更新日:2025-03-20 06:00
投稿日:2025-03-20 06:00
卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きたのでしょうか?
感動が台無し! 卒業式の非常識エピソード5選
世の中にはさまざまな人がいるもの。卒業式であろうとお構いなしに、自分のやり方を貫き通す人、空気を壊す人がいるようです。
1. 最後なのにお説教
「先日、息子の卒業式だったんですが、担任の先生からの言葉にビックリしました。元々説教が多いことは息子を通して聞いていたものの、卒業式でも説教だったんです。
『中途半端なまま卒業して嬉しいか?』とか『このままじゃろくな大人になれないだろう』とか言ってましたね。記念にと動画を撮ってましたけど、見返したくもないくらい最悪な言葉の数々でした」(42歳・パート)
人生の門出にまさかの説教。生徒たちの中で感動して涙を流す子は1人もいなかったそうです。
2. 赤ちゃんが終始ギャン泣き
「卒業式に赤ちゃんを連れてくること自体は仕方ないと思うんですけど、式中ずっとギャン泣きしているのにそのままにしておく親がいたんです。
子どもたち1人1人が親や先生に伝える感謝の言葉も、赤ちゃんの声でかき消されてほとんど聞こえませんでした。撮影したビデオにもずっと泣き声が入ってるんですよ。きっと他の保護者の方も『迷惑だな』と思っていたと思います」(44歳・福祉)
卒業式は静かな場面が多いですから、赤ちゃんの泣き声も響き渡るでしょう。せめて、感動のクライマックスである子どもたちからの感謝の言葉は聞きたかったですね。
ライフスタイル 新着一覧
【連載第68回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

人にお金を貸した後、なかなか返してくれなかったら、とても嫌な気持ちになりますよね。
とはいえ、お金の話は、言い...
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。
書店員にとっての新作といえば「新しく...
みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?
方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...
もしも突然、この瞬間に、氷が解けたらどうなるんだろう。
そう思いながら、凍て付いた湖の上に立つ自分が結構好き。...

「レンジでゆたぽん」を知ったのは、年末年始に長野県の義実家に行った時。寒がりな私を気遣って、義母が用意してくれたのです。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
誰の心にだって、優しい部分と優しくない部分が存在するもの。そうわかっていても、自分の心のダークサイドを自覚すると「もし...
「斑目さん、今年こそは頑張って期限内にお願いしますよ!」
お正月がなんとなく終わったばかり、なんて思っていたら、我が...
お笑い芸人の松本人志とその後輩芸人たちによるアテンド飲み会が話題になっていますね。
ニュースの真偽はともかく、...
2024-02-21 06:00 ライフスタイル
近年では、リモートワークやフレックスタイムなどの制度が導入されて、数年前よりも働きやすくなりました。
一方で、自由...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私の夫は10...
どんなに好きな仕事でもモチベーションが上がらない時だってありますよね。気持ちが乗っていない時は、ミスしたり、時間が永遠...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...