グレイヘアは腰が引けるよね…。それでも中年女性の白髪はチャンスだと思えた“素敵な一言”

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-04-02 06:00
投稿日:2025-04-02 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第24話は「白髪チャンス」。

グレイヘアにはまだ早い

 年齢を重ねていくと向き合わなくてはいけないのが、白髪問題。私は抜く・切る問題はすでに通過していて、見せるか、隠すかというタームへ突入している。もともとメラニン色素が少ない体質なので、幼い頃から金髪なのか白髪なのかわからないような薄い色の髪の毛はポツポツとあった。それが40代に突入してから頭部の前方(前髪の部分)にごそっと、束状に生えるようになっていた。以来、数本の細かな白髪がまばらに生えている状態が続く。今は隠すことに重きを置いているけれど、少し気を抜けば白髪の印象が強くなるだろう。

 では見せる、とは。とあるタレントの発言によって、2018年ごろ「グレイヘア」というワードが話題になった。私のように白髪を隠すのではなく、染めずに堂々と白髪を見せる。当時、私も白髪に悩みはじめていたので「これも白髪対策の一環だ」と潔さを称賛していた。それから数年経過して、改めてグレイヘアをやるかどうかと考えると腰が引けてしまう。理由は威圧感にある。友人がこんな話しをしてきた。

「グレイヘアは著名人だから通用するよね。ほら、私も会社で中間管理職だし、中年だし、グレイヘアだと社内外の人と話す時に妙な威圧感を与えちゃうのよね…」

 一理ある。下請けの身分の私がグレイヘアで登場したら…仕事相手が運悪く年下だったら…私のキャラや実年齢も伴って、仕事相手に威圧感を与えてしまうことになるだろう。後期高齢者になったら堂々と見せていけるだろうけど、やはり今は隠すことに徹するしかない。

【こちらもどうぞ】更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった

私の白髪隠し習慣

 白髪を隠すことに関して、具体的にどうしているかといえばまずは染める。長年青山の美容室に通っているけれど白髪の伸び率が増し、毎月通うことが難しくなってきた。そこで近所で見つけたカラー専門店へ行き、青山の美容室へ行くまでの繋ぎとして白髪を染めていた。入店して料金を支払い、カラー材を塗布して時間を置き、オートシャンプーで終了。最後に自分で髪の毛をドライして終わる。スタッフとの会話も色気も素っ気もなく、まるで作業のように白髪を染める。たった1時間のことだけど、虚無を感じてしまう。

(…なんだか時間の無駄では?)

 カラー専門店に通って数年。行きたくて行っているわけではない自分に気づいてしまった。同じような金額をかけるのなら、別のことに投資をしない。そんな理由から最近は市販の白髪染めトリートメントを自宅で行なっている。手間もかからないし、気分が楽だ。それでも伸びてきてしまう1~2ミリの白髪は、ドラッグストアで売っているマスカラタイプの白髪隠しでカバー。それも無理が出てくると帽子をかぶって、ハイ終了。イタチごっこだと言われてしまえばそれまでだけど、もうしばらくはこのターンを繰り返すつもりだ。

 いろいろな老化現象を体験しながら、年を取るというのは、習慣が増えていくことに気づく。もちろん閉経などで習慣が減っていくこともあるけれど、俯瞰で見れば飲む薬や塗る薬や疲労、気苦労も増える。なるべく新しく自分に習慣を取り入れることは控えているけれど、白髪問題ばかりは仕方がない。

白髪こそ楽しむ

 ただ白髪は悪いことばかりでもない。数年前に20年来の友人でもある美容師と、私が編集者となり白髪対策の本を作った。本の主旨は「白髪をちまちま染めているくらいなら、ブリーチをして楽しんだほうがいい!」。確かにその通りだ。本の打ち合わせ中、美容師が印象的だった白髪のご婦人とのエピソードを話してくれた。今まで一度もカラーの経験もなく、完全に白髪のみのヘアスタイルになって来店した婦人を見て、美容師はこう言ったそうだ。

「これだけきれいな白髪なら、いろいろなカラーを楽しめますね」

 そのアドバイスに婦人は背中を押されたのか、以来、毎月好きなカラーを楽しんでいるという。ああ、私もそのときがきたら白髪をとことん楽しみたい。ブリーチをしなくても好きな色に染められるなんて、時間もかからないし、おしゃれのしがいがある。シルバー、ミルクティー、レッド系とトライしてみたいカラーはいくらでもある。楽しめるようになるその日まで白髪とつきあおう。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


何気ない街の風景
 何気ない街の風景。  ここにいるよ…って呼ばれて振り返る。  心地良い風が吹いた。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第95回「おーい! コテツ!」
【連載第95回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
夫よ「育休=自由」じゃないんだよ! 病む寸前まで追い詰められた女たちの叫び
 子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。また、出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありませ...
【女偏の漢字探し】「桂」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
アラフォー最強のすっぴん女優は? 北川景子らに学ぶ「見た目年齢が若返る」メイク術【プロ解説】
 美人女優たちの素顔が話題になっている。女優の北川景子(38)が21日に自身のXを更新し、主演ドラマ『あなたを奪ったその...
ごめん、フォローしきれない! 新入社員からの正直うざいLINE3選。電話魔、完コピ女、自分至上主義にゲンナリ
 右も左も分からない新入社員を迎えたとき、「自分もそんな時期があったな」と懐かしく感じるとともに、先輩や上司としてフォロ...
病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!
 悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送...
金運=黄色だけ? いいえ「赤い花」もアガるんです。仕事運もゲットするベストな置き場所
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもら...
「猫島のアイドルは俺にゃ!」ニンゲンの寵愛をめぐり“たまたま”が大激突
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...
「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード
 あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?  言ってしまった言葉はいくら悔やんで...
春うらら♡ のんびりタイムのお供にかわいい“たまたま”8連発をどうぞ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年3月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
どうしたら止まるの!? 強火すぎる“推し語り”LINEの対処法3つ。同じ目に遭わせてみたら…
 推しができて夢中になると、つい周りに熱く語りたくなるもの。そんな友達の推し語りLINEに、嫌気が差している人もいるので...
鼻チューで絆を深めるにゃ!“たまたま”の朝デートをのぞき見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「男はバカな女が好きだから…」違うわ! 高学歴女子の悲しき勘違い5選
「男はみんな自分よりもバカな女が好き、だから高学歴の私は全然モテないの〜」と悲しんでいる女子、周りにいませんか? 高学歴...
2025-04-21 06:00 ライフスタイル