一気に距離が縮まる会話術! 社長も平社員も、みんな笑顔になる「あの話」は鉄板エピソード

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2025-03-07 06:00
投稿日:2025-03-07 06:00

距離を縮めたいなら、あの話を!

 例えば今目の前に距離を縮めたい相手がいたら、みなさんは何をしますか? 私なら、その人の子供時代の話を聞きます。

 というのは、子供時代の話にはとても多くの情報が含まれているので、その人自身を知るのにはもってこいの話題なんです。

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ

子供時代の話に「社会的立場」はいらない

 誰かと仲良くなりたい時、私たちは時間をかけてその人の価値観とか、考え方を見極めようとしますよね。もちろん時間をかけないとわからないこともあるのですが、手っ取り早くその人を知れるのが子供時代の話を聞くことです。

 自分の知らない土地で育った人なら勉強になるし、出身が同じなら共感できることだらけで距離が縮まります。漫画の中に出てくるエピソードは、実際に私がお客さんから聞いたもので、今でも大のお気に入りです。

 この話が出てきた時のトークテーマは、「人生で最高に幸せだった瞬間」だったんですよ。なんかいいですよね。お客さんの多くは親という顔がある大人なので、私はてっきり結婚とか子供とかってワードが出るんだろうなと予想していました。

 だからその後、なぜ私が結婚できないかという話でオチに持っていこうと計画してたんですね。こんなピュアな原体験の話になるとは想像もしてなかった。

思いがけない一面が見えてくる

 大人になると、無意識に社会的な立場に沿った話をしてしまいがちです。でも、子供時代の話にそれは通用しません。そして大の大人が「人生最高の瞬間」の話で昔の自分を振り返っているのって、なんだか心にくるものがあったんですよね。

 またその話をしてる時の大人が、本当にいい顔して笑うんですよ。みなさんもぜひ、仲良くなりたい人がいたら子供の時の話を聞いてみてください。きっと思いがけない一面に触れられるはずです。

【登場人物紹介】

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るくて気が利くが、酒乱なのがたまにキズ。先週はじめて生牡蠣に当たった。

ママ:どろんぱのママ。その美貌とガッツを存分に活かしてのし上がったオンナ。着物ブーム再燃中。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ワーママも専業主婦も、みんな違ってみんないい。それでも女は“自分の収入”を持った方がいいと思う
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
切ない…親の老いを実感したエピソード。ゴミ屋敷一歩手前、母の死から父の独り言が急増
 GWや年末年始など、長期休みに帰省する人は多いですよね。実家で過ごすと「懐かしい」「ホッとする」と感じ、心身ともに満た...
アラフィフ独女が『人事の人見』を見て思うこと。平成の働き方はもう通用しない…私たちはどう振る舞うべき?
 アラフィフ独女ライターのmiraeです。前回のコラムでもお伝えしたとおり、アラフィフである私は、氷河期世代として社会に...
夫のいびきがうるせえ! 約6割の人が悩んでいる睡眠問題、「対処法がわからない」は卒業しましょ
 眠い眠い眠すぎる! 「春眠暁を覚えず」昔の人はよく言ったもので、つい昼間でもうとうと…。  この眠気、我が家に関して...
2025-04-29 06:00 ライフスタイル
シッポがピン!「今日のご飯は鯛だニャン♪」ご機嫌“たまたま”たちが集結したよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
脱「片づけられない女」宣言! この連休中こそ実行したい“断捨離”4つのコツ
 自宅の床には片方だけの靴下や、ぐちゃぐちゃのハンカチが転がり、デスク回りは書類と資料の山で作業するのも一苦労。そんなあ...
何気ない街の風景
 何気ない街の風景。  ここにいるよ…って呼ばれて振り返る。  心地良い風が吹いた。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第95回「おーい! コテツ!」
【連載第95回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
夫よ「育休=自由」じゃないんだよ! 病む寸前まで追い詰められた女たちの叫び
 子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。また、出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありませ...
【女偏の漢字探し】「桂」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
アラフォー最強のすっぴん女優は? 北川景子らに学ぶ「見た目年齢が若返る」メイク術【プロ解説】
 美人女優たちの素顔が話題になっている。女優の北川景子(38)が21日に自身のXを更新し、主演ドラマ『あなたを奪ったその...
ごめん、フォローしきれない! 新入社員からの正直うざいLINE3選。電話魔、完コピ女、自分至上主義にゲンナリ
 右も左も分からない新入社員を迎えたとき、「自分もそんな時期があったな」と懐かしく感じるとともに、先輩や上司としてフォロ...
病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!
 悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送...
金運=黄色だけ? いいえ「赤い花」もアガるんです。仕事運もゲットするベストな置き場所
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもら...
「猫島のアイドルは俺にゃ!」ニンゲンの寵愛をめぐり“たまたま”が大激突
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...