更新日:2024-12-22 06:00
投稿日:2024-12-22 06:00
もし自分の子どもが「メイクしたい」と言い出したら、あなたはどうしますか? 自分のコスメを使ってメイクしてあげようと思った人は、ちょっと待ってください。
実は、子どもの肌にメイクをするのはリスクがあるのです。今回は、子どもにメイクをするリスクや、子ども用コスメの選び方をご紹介します。
実は、子どもの肌にメイクをするのはリスクがあるのです。今回は、子どもにメイクをするリスクや、子ども用コスメの選び方をご紹介します。
子どもが「メイクしたい」と言ったら何歳からOK?
子どもにメイクをするのは13歳以上がいいでしょう。13歳未満の肌は、まだ未完成のため、浸透してほしくない成分まで肌内部に浸透してしまう恐れがあるからです。
大人用ではなくキッズ用のコスメなら13歳以下でも使用できますが、基本的には4〜6歳以上を謳っているものが多いので、年齢には十分気をつけてくださいね。
子どもが「メイクしたい」…知っておくべきリスク3つ
つづいては、子どもにメイクをした際のリスクを3つ、チェックしていきましょう。
1. アレルギーの原因になることがある
13歳未満の子どもの未完成な肌にメイクをして、浸透してほしくない成分が吸収されてしまうと、肌荒れやアレルギーを起こす危険性があります。
しかも、一度アレルギーを発症すると、10年以上症状が続くこともあり、本当にメイクをしたい年頃にメイクができない可能性もあるのです。
2. 誤飲や誤嚥の危険性
就学前の幼児にメイクをする場合、誤飲や誤嚥(ごえん)の危険性があります。たとえば、目元につけた大きめのラメや体に悪いコスメを飲み込んでしまうと、非常に危険です。
もし飲み込んでしまった場合には、しばらく体調に変化がないかしっかり観察する必要があります。また、喉を詰まらせてしまう事故も考えられますね。メイクする際には、親が必ず付き添い、事故が起こらないよう注意しましょう。
3. 肌を傷つける恐れがある
コスメの種類によっては、クレンジング剤を使ってゴシゴシと擦らなければならないものもあるでしょう。でも、まだ未熟な肌を必要以上に摩擦することは、肌を傷つける原因に…。毛穴が詰まってニキビができるなど、思わぬトラブルの原因にもなりかねません…。跡が残らない様にするためにも、落ちにくいコスメは選ばないようにしてください。
ライフスタイル 新着一覧
やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風が去った後の穏やかな秋晴れ。
聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?
きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
きょうは、初めて上陸する猫の島。
緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。
...
9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。
川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をの...
花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いの...
3COINSのオンラインストアを見ていると、ASOKO(アソコ)という雑貨屋の商品も一緒に購入できることが判明! とい...
きょうは、昨年秋のにゃんたまωの思い出。
ボスにゃんたま君は、怒っているのでもケンカをしようとしているわけでも...
長い月日を生き抜いてきたおじいちゃんたちは、深い洞察力や豊富な経験を武器に、どんな新しい時代にも対応していく強さを持っ...