夢の湘南「一軒家暮らし」で私が失ったのは何? 不便さの忠告に聞く耳持たず…腐っていく自分にゾッとする

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-01-11 06:00
投稿日:2025-01-11 06:00

【辻堂の女・熊田 沙耶35歳 #2】

 2年前に都内から引越し、湘南・辻堂で暮らす沙耶。注文住宅の家で専業主婦をする悠々自適の生活を送っているが、どこか物足りない。湘南生活を満喫し、ヨガやぬか床などに手を出しているが…。【前回はこちら

 ◇  ◇  ◇

 湘南の一軒家に住み始めたことは、沙耶の人生にとって当然のことだった。

 富山で生まれ育った沙耶。周りの親せきや友人は、みな一軒家に暮らしていた。だから、大人になったら誰もが家を建てるものだと考えていた。

 沙耶が大学で東京に出てきてまず驚いたのは、団地やマンションで生まれ育った同級生が半数以上であったこと。

 実家暮らしの友人が住むマンションに行った際、思わず「こんなところに家族で住んでいるの?」と口走ってしまったことも。4人暮らしに十分な4LDKの家であるにもかかわらず、だ。勿論、あとで丁重に自分の無知をわびた。

どうしても「一軒家」が欲しかった

 しばらくして、都会の人がみなマンションに住んでいる理由を常識として理解できた。そして十数年。だいぶ都会暮らしにも慣れ、マンションやアパート育ちの人々のことも沙耶は受け入れられるようになったが、やはり、家庭を持って暮らすのであれば一軒家は譲れなかった。

 どんなにタワマンやデザイナーズマンションが崇められようが、確固たる戸建て至上主義は変わらない。

 戸建ての不便さや売却の際の苦労、「家を建てたいという発想は田舎者の考え」、などと高級マンション住まいの友人に熱心に訴えられようも、聞く耳を持てなかった。

 幸い、友人の紹介で出会い、結婚した岡山出身で大手電機メーカーのエンジニアをする夫も同じ価値観だった。入籍してすぐ、土地探しから、納得のいく住処を探し始めた。

 だが、都内で探すと、金太郎飴のような狭小住宅か身の丈に合わない値段の物件しか見つからない。ぼやぼやしているうちに、建築資材の高騰や地価の上昇は進んでいく。上の子供が小学校に上がる前には決めたかった。

 妥協してマンション購入を検討しだしたところで、夫の鎌倉事業所勤務が決まり、縁もあってこの家を建てることができた。

 この場所は、都内まで湘南新宿ラインや東海道線を使えば1本、1時間程度だ。湘南暮らしという響きは、埼玉や千葉、多摩地区の郊外に暮らすよりも、風通しよく聞こえるのが決め手だった。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...
待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する
 闇バイトによる強盗事件が全国で相次いでいますね。離れて暮らす高齢の親の防犯面が心配だと感じる人も少なくないでしょう。 ...
激シブメンズにやんちゃ坊主♡ 元気いっぱい“8つのたまたま”パワーで師走を乗り切ろう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
飲んだくれ40女の肝臓の救世主♡ ミスズライフ「そのまま使える里山ぶなしめじ」がすごい!
 12月に入り、忘年会のお誘いも増えてまいりました。一年の疲れをお酒で癒す良き習慣ですな。その一方で、気になるのが肝臓へ...
クリスマスまでボディ磨き! 貴女に合うマッサージオイルの種類は何?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 もうすぐクリスマスですね。愛するカレや気になる人とデートの約束をして、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 ...
通りがかりの小さな秋祭りで②
 こどもたちの晴れ舞台の日。  希望をありがとう。
男の港で太陽パワーを蓄電中! “たまたま”に学ぶ寒い冬の乗り越え方
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第86回「小悪魔マル」
【連載第86回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女性語】「おいど」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
無痛分娩したいけど夫の反応が気になる…隠れた男の本音と説得方法は?
 いつの時代も出産は命懸けです。特に、痛みに強い不安がある人は「無痛分娩」を検討しているかもしれませんね。でも、気になる...
闇深けぇ…起業家女性の「たかが接客業」にゾク。ギャップ満載LINE3選
 ネット社会の現代では、「現実の顔」と「SNSやLINE上の顔」の2つを持つ人が多いですよね。  顔が見えない世界...
斎藤元彦知事案件で炎上! キラキラ広報女子の天国と地獄、「叩かれる自慢」と「許される自慢」の境界線は?
 兵庫県知事選で再選された斎藤元彦氏をめぐる公職選挙法違反疑惑。選挙期間中に「広報戦略を全般を担当した」とPR会社「me...