「愚痴と悪口」ボーダーラインはどこ? 常連の言葉に納得!

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-06-03 06:00
投稿日:2022-06-03 06:00
 嫌なことがあれば、誰でも愚痴りたくなりますよね。好きなものを食べて、お酒でも飲んで愚痴って、ささっと寝る。それでまた明日も頑張れたりするじゃないですか。
 だけどその愚痴、気がついたら悪口になっているかもしれません。なんとなく似ているこの2つ、境界線はどこにあるのでしょうか。

 

 

 

今のは相手に伝わって欲しい? それとも…

 まずは結論から。愚痴と悪口の明確な違いはズバリ、「相手に伝わって欲しい内容かどうか」です。悪口は陰口ともいうように、本人には絶対に伝わって欲しくないもの。

 でも愚痴は、うっすら遠回しにでも相手に伝わって欲しいもの。なぜなら愚痴になってこぼれるのは、相手に改善して欲しいと感じている部分だからです。

 これは尊敬できるスナックの常連さんが言っていたままの受け売りですが、聞いた時はものすごく納得しました。本当、まさにその通りですね。

 つらかった、嫌だった、しんどいーー。こういうマイナスな感情は無理やり飲み込まず、なる早で吐き出すのが正解だと思います。自分がすぐにさっぱり忘れられるタイプだと思わないなら尚更です。

 私もなるべく愚痴はすぐに吐き出すようにしています。でも時々、「あれ、これって悪口かも……?」と思うこともあります。そういう時は大抵お酒を飲んでいるので、記憶もおぼろげ。

 でも悪口っぽいものを言った翌日は、自己嫌悪で落ちこみます。もしみなさんの中に、そんな経験をした人がいたら、次の機会にはちょっと意識してみてください。

 今言った言葉は相手に伝わって欲しいか、欲しくないか。

 相手ではなく自分のために、お互い気をつけたいですね。

登場人物紹介

モジョ子:自信が欲しい主人公。悪口を言うのが苦手。愚痴と悪口の違いがわかっていないので、全てのストレスを溜め込みがち。まだうまくモヤモヤを発散できないのが悩み。

コミ:モジョ子の先輩。お酒を飲むと愚痴が悪口に発展する時もある。気をつけているつもりだが、酔っ払うと制御できないことも。

ママ:どろんぱのママ。はっきり愚痴と悪口の違いがわかっている。愚痴をこぼすのは少ないが、お客さんでも面と向かって悪口を言ったりするのでケンカになることもしばしば。すぐ仲直りできるさっぱりさが人気。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


5歳児がHIPHOPで“国会”を学べるなんて! 庶民の私が娘を「知育教室」に通わせたワケ
「みーちゃんも試験うけて高級なおりこうさん学校いくよ」――保育園年長の娘が突然の“お受験宣言”。庶民的な家庭に生まれ、高...
イカ耳で警戒中! まあるい尻尾の“にゃんたま”先生、相変わらずキュートだね♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年よ、大掃除はお早めに! 冷蔵庫掃除に悪戦苦闘…おばさんが陥った“経年劣化”によるワナ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
私の子どもは見えてないの? 写真がない孫の存在…義母の“愛情の序列”を思い知った母の決意
 幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「ぴかるです」と言うたび笑われた…偏見だらけの社会でも“自分の名前”で生きる。22歳大学生の決意
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「プレゼント渡さないで」って知らんがな!ママ友クリスマスでの最悪エピ4つ。ミスるとぼっち確定?
 クリスマスまであと一カ月。これからママ友とクリスマスイベントをする予定がある方は、トラブル回避のために必見! 今回は、...
美少年から国宝級“にゃんたま”まで!もふもふ9連発は「可愛い奇跡」がいっぱい♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずか...
神様ありがとう…!ふわふわ“にゃんたま”が可愛すぎて感謝するレベル。猫は人類を癒す
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第107回「復活のアフロ!」
【連載第107回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「橋(キョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「誰よりも頑張っていた」に号泣…心に響いた恩師の言葉4つ。叱咤も温かい言葉も忘れない
 学生だったあの日も、遥か昔…。アラサー・アラフォーになると思い出は徐々に薄れていきますよね。でも、心に響いた温かい言葉...
可愛すぎやろ! 母のLINEに“キュン”連発♡ トーク画面はメモ帳じゃないってば
 自分を育ててくれたお母さんを「すごい」「敵わない!」と、尊敬している人も多いでしょう。でもたまに見られる可愛い姿にクス...
それ、実は「マネハラ」です。身近にある“お金”のハラスメント。飲み会への強制、プレゼント代徴収もアウト!?
 お金にまつわるあらゆるハラスメントを指す「マネーハラスメント=マネハラ」をご存じですか? 実は身近なところで遭遇する機...
「お受験したい」6歳娘の言葉にアタフタ。“公立で十分”は親の勝手な思い込みですか?
 それは、現・小学1年生である我が娘・ミオリ(みーちゃん)が保育園年長の夏であった。彼女は突然、母である私にたずねてきた...
エモすぎ注意!平成女児グッズ、何が好きだった?シール帳にロケット鉛筆…あの頃の思い出エピ【流行語大賞ノミネート】
 2025年の新語・流行語にノミネートされた「平成女児」というキーワード。平成時代に女児だった人たちがが大好きだった文化...