「40代は初老」ってガチだったわ…現実を直視する加齢を実感した悲しい瞬間6選

コクハク編集部
更新日:2025-01-10 06:00
投稿日:2025-01-10 06:00

3. 徹夜したらしばらく体調を崩す

 20代の頃は、徹夜をしても翌日少し眠たいくらいですぐに通常の生活に戻れていたはず。ところが、40歳を過ぎて徹夜をするとしばらく体調が戻らないことがあります。

 ちょっとした生活習慣の乱れで、長期間体調を崩してしまう時、「若くはないんだなぁ」と思い知らされるのです。

4. 食事中にむせることが増えた

 食事中にむせやすくなることも、加齢を実感する瞬間ですよね。しかも、ちょっと「ゴホゴホ…」とむせて終わるわけではなく、周囲が本気で心配するほどに「ゲホゲホッ! ゴホゴホゴホゴホ!」と、とても苦しそうなむせ方になってしまいます。

 むせる回数が頻繁になると、いよいよ周囲からはお年寄り扱いされることに…。食事は落ち着いてゆっくり食べるように心がけましょう。

5. 健康診断の結果にC判定が増えた

 会社の健康診断で毎年ほとんどA判定だったのに、40歳を過ぎてからチラホラC判定がついてしまう人は多いでしょう。

 いつまでも健康だと思って無理な生活習慣を続けていると、大きな病気につながりかねません。健康診断の結果を無駄にしないように、健康への意識を高めていきたいものですね。

6. 抜ききれない白髪の量

 ある程度の年齢までは、ちょっと白髪が生えてくると毛抜きで抜いたり、切ったりしていた人は多いでしょう。しかし、ある時点で「100本以上ある…? 抜ききれない!」と絶望する瞬間が訪れます。

 毎月の白髪染めを受け入れるか、流行りのシルバーヘアにしてありのままの姿で生きていくのか…。40歳を過ぎると、悩みは尽きません。

悲しい初老を実感する瞬間は誰にでも訪れる!

 なんだか悲しい記事になってしまいましたが、年齢を重ねることをもっと前向きに考えてみませんか。体からのサインは「もっと自分を大切にして」というメッセージかもしれません。

 40歳を越えたからこそ実感できる幸せもたくさんあるので、明るく自分の人生をまるごと楽しんでいきましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


春と幸運を呼ぶ「球根付き切花」を長持ちさせる意外な注意点。あー、見るだけでワクワクが止まらない!
 立春を迎え暦の上でも春。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の立地は神奈川の片田舎ですが、1月の終わりごろからど偉いエネルギ...
事例ありき? お役所仕事だな。街路灯ランプをLEDにするだけなのに、なぜかてんやわんや…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ホットフラッシュvsニット。“セーター”に恋焦がれる更年期世代から「エアリズムニット」の提案
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
誕プレで発覚! 親友と思ってたのは私だけだった…思わず虚無感を抱いた切ないLINE3選
 友達とLINEをしている時に、思わず虚無感を抱いてしまったことはありませんか? 人は、あまりにも自分の気持ちを無視され...
計算されたような曲線美! 塀の上の“たまたま”が放つ怪しい魔力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
変わらず、光り輝いて
 街中にある機関車の車輪。  自分の背丈ほどの巨大な車輪を30年以上、1日も欠かさず磨き上げた人に出会ったのは、も...
【女偏漢字探し】「季」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
プライド高っ! マウントをとる女の闘志メラメラLINE3選。バッグの値段、婚活の人数、子どもの習いごと…
「あなたより私のほうがすごい」と相手より優位に立とうとする女。そんな“マウントをとる女”は、LINEでも闘志メラメラのよ...
無意識な「フキハラ&ちくちく言葉」で職場のモチベ下げていませんか?
 相手を遠回しに攻撃する人いますよね~。不機嫌な態度で周りを威圧する「フキハラ」に加えて、嫌味たっぷりの皮肉っぽい「ちく...
フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?
 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生してい...
「寒い。めんどい。やる気でない」を打ち破れ! 40女が実践するランニング継続のコツ
 1月ももう終わり。2025年の抱負として「運動習慣を身につける」と掲げた方も多いのでは。  仕事前にちょっとひとっ走...
あわや一触即発と思いきや…お互いを褒めあう仲良し“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方
「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量...
圧強めのママ友、涙を飲んだ受験生にはどう返信する? お受験シーズンはLINE界隈もてんやわんや
 今年も受験シーズンが到来。自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」がいる一方で、不合格で落ち込む受験...
まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード
 買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことが...