更年期あるあるの「めまいよ、止まれ」自宅で単身コーヒーカップ状態、耳鼻科医は“夜のある習性”を指摘した

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-01-08 13:41
投稿日:2024-12-25 06:00

枕をしていないことが原因に?

 大きな病院ではレントゲンや、脳波をはじめ、ありとあらゆる検査をした。最終的に耳鼻科の医師は「特に心配はない。更年期でもない」と言う。

 いいや、そんなことはない、なにか原因があるはずだと食い下がることのない、患者(私)。ここで何もなかったと終わらせてしまうのは、不安が募る。

「ひょっとして、枕をしないで寝ていませんか?」

 医師からの問いかけ、これは身に覚えがあった。立った状態と同じ姿勢をキープできるというマットレスを購入して以来、店員の案内通りに枕をしないで数年間。

「枕をしなかったことが、めまいの原因だったのか?」

 やや疑問を覚えながらすぐに枕を購入した。

 そして2回目のめまいは45歳の誕生日。仕事で久しぶりに会った男性と向かい合って打ち合わせをしている最中だった。初体験時と同じく突然、目の前が回り出した。今度は倒れるほどではなく、メリーゴーランド乗車中というところの回転具合。

 向かい合って座っている打ち合わせ相手に助けを求めようかとも思ったけれど、説明した瞬間に事態が大ごとになるという危惧を乗り越えられず、ぐるぐる回ったまま打ち合わせは終了。

 めまいも初回に比べると、ほんの3分程度。打ち合わせ後、オフィスを出た後に徒労感に襲われたことは覚えている。

運転中に起きたら…!

 2回ほどめまいを経験して思ったのは「これがもし車の運転中だったら…」ということ。神出鬼没だからコントロールもできないし、めまいが始まった瞬間に運転をやめて、路肩へ寄せる行為ができるかどうか、自信はない。あまりにも頻発するようなら、専門医に相談することも必要そうだ。

 驚いたのは周囲に聞き漁ってみると、母親も含めて、めまい患者が多かったこと。自分が経験すると周囲の状況が気になり出すのは、どんな症状も同じだ。原因は各々に違い、皆、病院に通ったり、時には薬も服用して過ごしているそう。

 最近は「あ、なんとなく…めまい?」程度の症状が一年に一度あるかないか。それよりも更年期真っ盛りを迎えて、のぼせ、倦怠感といったわかりやすい症状が脳内で優先されている。もう、起きませんように。

 次回(#12)へ続く。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


渋谷はちょっと苦手になった更年期おばさん。着実に老化現象が進む予感!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
自称・丁寧な暮らし派のいい嫁アピールLINE6連発!梅仕事に針仕事、新聞に毎朝アイロンがけまで…
 SNSを覗いてみると、「丁寧なくらしをする私はいい嫁アピール」が激しい投稿をよく見かけます。  そりゃあ、日々の生活...
Amazonで☆4つの高評価!「激落ちくん」お手軽価格&耐久性バツグンの神モップ“唯一”の弱点は?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
気高きプリンスが降臨! 黒豹“たまたま”のお手入れは今日も完璧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とある路地裏で
 路地裏に立ち、しばらく観ていると、何かの絵に見えてくる気がする。
【女偏漢字探し】「性」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子なし夫婦はつらいだけ? 子どもを産まない理由と5つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
フジ第三者委は1950件超の“証拠のやり取り”復元を成功!「デジタルフォレンジック」費用や要注意事項は?
 元タレントの中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルによる一連の問題で、同局は3月31日、第三者委...
あの「信頼してるよ」は嘘、本当どっち? 本音を見分けるひとつの方法
 大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか? ...
夫が不在時の楽しみといえば? 高級お菓子の一人占め、寝だめ、刺激を求めるなら…
 世界で1番大切な存在(?)の、夫。一緒にいるときは幸せいっぱいでも、夫が不在だからこそできることもある! ということで...
2025-04-04 06:00 ライフスタイル
白米信者の夫もご満悦!米が高いなら「もち麦」を食べればいいじゃない
 米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
ボスママに嫌われる人の特徴5つ。子どもの入園・入学シーズン、ロックオンは回避したい!
 これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
天界からのパワーを受信中? 神聖な空気が漂う厳かな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
伴侶、ペット…大事なパートナーの死の乗り越え方。花屋が痛感する「ほどほど」と「さっぱり」
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
バツイチ女一匹、大学院での「ポンコツ商店会研究」が高評価! 学問と実践、どっちがムズイ?
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
グレイヘアは腰が引けるよね…。それでも中年女性の白髪はチャンスだと思えた“素敵な一言”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...