子どもが「メイクしたい」と言い出したら? 知っておきたいリスクとコスメ選びのコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2024-12-22 06:00
投稿日:2024-12-22 06:00
 もし自分の子どもが「メイクしたい」と言い出したら、あなたはどうしますか? 自分のコスメを使ってメイクしてあげようと思った人は、ちょっと待ってください。
 実は、子どもの肌にメイクをするのはリスクがあるのです。今回は、子どもにメイクをするリスクや、子ども用コスメの選び方をご紹介します。

子どもが「メイクしたい」と言ったら何歳からOK?

 子どもにメイクをするのは13歳以上がいいでしょう。13歳未満の肌は、まだ未完成のため、浸透してほしくない成分まで肌内部に浸透してしまう恐れがあるからです。

 大人用ではなくキッズ用のコスメなら13歳以下でも使用できますが、基本的には4〜6歳以上を謳っているものが多いので、年齢には十分気をつけてくださいね。

子どもが「メイクしたい」…知っておくべきリスク3つ

 つづいては、子どもにメイクをした際のリスクを3つ、チェックしていきましょう。

1. アレルギーの原因になることがある

 13歳未満の子どもの未完成な肌にメイクをして、浸透してほしくない成分が吸収されてしまうと、肌荒れやアレルギーを起こす危険性があります。

 しかも、一度アレルギーを発症すると、10年以上症状が続くこともあり、本当にメイクをしたい年頃にメイクができない可能性もあるのです。

【読まれています】「アンパンマン嫌い」の親が“強要”するのは虐待? 炎上騒動に思うアンチと子育ての妥協点

2. 誤飲や誤嚥の危険性

 就学前の幼児にメイクをする場合、誤飲や誤嚥(ごえん)の危険性があります。たとえば、目元につけた大きめのラメや体に悪いコスメを飲み込んでしまうと、非常に危険です。

 もし飲み込んでしまった場合には、しばらく体調に変化がないかしっかり観察する必要があります。また、喉を詰まらせてしまう事故も考えられますね。メイクする際には、親が必ず付き添い、事故が起こらないよう注意しましょう。

3. 肌を傷つける恐れがある

 コスメの種類によっては、クレンジング剤を使ってゴシゴシと擦らなければならないものもあるでしょう。でも、まだ未熟な肌を必要以上に摩擦することは、肌を傷つける原因に…。毛穴が詰まってニキビができるなど、思わぬトラブルの原因にもなりかねません…。跡が残らない様にするためにも、落ちにくいコスメは選ばないようにしてください。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おんにゃの子の匂いはどこだ?パトロール中“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
店頭に並ぶ「サービス花束」は分けて飾るのが正解!運気もUP
「またかよー!」と、なんでもかんでも値上げばかりで嘆き(怒り?)たくもなりますよね。今までが安すぎたのか、これ(から)が...
「オバ見えする後ろ姿」はスマホ首・ハミ肉・パサ髪+2項目
 家の中にいると、自分の後ろ姿を見ることはほとんどないですよね。でも街へ出かけ、ショーウィンドウに映った自分の後ろ姿に、...
さよならシャンシャン、また会う日まで… 2023.2.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事の悩みは尽きない! 40代女性の働き方を見直すヒント5つ
 仕事をしていると悩みは尽きないもの。40代になるとふと「このままでいいのだろうか?」なんて、仕事に対して不安に感じる人...
【どこ?】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
「日刊ゲンダイ」毎週月曜発売の紙面で連載中の人気漫画「中年2人とねこの日々 あさだくんとやまぐちくん」の特別番外編! ...
【回答】買い物中のあさだくんとやまぐちくんをさがせ!
(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集) ※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好...
日記が続かない人必見!今度こそ3日坊主と決別する5つの方法
 新しい年のはじまりや誕生日をきっかけに「日記を書こう!」と決意したものの、三日坊主……なんて経験はありませんか? 可愛...
猫=ダンディ! 無頓着を装った“たまたま”チラ見せにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
月明かりに照らされて いい距離感で歩く 2023.2.20(月)
「きっと長い付き合いなんだろうな」と思わせる、1匹と1人のいい距離感。  ゆっくりと歩いていたけど、どちらがどちら...
「生理中のお風呂問題」膣内まで洗う派? 4つの疑問を解説
 生理中は、なにかと不快感や悩みも伴うもの。特に、生理中のお風呂問題で困っている人は多いかもしれません。  今回は「温...
小学生のタブレット学習って便利!だけど思わぬ落とし穴が潜んでいた…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「うちの子は1回で」妊活中に届いた叔母からの“それ言う!?”LINE3選
 妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...
宇宙はすでに行こうと思えば行ける場所? 2023.2.19(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人生が潤う~♡「推し活」で得られるメリットと注意すべき点
 推し活というと一昔前まではオタクなイメージでしたが、今では老若男女がハマっている趣味のようなもの。推しがいない人にとっ...
結婚7年目 夫の誕生日に用意したプレゼント 2023.2.18(土)
 結婚して数年目にもなると、だんだんとナアナアになってくるのがお互いの誕生日。まあ、毎年相手の欲しい物を考えるのも大変で...