更新日:2025-01-23 06:00
投稿日:2025-01-23 06:00
1月よりスタートしたドラマ「東京サラダボウル」(NHK)。「クロサギ」の黒丸による同名漫画を原作とした本作は、外国人犯罪・外国人事件に向き合う刑事と中国語通訳の姿を描く。
劇中では中国人が頻繁に登場し、有木野了(松田龍平)が鴻田麻里(奈緒)の間に入り通訳を務めるシーンが多数存在。そのため、日本で暮らす中国人や中国に精通する人の間でも注目されている。“プロ”の評判を聞いた。
リアルな物語。ただし松田龍平の中国語は…
話を聞いたのは、コロナ禍以前は中国で暮らし、現地在住の日本人向け雑誌を手掛けていたAさん。現在は日本で中国系の書籍を制作している。
私達が普段関わることがない「外国人犯罪」はどこか架空の出来事のように感じてしまうが、どう見ているのだろうか。
「よく調べて作られているなというのが第一印象です。有木野が所属する警視庁通訳センターは実在する部署なので、説得力があります。また、中国では薬物犯罪は死刑になります。騙されて使用してしまった女性が登場しますが、それが原因で不法滞在に陥ってしまうのも実際にあるケースなので、その辺もリアルですね」
物語に関しては不自然に感じる点は特にないという。しかし、1つだけ気になる点があるそうだ。それは松田龍平(41)の中国語の発音だ。
「松田さんはボソボソと話すスタイルのためか『四声』が棒読みに近く、聞き取れない部分が多いなと感じました」
四声とは?
「中国語には『四声』という声調があり、それがとても大事になってきます。たとえば『ma』という音は、第一声なら『妈(お母さん)』、第二声なら『麻(アサ)』、第三声なら『马(馬)』、第四声『骂(罵る)』となり、四声が違うと全く違う意味になってしまうのです。前後の単語で声調が変わったりもするんです」
エンタメ 新着一覧
『バチェラー・ジャパン』シーズン6を、シリーズの大ファンである筆者が、正直にレビュー。今回は第6話。前回のラストで、早朝...
銃撃された岩男(濱尾ノリタカ)は、嵩(北村匠海)にリンはよくやったと言って息絶える。八木(妻夫木聡)は、リンは親のかた...
『バチェラー・ジャパン』シーズン6を、シリーズの大ファンである筆者が、正直にレビュー。今回は第5話。もう折り返しなんて早...
4月末で吉本興業との契約を終了した令和ロマン高比良くるま。一時期活動休止していたが、5月末には復帰。現在、精力的に活動...
『バチェラー・ジャパン』シーズン6を、シリーズの大ファンである筆者が、正直にレビュー。今回は第4話。ホワイトローズを受け...
長澤まさみさんと共演した映画『MOTHER マザー』でのデビューに始まり、映画やドラマで常に心に残る芝居を見せている奥...
サントリー「角瓶」のCMが新しくなりましたね。「♪ウィスキーがお好きでしょ」の歌をバックに、バーテンダーの井川遥と客の...
嵩(北村匠海)は、絵の才能を見込まれ宣撫班勤務を命じられる。宣撫班では紙芝居を見せていた市場でひと騒動があったといい、...
先月、『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)に出演した元AKB48の前田敦子。番組内で「『アイドルになりた...
6月2日、STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所。以下、SE社)のジュニア内グループ・Go!Go...
小倉連隊に動員が下令され、嵩(北村匠海)は中国に行くことに。出発前日、嵩はひとり星を眺める八木(妻夫木聡)にこれまでの...
Xはじめ、さまざまなSNSで発信活動を行っている第100・101代内閣総理大臣の岸田文雄元首相。6月12日に岸田元首相...
『バチェラー・ジャパン』シーズン6を、シリーズの大ファンである筆者が、正直にレビュー。今回は第3話です。村岡さん、河地さ...
高校在学中から雑誌のファッションモデルとして活動を開始し、俳優に転身後、ドラマ『はみだし刑事情熱系』『ハンチョウ〜神南...
『バチェラー・ジャパン』シーズン6を、シリーズの大ファンである筆者が、正直にレビュー。今回は第2話です。
前回、...
厩舎で居眠りしてしまったものの、神野(奥野瑛太)に頼まれた島(横田栄司)の取り計らいで受験できた嵩(北村匠海)は、乙種...
















