タイプロ候補生で話題に…“歯ブラシ1時間”は有意義か?【歯科医監修】40代女性「正しい歯磨き」の方法

コクハク編集部
更新日:2025-04-10 06:00
投稿日:2025-04-10 06:00

3. 歯の健康を維持するために

 歯の健康を維持するために、さらに覚えておきたい2つのポイントを紹介します。

3-1. アイテムをしっかり選ぶ

 歯垢(プラーク)は歯と歯茎の間、歯と歯の間、噛み合わせ部分の3カ所につきやすいといわれています。その部分に歯ブラシの毛先をしっかり当てましょう。

 毛先が開いてくると歯垢を落とすのが難しくなるので、1カ月に1本を目安に交換するのがおすすめです。

 歯ブラシだけでは歯垢は半分くらいしか落とせないので、デンタルフロスや歯間ブラシも併用しましょう。

 歯磨き粉を選ぶときは、「フッ素」が配合されたものを選んでください。フッ素は歯垢の除去をサポートするだけではなく、歯の再石灰化の手助けをしてくれます。歯は食事をすると表面に歯垢がついて、「脱灰(だっかい)」といって歯垢の中の細菌が酸を出して歯の表面から成分が溶けていきます。

 その後、時間が経つと唾液が中和することで溶けた成分が戻ってくる「再石灰化」が起きます。この脱灰と再石灰化のバランスが傾くと、むし歯で穴があきます。

3-2. 定期的に歯科検診を受診

 ホームケアがしっかりとできていたとしても、歯の表面には細菌のバリアーのような「バイオフィルム」がついてきます。これは自分では落とせないので、歯科医院で専門の器具を使って落としてもらってください。

 むし歯や歯周病は歯垢(細菌)があるだけではならず、複数の要因が重なることでむし歯で穴があいたり、歯周病で骨が溶けてきたりします。そのため、自分のホームケアの出来具合やお口のリスクに合わせて、定期的に歯科医院でチェックしてもらうのがおすすめです。

 早期発見早期治療やクリーニングのために歯科受診するのではなく、問題が起こらないために上手に歯科医院を利用してください。

4. 歯は一生もの!毎日大切にしよう!

「正しい歯磨きの仕方、教えてくれてありがとうございます。特別なスキルとかが必要なのかなって思っていたんですが、そういうわけではなさそうで…。時間もそれほど長くないですし、これなら私も毎食後できそうです!」

「歯が悪くなると普段の口臭の原因になったり食事が楽しめなくなったりするわ。それだけじゃなく、歯周病や認知症のリスクが上がるような怖いこともあるの。毎食後に歯磨きをするのは面倒かもしれないけど、いつまでも自分の歯で食事を楽しめるように、歯を大切にしてね」

「ありがとうございます。また歯磨きの方法が自己流になりそうになったり、不安なことがあったりしたら、相談してもいいですか?」

「もちろんよ。また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくトモミさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あかまつ歯科クリニック院長 赤松佑紀博士(医学)/顎咬合学会認定医/一般社団法人一隅会理事

 朝日大学卒業後、京都府立医科大学歯科で研修医として入局。その後、京都府立医科大学大学院感染免疫病態制御学大学院に進む。そして大学院後、京都府立医科大学大学院医学研究科歯科口腔科学助教(併任)と京都府立心身障害福祉センター附属リハビリテーション病院 歯科医長として過ごし、地元神戸であかまつ歯科クリニックを開業。メディカルトリートメントモデルと呼ばれる歯科医療モデルで、予防歯科を基盤として全ての診療に幅広く従事している。現在は、全国的に予防歯科医療を広めていくために、一般社団法人の理事として奮闘している。

あかまつ歯科クリニックHP:http://akamatsu-dental.jp

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
貸したお金を催促するのにこんな手が…! モヤモヤを解消するLINE3選
 人にお金を貸した後、なかなか返してくれなかったら、とても嫌な気持ちになりますよね。  とはいえ、お金の話は、言い...
電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。  書店員にとっての新作といえば「新しく...
口喧嘩で負けたくない! 勝ちたい時に使えるマル秘戦術3選
 みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?  方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...
凍り付いた湖の夜が更けて
 もしも突然、この瞬間に、氷が解けたらどうなるんだろう。  そう思いながら、凍て付いた湖の上に立つ自分が結構好き。...
「レンジでゆたぽん」人気じわり..足を温めると眠りやすい!
「レンジでゆたぽん」を知ったのは、年末年始に長野県の義実家に行った時。寒がりな私を気遣って、義母が用意してくれたのです。...
青空にオレンジボディが映え“たまたま”の見返りメンチにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私って性格悪い? 自分のダークサイドを自覚した4つの瞬間
 誰の心にだって、優しい部分と優しくない部分が存在するもの。そうわかっていても、自分の心のダークサイドを自覚すると「もし...
卒入学、彼岸、送別会【花屋が教える】予算内で理想の花束を贈る7カ条
「斑目さん、今年こそは頑張って期限内にお願いしますよ!」  お正月がなんとなく終わったばかり、なんて思っていたら、我が...
「とにかく盛り上がるやつ頼むよ」ってさぁ 先輩の無茶ぶりLINEがすぎる
 お笑い芸人の松本人志とその後輩芸人たちによるアテンド飲み会が話題になっていますね。  ニュースの真偽はともかく、...
2024-02-21 06:00 ライフスタイル
仕事のサボりがバレた瞬間4選 リモートワークは意外と見られている!
 近年では、リモートワークやフレックスタイムなどの制度が導入されて、数年前よりも働きやすくなりました。  一方で、自由...