリのったパンケーキ2枚を見事に平らげていました。老後に食の太さ、大事かもしれません。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


現実世界では一発逆転ってあんまり起きない 2023.5.3(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「浮気してるんでしょ?」デマだよ、デマ…戦慄!ママ友いじめLINE3選
 子育て中のママが避けて通れないのが、ママ友同士の付き合い。適度な距離感を保ちつつ、上手に付き合えるママがいる一方、マウ...
値上げにウンザリ!2023母の日のトレンド「お得な商品」が丸わかり
 春うららから初夏の予感の日々でございます。  3年ぶりの“マスクオフ”が許された今年のGWはいずれの観光地も大賑...
貯金ゼロ女、将来が不安すぎる! 無駄遣いをやめる8つの方法
 コレといった大金を使った覚えがないのに、「もう、お金がないのだけど!?」なんて毎月思っていませんか。自覚のない無駄遣い...
ヤンバルクイナ? 所変われば標識も変わるね 2023.5.1(月)
「とび出し注意」の標識に描かれているのは……もしかしてヤンバルクイナ?  所変われば標識も変わるね。道路で希少動物...
白ボディ×オレンジ“たまたま”にキュン♡クールな表情もGood
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
GW明けにブチ当たる第2の壁! 幼稚園“行き渋り”地獄の乗り切り方
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
GWってなあに? 2023.4.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい質問キター!「何歳に見える?」の絶妙かつうまい返し方5選
 プライベートでも仕事先でも、初対面の人と接するときによく聞くのが「私、何歳に見える?」というフレーズ。「面倒くさ〜!」...
逃げるが勝ちのケースも…性悪義母のモラハラから身を守る法
 義母との関係は、なかなか難しいものです。夫の母親だからこそ、「うまくやっていきたい」と思っているのに、相手にその気がな...
金継ぎは習うべきか、独学で突き進むべきか 2023.4.29(土)
「民藝運動の父」こと柳宗悦氏の著書に感銘を受け、陶器をちょこちょこ集めるように。大好きなセブンイレブンのお惣菜も、お気に...
エンドロールは「裏方さんの名前」に涙…ヲタクあるあるなLINE3選
 どんな分野にも、根強い「ヲタク」が存在します。少し前までは、ネガティブなイメージの強かったヲタクですが、最近では芸能人...
配属ガチャに外れても「ダメな上司」5つの対処法でむしろ効率UP!
 転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
若さに胡坐をかいた後でいい!トシ取るのが憂鬱になったら実践したいこと
 もしずっと今の年のままいられるなら、みなさんは嬉しいでしょうか? きっと「そりゃそうでしょ!」と答える方が多いと思いま...
桜のフレームからのぞく南アルプスの春 2023.4.28(金)
 桜のフレームから雪の残る山をのぞく。南アルプスに春がきた。  今ごろはこの薄ピンク色が濃い緑になってるのかな。 ...
生活習慣も断捨離!40女がやめた4つのこと 2023.4.27(木)
 4月も残すところあとわずか。新生活のスタートにあたり、今までの習慣を見直した方も多いのでは?  今回は、筆者がやめた...