更新日:2024-11-21 06:00
                                投稿日:2024-11-21 06:00
                                
                                                                
                            やっぱ、神戸が好きやねん
さて、神戸マラソンの魅力は景色の良さ。
神戸市役所前から、元町中華街を通り、海沿いを走り続ければ、世界最大級の吊り橋である明石海峡大橋がこんにちは。
ボランティアさんらをはじめとした、沿道の応援も途切れることなくずっと続いています。
プーさんの仮装のランナーに応援のおじさまが「がんばれピカチュウ!」と声援を送ると、すかさず含めた周囲から「ちゃうちゃう! プーさんや」「黄色キャラ違いやって」のツッコミが聞こえるのもTHE関西といった感じ。
ちなみにピカチュウと間違えられたプーさんランナーは裏声で「ピカチュウ!」と答えていました。
そんなやりとりがあちこちで繰り広げられているので、自然と笑顔になり、気持ちよく走れます。
なんでも、笑顔で走るとランニングエコノミーが改善するというデータもあるのだとか。こんな笑えるマラソン、他にないかも!
あの日からもうじき30年
10代だったころは、狭くて小さくて、人との距離が近すぎて嫌いでしたが、大人になると「いい街だな」と実感。
また、来年の1月17日には阪神淡路大震災から30年を迎えます。震災を思い出すと、走りながらじんわりと涙が…。
いろいろあったけど、神戸がこんなに元気になって本当にうれしい。
ライフスタイル 新着一覧
 友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしまうような「い...
                                                
                                             女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
                                                
                                             結婚をしてからも、実母との関係に悩む人は決して少なくないもの。「実の親子なのだから、分かり合えて当たり前」と思いがちで...
                                                
                                             35歳を過ぎてから、急激に容姿の衰えを感じるようになった筆者。SNSは数多のコスメ情報で溢れかえり、美容医療も治療法が...
                                                
                                             あなたはどんな金銭感覚の持ち主に「おかしい」と感じるでしょうか? 金銭感覚の違いにより、相手との関係がこじれたり疎遠に...
                                                
                                             世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。
 現在は清浄化...
                                                
                                             長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                            「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
                                                
                                            【連載第104回】
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
                                                 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
                                                
                                             大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
                                                
                                             コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
                                                
                                            「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
                                                
                                             幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














