更新日:2025-03-04 18:07
投稿日:2025-02-19 06:00
裸眼とメガネのイメージ乖離
はい、おばさん、揺れています。ここからはメガネによる小さな弊害のこと。取材(する方、受ける方ともに)や打ち合わせにも、ふつうにメガネで行くようになった。困ったのが裸眼のイメージが強く、相手方は私であると認識しづらいらしい。宣材写真も裸眼撮影なので当然だ。
「あ、あれ? 今日、メガネなんですね。気づかなかった」
そう言われることが続く。どうやらこんな小さな私でもイメージを意識しないといけないのか。今のところ予定はないけれど、写真撮影があったらメガネにしようか、コンタクトにしようか、迷う。もしメガネで撮影をしたら、これからもずっとそのイメージになるのだろうか。
老眼は避けて通れない
「結局のところ、しっかり見えていればいいんですよね。小林さんのお話を聞いていて、できればメガネもコンタクトもつけたくはないんだろうという気持ち、分かりますよ。でも老眼は避けて通れない」
先述の仕事相手の意見でハッとする。そうか、私は老眼も出てきたのにまだ良い視力に憧れがあるのか。視力検査で一番下の『ランドルト環』を見えたことがないもんな。とはいえどうしようもないと、あきらめてまた前を向く。
若手のみなさま。視力の良し悪し関係なく、老眼は必ず来ます。老眼鏡なり、遠近両用コンタクトなりへ移行しなくてはならない時期が来るのです。そのときにこの文章を思い出して「迷っていたおばさん、いたな」と思い出してもらえたら幸いです。たぶんその頃の私は、もう見えようが見えまいが、おかまいなしで老人ホームでお茶をすすっているはず…。
次回(#19)へ続く。
ライフスタイル 新着一覧
ガラスの向こうの柴犬くん。
目線の先には、憧れのカワサキ・ニンジャ。
「思ったよりも大きいな……。うちの...
洋服が好き! ショッピングも大好き! そんな女性って多いですよね。買うのはいいけど捨てるタイミングがわからず、クローゼ...
みなさんは素直に聞けないアドバイスはないですか? 私はぶっちゃけいっぱいあります……。もったいないですよね。スッと入っ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場では様々なタイプの人が働いているため、気が合わない人がもいるのもよくあることでしょう。コミュ障(コミュニケーション...
新型コロナが流行する前、医師から「健康的な自前の歯」を維持するべく、ひとつの選択肢として歯科矯正を勧められたアラフォー...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
細かいことは気にしない性分とはいえ、若い頃に付き合っていた彼氏から「花にたとえるなら、君はドクダミの白い花だね」と言わ...
小さな日本という島国に住んでいるのに、出身地が違うだけで、話し方も習慣も文化も大きく違うものです。違いすぎて、会話が聞...
この季節はなぜだか白と青が眩しくて、ぶらつくには良い日和。
家に籠もっていた人々が、外を動き回る自由を楽しんで...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
皆さん、保険って何か入っています? 私は自分にはあまり関係ないものだと思っていました。ついこの間までは……。保険外交員...
料理に大活躍する片栗粉。でも、ついつい出しすぎてしまったり、賞味期限が切れて使えなくなってしまったりと、余りがちですよ...
みなさんは、復讐や仕返しってどう思いますか? 私はものすごく執念深いので、イヤなことをされるといつまでも忘れず、仕返し...
















