共学なんてバカじゃないの! 暴走するお受験妻が「娘の反抗」でようやく気付けたこと

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-02-08 06:00
投稿日:2025-02-08 06:00

3月、娘の受験結果は…

 3月。

 めでたく第一志望に合格した美愛は、入学式はまだ先にもかかわらず、毎日のように制服に袖を通し、一日を過ごしている。

 はじけるような、美しい笑顔。

 長いまつ毛の先まで嬉しそうな美愛の様子に、こちらもなんだか顔がほころぶ。

 やはり自分は母親なのだ。

 これでよかった、のだ。

 結局は、彼女の選んだ幸せを祝福できることにホッとした。不完全燃焼を肯定するための自己暗示ではなく、素直に感じる。

 毒に染まる前で踏みとどまれた自分を褒める。

どこかで聞いたような進路だけど…

「ママ、ありがとう」

 姿見の前で誇らしげに制服姿の自分を見る美愛に、針を持つ手がとまった。

 相変わらず、刺繍は続けている。志望校を決める際の一悶着があってから、傷ついた自分の心のほころびを縫うように、沼に嵌っていった。

「ママが『受験しよう』って誘ってくれなきゃ、今の嬉しい私はないから」

「そうかしら? 私が言わなくても、あなたは結局受験していたかもよ」

「してないよ。クラスの仲いい友達はみんな近くの中学行ったもの」

 血は争えない。周囲に流されやすい資質があることは違いないのだ。

 聞けば、数ある難関校の中で合格した第一志望を選んだのは、アナウンサーになりたいからだという。中学・高校からそのままあの大学に行って、ミスコンに出るのだそうだ。

 どこかで聞いたような王道ルートをトレースしているよう。…だとしても、目の前にある多くの選択肢の中から、美愛自身が能動的に選んだひとつだ。

私も能動的に始めよう

「受験も終わったし、私もなにか仕事とか始めようかな」

 呟くと、美愛は即答した。

「いいじゃん! 刺繍屋さんで働きなよ」

 刺繍屋さん。子どもの発想だが、よく考えてみれば、それもアリだと感じる。趣味を生かして、ハンドメイドのネットショップなどできるかもしれない。

「そうねぇ…」

 お茶を取りに立ち上がると、彼女の笑顔が自分の顔のすぐそばにあった。

 いつの間にか娘の身長も自分に迫ってきている。追い越されるのも時間の問題だ。

Fin

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”とももうすぐお別れ…去勢前のおやつシーンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
#2 友達の結婚、喜べないのはなぜ? 勝ち組を裏切りだと感じてしまう記憶
【#1のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
#3 結婚で“輪”から去る友人への寂しさ。心地よい独身生活で失ったもの
【#2のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざ...
妙齢って何歳? 三省堂 現代新国語辞典のいまっぽい凡例に注目
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
母親が施設から帰ってくる夢…認知症の予兆を「ボケたな」で済ませない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
#1 夢を諦めきれない32歳の女。高円寺で燻る芸人らと酒に溺れる日々
 この街は、まるでネバーランドだ。  いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...
「最終的には学歴!」すごいですねー(棒)高学歴義母のマウントLINE3選
 義母が高学歴だとなんとなく上品でスマートな人柄が連想されますが、現実では学歴の高さと人格は比例しないようです。実際には...
2025-02-20 17:59 ライフスタイル
黄金色の葉と朱赤の柿の景色 心まで秋色に染まるような日
 秋は色鮮やかな季節。まるで黄金色のイチョウの葉、鮮やかな朱赤の柿。  心まで秋色に染まるような日だった。 ...
同僚のボールペン“カチカチ”に敏感反応!繊細すぎる人へのLINEどう返す
 世の中には、人一倍豊かな観察力や感受性を持つ人も存在します。そうした人は「優しい」「気遣いができる」などの長所をたくさ...
ムーミン好き必見!ESSEの時短レシピ&開運グッズ付録など使いこなす術
 今回ご紹介する雑誌付録は、「ムーミントラベルポーチ3点セット」と「別冊付録:保存版!ESSEのBest時短ベストおかず...
おひとり様全盛時代でも? 老後こそ“コミュ力”がものを言う
 ぶっちゃけ、私はあまり人づきあいが得意なほうではありません。一人のほうが気を遣わなくていいし、楽だから。  これから...
年末大掃除、夫が戦力にならない…今年こそやる気を出してもらう方法4つ
 年末の大仕事といえば、家の大掃除ですよね。やはり、一年の汚れを綺麗にしてから、新しい一年を迎えたいものです。でも、何か...
「何で後ろから撮るにゃ?」“たまたま”の質問攻めにきゅん♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「見慣れる」ってこわい 散らかった部屋を眺めて考えたこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
日用品は見た目も大事よね♡ 好みの香りで良質な睡眠時間を
 コクハクリーダーズ1期生の「あんず」と申します。今回、ワクワクしながら新商品を使う機会に恵まれました。  日常生活で...
2023-12-16 17:32 ライフスタイル
コスパ最強!シクラメン超長生き育成術、この冬は美しい姿をキープさせる
 暖冬にも程がある2023年師走ですね。  カントリー風情たっぷりの立地にある猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花...