想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2025-04-09 16:16
投稿日:2025-03-05 06:00
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女一匹の“ほぼリアタイ”ドタバタルポです。
 商店会は末端社会の縮図。次から次へと巻き起こるトラブルや人間関係は、どこぞの職場や家庭で見たような光景ばかりで…。

街路灯LED化の後にフラッグ設置をするはずが…

 諸事情により、更新予定日をお休みしてしまいました。すみません。そして、1回休んだらもう3月。なんか焦るなぁ。前回、街路灯話が途中になってしまったので、商店会の顔「街路灯」リニューアルPART2として続きを。

 昨年6月、ポンコツ商店会の再出発とともに、街路灯ランプのLED化を区役所に申請。そして、9月には新たな商店会のシンボルである街路灯フラッグ製作も進めていた。

 なんたって、15年かけっぱなしの街路灯フラッグは相当ボロボロ。フラッグの新調は、再出発にとって必須要項だった。ちなみに、フラッグ製作も自治体から補助があり、役所への申請ありきの事業。「LED化の方を先に申請し、街路灯の灯りが変わったところに新しいフラッグを設置! っていう段取りで進めてますので、よろしくお願いします!」とフラッグ製作の業者さんにお伝えしたところ、

「どうかなー、LED化申請って結構他の商店会さんも時間かかってるみたいですよ。もしかするとフラッグの方が先になっちゃうかもしれないです…ね」とフラッグ屋さん。

「え、そうなんですか? でもLED化は6月申請で、フラッグは9月申請だから、3カ月の差がありますよぉ。さすがに大丈夫ですよねー」と私。結果、お気楽予想は思いっきり外れ、フラッグ屋さんの予想が見事的中。LED化の許可はなかなかおりず、結局フラッグの申請が先に通過し、年内にはフラッグが出来上がってしまった。

「どうしましょう? フラッグできちゃいましたけど…」とフラッグ屋さん。

「ですね… もうー、しょうがないから先に付けちゃいますか!」

 商店会ワークって、なんだかんだ、一つも予定通りにいかない。いっつも想定外。

【こちらもどうぞ】「オレ忙しいアピール」って何様よ? 昭和オヤジの怠慢さに怒りの沸点越え

皆さんから「フラッグ新しくなったね、いい感じ!」とお褒めの言葉

 もともと付いていたボロボロのフラッグを外し、新しいフラッグを設置したところ、近隣の皆さんからお褒めの言葉をたくさんいただいた。意外に商店会って見られているんだなぁ。

「新鮮」「オシャレな感じ」「前のフラッグが思い出せない」「明るいイメージ」など、住民の皆さんも商店会のイメージが良くなったという意見が多かった。

 街路灯のランプが変わっていない状態でも、皆さんがたくさん褒めてくださる。きっと、街路灯の色がオレンジに変わったら、もっと褒めてくれる気がする。楽しみだー。わくわく。

ネガティブキャンペーンをぶち上げる人が約1名

 ほとんどの方からポジティブなご意見をいただき、ホクホク気分でいたところ、約1名、ネガティブな人がそばにいた。

「なんか地味っすよね、暗くないっすか?」とブーたれた人、はい、床屋の角さん。ほとんど何もしないのに、文句だけは一丁前なんだわ、この人は。そして、隣にいた元酒屋の助さんが「あ、確かにちょっとそれあるかもね、前のが赤いフラッグだったしね」とかぶせてきた。このおっさんたち、なーんもしないくせにー!

 さすがにカチンときて、「それ、感覚が古いか目が悪くなってるんじゃない?? 若い人やオシャレな人たちはみんな褒めてるもん」と意地悪く言い放ったところ、「そうだね、おれは、実は結構いいなと思ってた」と助さんが発言撤回。この人、じーさま扱いされたくないもんだから、変わり身はやっwww

「ご不満もあるかもですが、なんたって私も初めての作業ですし、そこのところご理解ください」と私。本当は『文句があるなら全部自分でやれば?』と喉まで出かかったが、そのセリフだけはやはり御法度。それ言っちゃうと、人間関係うまくいかなくなっちゃうしね。

 子供の頃、よく寅さん映画を親に観せられたが、寅さんの名台詞「それを言っちゃぁ、おしまいよ!」を思い出して、ぐっと我慢。

オレンジ色の温かな灯りは、世代を超えて大好評!

 数日後、街路灯に新たなLEDランプが設置された。商店会がオレンジ色のあったかーい光に包まれるようになると、またまたお褒めの言葉をたくさんいただいた。

「ランプが変わって、あったかい感じになった」「オレンジの優しい光でホッとする」など、蛍光灯の色よりも、オレンジの電球色ファンは多かったんだなぁと気づく。

「ロータリークラブの会合で、あのランプの色いいねって言われてましたよ」と近所の信金の担当者。

「おー、ロータリークラブのおじさま達も電球色が好きなんだ」と私。

「そういえば、新しいフラッグも褒めてましたよ」

 ほほう、とりあえず、シニア層にも好評とは嬉しい限り。かくして、街路灯LED化とニューフラッグは、角さん以外のほとんどの方々に好評を博しwww、8カ月間の長い街路灯事業は無事設置完了となった。

 次回(#15)へ続く。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
ちょ…「パチンコ通ってそう」ってどういう意味!? 身近な女のイラつくLINE6選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第102回「夏のバカンスだワン!」
【連載第102回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「妍(ケン)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
夫の「相手」と直接対決した結果…妻が抱いた不思議な感情。ベッドでありえない“未来”を夢想する夜
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
“清純系”女の視線にゾッ…地獄を見せるはずだったのに。29歳の妻が企んだ稚拙な復讐
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「なめられてたまるか」出産直前、夫は女と沖縄へ…密会場所に乗り込む“元ギャル妻”の計画
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」  1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。 ...
「ウチは犬派だ」で険悪に…義両親との会話がハードモードすぎ! 帰省時のテッパン会話5つ
 お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...