令和ロマンのネタ“最強の苗字”説は本当?全国のワタナベさん達の苦悩…テストで字画削減のために『渡辺』等

小政りょう ライター
更新日:2024-12-27 06:00
投稿日:2024-12-27 06:00

厄介ごとも多い。大多数のあだ名が「ナベさん」

 マイナーな苗字だと、同じ苗字というだけで親近感や好感を持ったり、親戚などの繋がりがあるのではないかと思ったりすることもあるようですが…。逆に「ちょっと厄介かも」と思ってしまうこともあるそうです。

「仲がいいわけでないのに、同じ苗字の同僚がいてワタナベ同士で括られて嫌だった」(43歳・女性)確かに、おニャン子クラブの渡辺満里奈さんや渡辺美奈代さん、櫻坂46の渡辺梨加さん、渡邉理佐さんなど、名字が同じというだけでWわたなべとして括られてしまうこともしばしばあります。

 そう言えば、ワタナベさんのあだ名の多くは「ナベさん」ですね。

 また「リーダー」(渡辺正行さんより)だとか、「〇〇・ワタナベ」(ケン・ワタナベのもじり)「ナベ〇〇」(渡辺恒雄氏の愛称・ナベツネのもじり)などと、数多く存在する渡辺姓の有名人にちなんだあだ名にされることも多々あるそうです。まあ、それは別の苗字でもありそうですが…。

ワタナベ姓のルーツは『源氏物語』?

 ちなみにワタナベさんのルーツは、一説によると『源氏物語』の主人公・光源氏のモデルのひとりと言われる嵯峨天皇の皇子左大臣源融(とおる)だとか。彼が、現在の大阪市東区にかつて存在していた渡辺津なる場所に住んでこの神社を掌り、渡辺綱(わたなべのつな)と名乗ったのが始まりと言われています。

 光源氏のモデルのひとりと言われるだけあって、プレイボーイで精力絶倫、その強さもあいまって鬼が来ないことから、ワタナベ姓の家では、節分では豆まきをしなくてもいいという言われもあります。

 ワタナベ姓は、人口当たりの計算では山梨県や福島県に多いと言いますが、それ以上に全国的にまんべんなく分布していることも大きな特徴。意外にも、発祥地の大阪は割合的に下位です。これは、ワタナベさんが全国各地に渡り、先祖の精力絶倫さを受け継いでどんどん子孫を数多く各地に殖やしていった結果なのでしょう(素人の想像です)。

 そう考えると、当事者のワタナベさんの苦悩は数あれど、令和ロマンのいう「最強の苗字・ワタナベ」というのも、あながち間違いじゃないのかもしれません。

小政りょう
記事一覧
ライター
映画・テレビの制作会社等に出入りもするライター。趣味は陸上競技観戦

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


妻嫁、奥さん、妻…どのように呼ばれるのが正しい? 愛情が多いのは?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
恩師「結婚したら幸せになれるものではない」えっ!恩師の名言LINE3選
 お世話になった恩師からの言葉は、深く胸に響くものですよね。人によっては、恩師の元を卒業してからも、いろいろな相談をする...
春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きで...
指原莉乃が後輩へのスキンシップで炎上!今時のセクハラ・パワハラ境界線
 元HKT48でタレントの指原莉乃(31)が、10年前の番組内で後輩メンバーに行ったスキンシップがSNSで拡散され、炎上...
思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。  書店員にとっての新作といえば「新しく...