いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2025-02-21 06:00
投稿日:2025-02-21 06:00

暇な店内…なぜママは余裕でいられるの?

 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持ちと、本当に大丈夫なのかと焦る気持ちとで揺れてしまいがち。

 でもママたちはいそいそ営業することもなく、落ち着いた様子。なんでそんなに余裕なんでしょうか?

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて

「お金よりも大切なこと」を教えられた

 私が好きなスナックは基本的にはどこも小さなお店です。ママやマスターが一人と従業員のお姉さんが一人いるくらいの規模なので、お客さんが私だけ…みたいなこともそこそこの頻度であります。

 お客としての立場であれば「貸し切りラッキー!!」なのですが、自分がお店側の時はそうはいきません。たとえ笑顔で仕事していても、背中は冷や汗でぐっしょりになってしまいます。

 ところが、ママたちは割とあっけらかんとしていることが多くて、「まあ来る来ないはお客さんの自由だし、こんな日もあるわよ」と。私はそんなママの態度を見て、こんなに余裕ぶってても内心は焦ってるんだろうな、武士は食わねどってヤツだろうなと思ってたわけです。

居心地のいいお店のために、ご機嫌な自分でいる

 でもどうやら本心からそう思ってるらしいんです。ママ曰く「居心地のいいお店には必ずお客さんは来るし、来てくれたら必ずご機嫌で帰さないといけない。そのためには、どちらかに無理をさせてはダメ」なんだそうです。

 そういえば以前にも「席は空いてるのにママがお客さんを追い返した理由」の記事を書きましたが、その内容にも通じるところがありますね。自営業ですからもちろんお金は重要なんだけど、そのためにはまず人を大事にしないといけない。そしてもっと大事するべきは自分のこと。

 実はこの話、聞いた時にはあまり実感がなくて「いい話だな~」くらいにしか思っていませんでしたが、最近身につまされる出来事があり、記事を書きながらもじんわり沁みているところです(笑)。やっぱり人間、忍耐が大事なのかもしれません。

【登場人物紹介】

コミ:自信がほしい主人公。人が揉めそうな空気に敏感でいつもオドオドしがち。

マキさん:どろんぱナンバーワンホステス。おっとりした見た目に反して毒舌、3人の子持ち。

ママ:どろんぱのママ。この道ン十年の大ベテラン。自分にもお店にも自信が溢れる強メンタル。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


不倫バレ。“妻の奈津と申します”に戦慄→“なに無視してんだよ”で眠れない
 あなたはこれまでに、緊張感がハンパないLINEのやりとりをした経験があるでしょうか?  今回は、不倫相手の妻や先...
「フェロモン診断」調香師が選ぶ GW旅行の疲れを癒すおすすめの香り
 もうすぐゴールデンウィーク、今年は旅行や帰省の予定を立てている人も多いのでは?  飛行機や電車での移動、長時間の...
新学期早々ピンチ! 子供の「学校に行きたくない」の最適解は?
 子供が「学校行きたくない」と言い出したら、親としてはとても不安になりますよね。理由は、いじめや人間関係、勉強の遅れや体...
黄・紫・桜♪
 春の三原色を見つました。
陽だまりでゴロゴロ♡ お日様パワーを吸収する“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第71回「はふはふぴたっ」
【連載第71回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
美人局の語源に「筒」と「陰茎」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
結婚式前夜、娘の門出を祝う「親として最後の教え」の内容に涙腺崩壊!
 入学や卒業、就職による1人暮らしなど、門出は1つの節目。嬉しい反面、どこか寂しさや不安を感じる瞬間でもありますよね。 ...
占い好きな成功者と占い好きな非成功者の違い…占いライターで一攫千金も
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
豊洲の人生勝ち組妻でも幸せじゃない?彼女が裕福と引き換えに諦めた事
 独身時代は都心に暮らしていたが、結婚を機に武蔵境に暮らし始めた千佳。しかし、郊外のこの地を愛せない。そんな時、中学の同...
「夫の駐在時にね…」なぜあのコが?田舎の同級生“玉の輿婚”に心ざわつく
 独身時代は都心に暮らし、華やかな生活をしていた千佳。しかし、結婚を機に都内から離れ、武蔵境に住み始めた。しかし、妥協し...
メガバン妻が悟ったリーマンの限界値 吉祥寺より2駅下った中古マンション
 武蔵野の自然を携えそびえる瀟洒な白亜の建物は、まるでこの場所がヨーロッパの一都市であるかのような錯覚を与えてくれる。 ...
帰ったらお風呂に…夫「沸いてるよ!子供が入ってる」危機管理能力ゼロや
 子育て中のママにとって、子供の命と健康を守るのは一番大切な使命。だからこそ、危機管理能力は嫌でも高くなります。 ...
号泣しながら「愛の讃歌」を熱唱 なぜ人はスナックでダサい姿を晒すのか
 私はこれまで多くの夜の世界を見てきましたが、スナックは本当に不思議な場所です。  完全無欠のモテ人間ほど、なぜか...
大人は「さようなら」とハッキリ言わないけど…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春の行楽、御朱印集めはスタンプラリーと何が違う? 作法やタブーとは
 山形県東部にある山寺(山形市)で自らの行いについて考える出来事がありました。我よ、御朱印集めがスタンプラリーと化してい...