無意識が怖っ。同性から嫉妬されやすい女性の特徴5つと賢い対策法

コクハク編集部
更新日:2025-03-22 06:00
投稿日:2025-03-22 06:00

同性から嫉妬されたらどうする? 上手な対処方法

 同性からの嫉妬に、戸惑う人は多いです。同性からの嫌がらせに「嫉妬だな」と感じたら、こんなふうに対処しましょう。

1. プライベートの話はなるべくしない

 同性に嫉妬する女性の多くは、相手がうまくいっていることに嫉妬心をメラメラ燃やします。

 だからこそ、プライベートの話をしないのがおすすめです。家族の話もしない方が無難。

 特に「子どもが中学受験に合格」「夫の昇進」「習い事での表彰」など幸せオーラ全開の話題は「自慢している」と思われるため、要注意!

2. 弱味をあえて見せる

 嫉妬する女性は、自分が「負けている」と感じることで嫉妬心に火が付く人が多いため、あえてあなたの弱味を見せるのも効果的です。

 完璧ではないと伝えることで、嫉妬心を抱かせない工夫です。

「この間、こんな失敗しちゃって…」などと話すと、勝手に抱かれた完璧なイメージを壊せるかもしれません。

3. 謙遜してやり過ごす

 嫉妬心に燃える女性から何か言われても、とにかく「そんなことないです」と謙遜してやり過ごしましょう。

 発言や嫌味に対して、調子に乗った言動をしてしまえば、相手から反感を買う可能性があります。

4. 指摘されたら相手を褒める

 嫉妬してくる女性に嫌味を言われたら、代わりに相手を褒め返すのもおすすめです。

 嫌味の分だけ褒め返せば、相手はいい気になるか面倒になって嫌味を言わなくなるかもしれません。

 ただし、褒められる部分がまったく見つからない場合は、嫌味に聞こえる可能性も…。

5. 嫌がらせする人は相手にしない

 嫉妬により嫌がらせをされたら、相手にしないのが一番です。

 あなたが相手の嫌がらせに反応すればするほど、相手は嫉妬心をあらわにするはず。

 それにいちいち反応していては、ストレスがたまるだけですから、「可哀そうな人」と割り切り、無視することで相手の気持ちも薄れるでしょう。

同性からの嫉妬は、ただのやっかみと捉えよう!

 人間ですから、誰かに嫉妬したり嫉妬されたりすることだって当然あるでしょう。

 ですが、勝手に嫉妬され、嫌がらせをされるなんて理不尽ですよね。

 同性から嫉妬されたら、「それだけ、自分は羨ましがられているんだ」とプラスに捉えましょう。

 ただのやっかみと捉えれば、気持ちも楽になるはずですよ。

(2022年11月、2023年11月の初出を元に再構成)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


飛んでもブレない! モノトーン“たまたま”から目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
主なきビリヤード場 つわものどもが夢の跡 2023.1.12(木)
 古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。    ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...
お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“最強”幸運カラー「緑色」を最も効果的に取り入れる方法は?
 2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
アレクサと暮らしたら生活が超快適になった 2023.1.10(火)
 Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...
恋に一途からの子孫繁栄? 猫カフェのもふもふ“たまたま”♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族よ感謝したまえ!死なない程度の生活水準で家事をこなす
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
この斜面を登った先には、また斜面が… 2023.1.9(月)
 同じ苦難でも、先が見えるよりも、見えない苦難のほうがつらい。  この斜面を登った先には、また斜面があるのだろうな...
毎日ちゃんとお腹が減るってすごいこと 2023.1.8(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事、趣味、恋愛…今年こそ逃げ癖を直したい! 5つの克服法
 仕事でトラブルを抱えると、誰だって嫌になりますよね。社会人ともなれば自分で一つひとつ解決していくことが求められるはずで...
「当たってくじけろ」とハッパ!間違い慣用句のやらかしLINE
 普段何気なく使っている「慣用句」。上手に使いこなすことができれば、周囲に知的な印象を与えられますが、ちょっとしたミスで...
金欠なのにウニイクラ丼を求めた40女の末路 2023.1.7(土)
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。  っていうかね、新年早々ね、やばいんですよ。 ...
今年は自信をつけたい!残念な目標を上手な目標に変えるテク
 新しい年がスタートしました。早速ですがみなさん、今年の目標を決めましたか? まだなら、自信がつくような上手な目標を立て...
夜も更けてそろそろ眠くなってきた 2023.1.6(金)
 終わらせたい仕事があって、帰宅時間が遅くなった夜。冷えた空気の中、コートの襟を立てて帰り路を急ぐ。夜も更けてそろそろ眠...
【2022年アツかった記事】イオンのど真ん中にフェムテック専門店!「性」商品はタブーなんかじゃない
(2022年8月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※  このところ、フェ...