今しか聞けない子供の可愛い言い訳8選。胸がキュンキュンしてまうやろー

コクハク編集部
更新日:2024-12-20 06:00
投稿日:2024-12-20 06:00

思わず許しちゃう! 子供の言い訳【ほっこり編】

 続いては、子供らしい言い訳にほっこりしたセリフです。

1. 「骨があって食べられなかった」

「子供がトマトを残したので理由を聞くと『骨があったから食べられなかった』とのことです」(20代・Rさん)

 トマトに骨があったのですね。それなら食べられなくても仕方ありません(笑)。

2. 「妖精さんがいい子だから食べていいって」

「子供が夕飯の前に隠れてお菓子をたくさん食べていたので注意すると、『妖精さんが、今日は保育園頑張ったから食べていいって言ってたの』と。妖精さんが言うなら仕方ないですよね」(20代・Iさん)

 夕飯前でも、妖精が言うなら食べてOKでしょう。子供には、本当に妖精が見えているかもしれないですね♪

3. 「靴が痛いって」

「幼稚園の帰りに、息子が歩きたがらず抱っこをねだるので、『荷物があるから抱っこできないよ』と伝えると『靴さんが痛くてもう歩かないでって言ってる』と言い訳! ほっこりしました」(40代・Tさん)

 歩きたくないのは、靴のことを思いやった行動だったのですね(笑)。優しさに胸がじんわりします。

胸が締め付けられる! 子供の言い訳【しんみり編】

 最後は、胸がぎゅっと締め付けられるしんみり系の言い訳をみてみましょう。

1. 「ママを守りたかったの」

「母子家庭の我が家。ある日、電話中の通行人のおじさんを息子が押したんです。謝ってから息子に理由を聞くと、『おじさんが怖い顔をしてたから、ママを守りたかった』とのこと。確かに、電話口の人に向かって怒鳴っていました。泣きそうになりました」(30代・Uさん)

 パパがいない分、自分がママを守ろうとしたんですね。小さいのに本当にたくましく、頼りになりますね。

2. 「ママが泣かないように」

「夫と喧嘩した日の翌日、娘がずっと私にしがみついて離れてくれませんでした。『お料理中だから動きにくいし危ないよ』と言うと、『もうママが泣かないように、ずっとそばにいるの』って…。とても優しい言葉に嬉しくなりました」(30代・Kさん)

 パパと喧嘩して泣いてしまったママを守ろうとしたんですね。優しい娘さんです。

子供の言い訳に気付かされることがたくさんある

 子供の言い訳を聞いていると、素直さや純粋さ、発想力や優しさに驚かされます。

 大人が忘れてしまったことを思い出させてくれるようですね。ぜひあなたのお子さんの言い訳も、優しい気持ちで聞いてあげてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お互いに気配りしつつ…フェロモンの上書きをする“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の片隅で咲く 2023.8.21(月)
 褒めてくれる人がいなくても、ただ自分のために咲く。そういう人って強いよね。  暑さが落ち着いたらまた出かけよう。...
財布から金品くすねること16回!盗み癖が直らない我が子と行き着いた先
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
うつむいてもいい 幸せは下に落ちている? 2023.8.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
3年半の歳月をかけて可決された「女性ホルモン」の再開
 2023年7月29日、4年ぶりの開催となる隅田川の花火大会当日、私はシアター上野でのストリップ公演に絶賛出演中であった...
なんちゃっての“人工天然女”を一撃で仕留める! 胸スカやり返しLINE3選
 根っからの天然さんには可愛らしさや愛嬌を感じるもの。ですが“人工的な天然”には、イラッとしますよね。  今回はな...
色移りに生乾き臭で大ダメージ!「洗濯失敗」あるあるエピと回避テク3選
 毎日やっている慣れっこの家事でも、時には失敗してしまうことがあります。中でも、洗濯はで失敗するとダメージ大!  今回...
「仕事を休む」言えないの、なぜ? 無理しがちな人の共通点とリスク
 体調が悪いのに「休む」という一言が言えず、無理に仕事をする人がいます。仕事を一生懸命頑張ることも大切ですが、無理は禁物...
「ジモティー」初心者に値下げ交渉のメールがきた! 2023.8.19(土)
 地域密着型の掲示板「ジモティー」。月間利用者数1200万人ともいわれ、東京都民(およそ1396万人)に追いつけ追い越せ...
介護という名の人生の修羅場、認知症の母ともみ合っても受け入れられない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
習い事は無理でもプチ趣味なら!クレーンゲームとガチャガチャにハマった
 アラフォーにもなると、興味のある趣味はある程度トライした経験があると思います。  新たに習い事を始めるにも、1万...
頑張る大人こそ意識しておきたい「我慢のやめどき」サイン
「まあまあ、みんな我慢してるんだから」と、なだめられた経験はどのくらいありますか?  私は少なくない回数あるし、人にそ...
住宅街の中で東京の息吹を感じた 2023.8.18(金)
 住宅街で湧き水と出会うなんて。東京には知らない場所がまだまだある。 「東京の名湧水57選」のひとつにも選出されて...
駅が“ダンジョン”やないかーい!上京して仰天した地方とのギャップ8選
 住み慣れると忘れてしまいがちですが、多くの人は上京後に田舎とTokyoのギャップに仰天しています。上京後数年経った人も...
暑さのせい? 身も心も全開な“たまたま”の声が聞こえてくる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
話題の「完全栄養食」ってぶっちゃけどう? メリット&デメリットを解説
 近年、健康志向の人やダイエット中の人に話題となっている「完全栄養食」をご存知ですか? 現代人は忙しく時間がない人が多い...