更新日:2025-02-12 06:00
投稿日:2025-02-12 06:00
令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭和おじさんのウザい一言にストレスで身震いする人も…。
今回は昭和おじさんから言われた腹が立つウザい一言を7つ、ご紹介します。
今回は昭和おじさんから言われた腹が立つウザい一言を7つ、ご紹介します。
昭和おじさんの特徴は、自分の若い頃の自慢話や武勇伝を語ること。
仕事中だろうが飲み会の席だろうが、少しでも自分の武勇伝を語るタイミングがくれば、すかさず「俺が若い頃は…」と、自慢話を繰り広げます。
部下の役に立つ話ならまだしも、大抵は自己満足の自慢話がほとんど。ウザいと思われるのも無理ありません。
2.「女なんだから」
昭和は、男女差別が溢れている時代でした。
そのため、昭和おじさんは、小さい頃から刷り込まれた「女なんだから〇〇すべき」という価値観に捉われている人がたくさんいます。
「女は家庭に入るべき」「女は男性の3歩後ろを歩け」「女なら料理ができて当たり前」といった発言が、男女差別にあたるとはまったく思っていないようです。
3.「男だろ」
女性差別以外に、男性に対しても「こうあるべき」という価値観が根強い人もいますね。
「男だろ? 徹夜くらいしろ」「男なんだからこれくらい我慢しなきゃ」といったように、性別にまつわる価値観を押しつけてきます。
令和では多種多様な生き方が尊重されますが、昭和おじさんは汗水流して、根性で苦労を超えてきた世代。
若い頃の自分と重ねて「男だろ!」と励ましのつもりで言っているのかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
日本語って本当に難しいですよね! 中でも、日本人ですら間違えてしまうのが、敬語です。
案外、正解を知っている...
結婚すると、長期休みや年末年始に夫の実家に帰省する人が多いですよね。そして、夫の実家への帰省中に、夫の家族から引かれる...
人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。
いつも綺麗な人なのに家がすご...
鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく。眼を閉じて、橋と共に吹き飛ばされる自分を想像してビクッとする。
と思ったら...

ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
最近流行っている「ソロウェディング」をご存知ですか? ソロウェディングは、一人で結婚式を挙げたり、ドレスを着たウェディ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
人への気遣いは大切。まったく気を遣わなければ、ギクシャクしたり口論になったりするため、最低限の気遣いは必要でしょう。
...
小学生から分厚いメガネをかけていたド近眼人生ですが、37歳で思い切ってICL(眼内コンタクトレンズ)の治療を受け視力が...
40代になって、「何か新しいことに挑戦したい」と感じる人は多いようです。でも、いざ習い事を探してみると、たくさん種類が...
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。
あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...

口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか?
私はずっと我慢するスタイルで生き...
コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。
ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...