白髪じゃないよグレイヘア 染める・染めないより大切なこと

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-04-12 06:00
投稿日:2025-04-12 06:00

白髪どうこうの問題じゃなくて

 ここ10年くらいファッション界はリラックスムードやオーバーサイズ人気が続いているけど、オレとしては“オシャレは痩せ我慢”だと思っている。

 髪の毛で言えば、せっせと白髪染めに通うのもそうだけど、白髪を生かしたオシャレをするにも、それはそれで特別なケアが必要。放っておけば勝手にいい感じになるわけじゃないからね。

 つまり、「染める」「染めない」のどっちの方法を選んでも、オシャレであろうとするならば、面倒なことからは逃れられないし、自分なりの工夫もいる。

 そんな行為に意味を見出せなくなって「わずらわしい」と感じることが本当の老いの始まりなんじゃないかな。

 遅かれ早かれ白髪はどんな人にも訪れる加齢現象なわけで、どう扱うかの正解はないから、自分が好きな方法を選べばいい。

 それよりも「若々しく見せたい」「素敵でいたい」という気持ちや努力が大切だよ。あまり深刻に考えすぎず楽しみたいものだね。

髪色ひとつで人生が変わることも

 旧約聖書がもとになったオペラで「サムソンとデリラ」という物語がある。怪力により国を支配していたサムソンという男が、いろいろあって敵国の美女デリラのハニートラップに落ちてしまう。

 デリラの膝の上で眠ってしまったサムソンは、(実は怪力の源だった)頭髪を剃り落とされ、破滅を招く――という話なんだけど、やっぱり髪ってなんやら人間の生命力の根源だったりすると思うんだ。

 先にも書いたけど、オレは30代前半で白髪が出てきたもんで、35歳のときに通っていた美容院で「ちょっと色を抜くと白髪が目立たなくなりますよ~」と言われてお任せしたら、遠くからでもわかるくらいのオレンジ色の派手な髪色になっちゃった!

 当時はまだ茶髪さえ珍しい時代だったから、街でもかなり目立っていたよ。

 そんな状況を「恥ずかしい」と思う人もいるかもしれないけど、当時のオレはなんだか妙に気持ちが上がって、自信というかエネルギーが湧いてくる感じがしたんだよ。

 それで、たいしたキャリアもないのに勢いで会社を辞めて、フリーのデザイナーとして生きていくことを決めた。大袈裟かもしれないけど、あんな派手な髪色にしなければ今の自分はなかったと思う。

 そんなふうに髪色が人生を激変させることもあるくらいだから、人は髪の色でこんなにも悩んでしまうのかな。それではBye Bye、次回も夜露死苦!!

【アキラのオマコラ(オマケコラム)】

 この原稿を書くために、久しぶりに400字詰めの原稿用紙を買って鈴筆で書いてみました。これまでは喫茶店で編集さんに聞き書きしてもらっていたからね。

 原稿用紙のマス目に文字を書くなんて小学生以来の経験で、なんだか懐かしいような不思議な気分。ご存じの通り(?)現在のオレの肩書は「元デザイナー」で「プロ童貞」なんだけど、これから「作家」と「文筆家」も加えていいですかね?

 ところで、日本で最初に鉛筆を使ったのは徳川家康らしい。童貞戦線、本日も異常なし!

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


ネットスーパー「高い」は偏見! 送料無料から始める節約術
 どんなに節約をしていても、食材や日用品がなくなれば、買い物をしないわけにはいきません。しかし、節約中の場合は買い物の際...
ポロリたまたまをパチリ♡ 撮影拒否“にゃんたま”の奇跡の1枚
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ぁぃぅぇぉ」痛いと思われてる“ドン引きおばさん”LINE5選
 流行って、本当にあっという間に過ぎていきますよね。特に注意したいのが、自分の時代には「若い」と思われていたブームが、と...
一目惚れでも待って! 自信がない人に共通する買い物の傾向
 皆さんは、買い物は好きですか? 私はかなり好きな方で物欲も強かったのですが、最近は落ち着いています。しかし、昔は本当に...
東北の“にゃんたま”様は自慢の毛並みでたまたまをガード!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
芳香剤じゃないよ!希少な「ブルーフレグランス」はコスパ抜群
 ワタクシのお花屋さん仲間で、勝手に「ムダ雑学王」と呼んでいる男がおります。とにかく物知りで、何時何時どんなことを質問し...
目から鱗な“涙活”方法5つ マイベストな泣き方でストレス発散
 学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
特売品狙いはNG!コロナで「お金ない」女性向けの節約術5選
 コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
離婚して3年、幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない!
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
去勢手術の前に…カメラマンの激写にタジタジの“にゃんたま”
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。  飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...
「朝ごはん何派?」面倒なママ友LINE、角が立たない返信テク
 一般的な「友達」とは違って「ママ友」との関係って少し特殊です。ママ同士だけでなく、子供のお友達関係にも影響を及ぼすので...
【3COINS台所編】水っぽいサラダを救済、自炊時間が楽しい!
 3COINSのアイテムで、特におすすめしたいのがキッチングッズです。見た目がシンプルなので、どんなインテリアにも馴染み...
どこに差があるの? 年下から愛される人・ウザがられる人
 みなさんは自分が”年上の後輩”になったことはありますか? 私はもちろんありますし、逆に自分が”年下の先輩”になった時も...
カワイイの大放出! 脱力スタイルも愛おしい“にゃんたま”君
 にんげんの脱力スタイルは、時として見苦しいものがあります。  しかし、ネコの脱力スタイルはどうして(!)こんなに...
「ヒマワリ」はウクライナの国花 銃の代わりに花を持て!
「これは本当に現代の出来事なの?」と思わず口に出してしまうほどの悲劇が今、ウクライナを襲っております。“戦争はしてはいけ...