まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-01-29 06:00
投稿日:2025-01-29 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第15話は「おばさんも危険」。

痴漢被害は若い女性だけ?

 年齢を重ねるのは面白みも増すけれど、大変であることは確か。同年代との会話は更年期、病院、健康、親の介護に自分の老後の話しがメインになった。

「最近、乾燥すごくない? なんかプツプツと湿疹も出てきちゃって…。たまの休みも自分の病院巡りで終わるよ」

「人間ドック、いいところ知っているんだけど!」

 まあいい。これも諸先輩方が辿ってきた道で、我々に順番が回ってきただけだ。

 ひとつ利点を挙げるとしたら、おばさんになったおかげで「痴漢を気にしなくていい」。だった。深夜の一人歩きも満員電車も酒場も、とうが立った女を対象者として見ることはない。危険な視線を気にしなくていいのは、年齢を重ねた利点だと思っていた。

 が。その考えを自省することになるのが、本日のテーマ「おばさんも性的な意味で危険な目に遭うことがある」。最近、実際に運悪く変なおっさんに絡まれることになってしまった。


【こちらもどうぞ】「更年期じゃね?」「おばさん、更年期(笑)」適当な情報を鵜呑みした女子大生たちが悪いのか?

まさかのナンパか、性被害か

 20〜30代を振り返ると痴漢被害によく遭遇した。東京在住なので被害シーンのメインは電車内。自分の性器を当ててくる、お尻を触られる。横断歩道で前から歩いてくる男性にいきなり胸を触られたこともあった。今もし被害に遭ったら、大騒ぎをして警察に突き出すだろう。

 無罪を主張しようものなら、自分のありとあらゆる知識とブレーンを使って、完膚なきまでに叩き潰す…けれど、20代の私は逃げることしかできなかった。

 そして若いと言われる年齢を過ぎ、痴漢はもう遭遇するものではなく、こちらが救助するものだとばかり思っていた。まさかアラフィフとなって被害にも遭うなんて、思いもよらず…。

 とある夜のことだ。飲み会を終えて23時ごろに最寄りの駅から歩いていると、自宅まであと少しというところで、サラリーマン風のおっさんから「飲みに行こうよ」と、声をかけられた。

(は? ナンパ? マスクをしているからわからないと思うけど、私、年齢を聞いたらびっくりの相当なおばさんよ? は?)

 心の叫びを消して「結構です」と言い、スタスタと歩き出した。が、ニヤニヤしているおっさんに手首を掴まれる。これが男の力というものを発揮していて、簡単に振り払えず、恐怖でドキッとする。これは痴漢という言葉だけでは収まらない、立派な性加害だ。

「いいじゃないですか、一杯だけ」

 我が地元の駅は住宅街なので夜になるとコンビニくらいしか、店は開いていない。そういう静かさを選んで気に入って住んでいるのに、それが仇になるとは思いもよらなかった。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


21時の魅力的なお誘い…のる? のらない? 2022.10.30(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「パーフェクト義母」は存在した!心温まるいい人エピ4選
 義母とそりが合わず、頭を抱える女性は多いもの。その一方で「え、いい人すぎ……」と感動する、素敵な義母に恵まれた女性もい...
内弁慶ダダ漏れの特徴は?実体験で学んだ“困ったちゃん”対策
 みなさんは自分のことを”内弁慶”だと思いますか? 内弁慶とは、身内や親人には厳しく、他人には甘い顔を見せやすい人――。...
「必勝!陶器市」“予習”でさらに楽しい 2022.10.28(金)
 秋も深まり、もうすぐ11月。今年の秋冬は例年よりも寒くなるとニュースで言っていましたが、しっかり着込めばまだまだお出か...
目の前を横切る“たまたま”をパチリ♪これで開運間違いなし!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
没頭確定な趣味♡ 紙とペンでOK「ハンドレタリング」って?
 多趣味で好奇心旺盛のワタクシ、canちゃん。今回は「ハンドレタリング」をご紹介します。  お家でできて、気分転換にも...
口は禍の元でしかない 口が悪いのを直したい時のポイント4つ
 友人や家族から「いつも口が悪いよね」と指摘されると、正直ショックですよね。自覚がある人もいますが、多くはきつい印象を与...
もっこり紅葉!?コキアと畑のキャビア「とんぶり」の密な関係
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋。神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にてお商売をさせていただいているものですから、周囲に...
めちゃくちゃ体が丈夫な人の見ている世界 2022.10.26(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
実録!秘密のストレス解消「おじさんの咀嚼音に癒されて…」
 家庭や仕事でのストレス、みなさんはどのようにして発散していますか? 世の中には、買い物や食事といった「定番」とはかけ...
2022-10-26 06:00 ライフスタイル
女友達の年収自慢にモヤモヤ!不安を「稼ぐ力」に変える方法
「来月、昇進するんだよね。新卒から比べると年収倍になるのは嬉しいけど、これ以上働きたくないなあ」  女友達の、何気...
「善意の押し付け」はいりません!お節介な人をかわす対処法
 使いきれない量の食材を持ってくる義母や、上から目線のアドバイスばかりの友人……。こうしたお節介な人の言動に、日々ウンザ...
【ニトリ】話題の「重い毛布」買ってみた!2022.10.25(火)
 加重することで、包み込まれる安心感を与えるーー。ニトリの「重い毛布」を知っていますか? 本格的に寒くなる前に購入したの...
こんな時代だから「初心者向けの一人旅」メリット&楽しみ方
 気ままで自由な一人旅。憧れますよね! でも、実際には「会話する相手がいなくて寂しそう」「勇気がない」「一人だと不安」な...
チビッ子“たまたま”とピンク肉球のマリアージュにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
作り笑い以前に“笑顔が苦手な人”の原因と対策 どう接する?
 仕事やプライベートで人と接する時、なかなか笑顔を見せてくれない人がいると「嫌われているのかな?」と不安になってしまう時...