ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-12-06 06:00
投稿日:2024-12-06 06:00

おじさんもメンヘラ化する

 生きていればどんな人間でもメンヘラ化することありますよね。特に恋愛感情が絡んでいるとやらかしがち。これは女性に限った話ではなく、男性も同じです。そしてもちろん、スナックに来ているおじさんたちも同じ…。

 今回は私が初めてメンヘラおぢのメールを見たときのお話です。お姉さんの返事があまりに見事だったので、みなさんにもシェア!

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?

おぢの「やらかしLINE」をかわすコツ

 みなさんも少なからず心当たりがありますよね。気を引きたい、心配してほしい、寂しい…。そんな気持ちから彼氏や夫に、鬼の長文を送りつけてしまったり、5秒とあけずに電話をかけまくったり。まったく同じことを、おじさん(おぢ)たちもやらかしています。

 百歩譲って若いとか、働き盛りで調子に乗っているおぢなら分からなくはないのですが、私の知る最高齢は、なんと70代後半。お姉さん宛に来たおじいちゃんおぢのメンヘラLINEは、女子と同じで思いっきり長文。しかも改行しないので、キッチキチの文字がズラーーっと並んでいました。

 正直、小心者の私なら返信するのに2日はかかるでしょう。じゃあお姉さんはどうやって返していたのかをみると、なんとたった3文! 短く、端的なものだけ。メンヘラ側に立ってみれば、相手が同じだけの文章を返してくれないとなると、余計に悪化しそうじゃないですか…。

同じ熱量で返さない、シンプルさが鍵

 ところが、返ってきたのはなんともシオらしい内容。「ありがとう」とお礼の言葉まで入ってるし。ひとつ前の長文を送りつけてきたのとは別人のようでした。

 おぢもお姉さんのことは好きなので、相手にされてないと感じると態度を軟化させるみたいです。勢いで書いちゃったって感じだったんですね。

 さて、これからクリスマスシーズンがやってきます。みなさんのところにも温もりを求めて元彼などからメンヘラLINEが来たり、またはみなさんが送る側になったりしやすい時期でしょう。そんな時はこの70代後半おぢの手のひら返しを思い出してください。

 きっと一対処法として使えたり、メンヘラ化を思い止まらせたりと役立つはずです。2024年の12月、みなさんがメンヘラとは遠い世界で幸せに過ごせるよう祈っています。

【登場人物紹介】

モジョ子:自信がほしい主人公。一人で落ち込むタイプのメンヘラなので、予後がマシ。

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。メンヘラより更年期に不安。3人の子持ち。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【求む2期生!】頑張るシンママの収入UPをサポート☆応募して豪華プレゼントGET!
 日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第2期生」...
雪解けの水とハミングと。
 雪解けの水がすごい勢いで山からくだってくる。  流れの音に耳をすませば春の訪れを知る。  澄んだ空気を感じ...
ぽかぽか陽気♪ ノスタルジーな小道で見つけた“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「立ちんぼ女子」は売春行為や街娼を指すことばではなかった
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
朝立ち、オマン湖、チンチン!普通の会話なのに下ネタかました的なLINE
 普通に会話しているだけなのに、相手からしたらどう考えても下ネタにしか聞こえない言葉ってありますよね。引きつった相手の表...
大谷の“一平ちゃん騒動”で不安 友人との金銭トラブルQ&A~弁護士解説
 ドジャースの大谷翔平(29)の専属通訳を務めていた水原一平氏(39)が、違法賭博に関与したとして球団から今月20日、電...
【スナック超入門編】どんな場所?若葉印のホステスが実感する5大特徴
 みなさんは、そもそも「スナック」がどんなところかご存知でしょうか?  キャバクラやガールズバーとは何が違うの?...
高級クラブのホステス→ギャラ飲み嬢に 面識なしで突然10万円ギフトが…
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
「正しくないこと」が「美しくない」とは限らないと知った
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
松田聖子まさかの中大法学部を卒業! 通信制の学び直しで成功する人は?
 先日、歌手の松田聖子さん(62)が中央大学法学部の通信教育過程を卒業したことが話題になりました。近頃、通信制大学で学び...
瞬き厳禁! 春到来の歓びを表現する黒“たまたま”を見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スタレビの名曲が聞きたい!仏教と深い関係のある「木蓮」とその仲間たち
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ただいま卒業式や送別など春特有のイベント仕事で、いつにも増して花まみれの毎日...
“炎上常連”麻生さん級の「ルッキズム失言」していませんか?
 最近、よく耳にするのが「ルッキズム」という言葉です。政治家や芸能人が、何気なく言った一言で「ルッキズム発言だ」と叩かれ...
女の敵は女だから?忘れた頃にぼっ発する「専業主婦論争」をガチで考える
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  X(旧Twi...
職場の同僚ランチが苦痛すぎる…一人の時間を確保する4つの冴えた処世術
 業務内容へのストレスより、職場でのランチタイムが苦痛という人は多いですよね。正直、仕事で疲れているのに、休憩時間まで同...
離婚→シンママになり、心底よかったこと4つ 我慢は美徳っていつの話?
 世間では、離婚してシンママになった女性に対して「かわいそう」「大変そう」といったイメージがあるかもしれません。  で...