更新日:2025-03-05 06:00
投稿日:2025-03-05 06:00
腰痛の原因、プールにあり
私の医療審美眼は冴えていたらしく、医師の説明はとてもわかりやすかった。自分の腰の状態を聞いて、筋肉をつけることをせねばと決意。加えて本題である、水泳のことがある。
「先生、私、最近、水泳を始めたんですけど」
「水泳、何で泳いでいます?」
「平泳ぎです。運動不足を解消したかったし、昔、選手だったこともあって泳げるものですから」
「きっと今回の腰の違和感は、急激に運動をしたことが原因でしょうね。昔みたいに泳げると思ってスピードも出しちゃうと思うんですけど、体がびっくりしているんですよ。それに昔と比べると、どうしたって体型も変わっている。ではびっくりしないために、水泳を継続するために、何をするかといえば筋肉をつけるしかありません。水泳では筋肉はつかないので、別メニューの筋トレが必須です。選手だった頃は同時並行でやっていたはずなんですよ。あとね、平泳ぎとバタフライは腰に一番負担がかかる。できればクロールと背泳ぎにするといいですね」
なんと。健康のために行っていたと思っていた水泳が体に負荷をかけていたなんて…。これぞ、おばさん。我はおばさん。医師のわかりやすかった説明を実行するしかない。腰部に塗る痛み止めの薬を大量にもらって、帰宅した。こんなことでくじけてなるものか、私は水泳を続けるのだ。
読者のみなさま。春も近づいてきて、体を動かすことを考えることもあるかもしれませんが、まずはメディカルチェックが先決。そうでもしないと、無駄な方へ“運”が“動”いてしまうかもしれません…。
次回(#21)へ続く。
ライフスタイル 新着一覧
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「更年期」...
子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
歩行禅って知ってる?
歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。
...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?
お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...