タイプロ候補生で話題に…“歯ブラシ1時間”は有意義か?【歯科医監修】40代女性「正しい歯磨き」の方法

コクハク編集部
更新日:2025-04-10 06:00
投稿日:2025-04-10 06:00

3. 歯の健康を維持するために

 歯の健康を維持するために、さらに覚えておきたい2つのポイントを紹介します。

3-1. アイテムをしっかり選ぶ

 歯垢(プラーク)は歯と歯茎の間、歯と歯の間、噛み合わせ部分の3カ所につきやすいといわれています。その部分に歯ブラシの毛先をしっかり当てましょう。

 毛先が開いてくると歯垢を落とすのが難しくなるので、1カ月に1本を目安に交換するのがおすすめです。

 歯ブラシだけでは歯垢は半分くらいしか落とせないので、デンタルフロスや歯間ブラシも併用しましょう。

 歯磨き粉を選ぶときは、「フッ素」が配合されたものを選んでください。フッ素は歯垢の除去をサポートするだけではなく、歯の再石灰化の手助けをしてくれます。歯は食事をすると表面に歯垢がついて、「脱灰(だっかい)」といって歯垢の中の細菌が酸を出して歯の表面から成分が溶けていきます。

 その後、時間が経つと唾液が中和することで溶けた成分が戻ってくる「再石灰化」が起きます。この脱灰と再石灰化のバランスが傾くと、むし歯で穴があきます。

3-2. 定期的に歯科検診を受診

 ホームケアがしっかりとできていたとしても、歯の表面には細菌のバリアーのような「バイオフィルム」がついてきます。これは自分では落とせないので、歯科医院で専門の器具を使って落としてもらってください。

 むし歯や歯周病は歯垢(細菌)があるだけではならず、複数の要因が重なることでむし歯で穴があいたり、歯周病で骨が溶けてきたりします。そのため、自分のホームケアの出来具合やお口のリスクに合わせて、定期的に歯科医院でチェックしてもらうのがおすすめです。

 早期発見早期治療やクリーニングのために歯科受診するのではなく、問題が起こらないために上手に歯科医院を利用してください。

4. 歯は一生もの!毎日大切にしよう!

「正しい歯磨きの仕方、教えてくれてありがとうございます。特別なスキルとかが必要なのかなって思っていたんですが、そういうわけではなさそうで…。時間もそれほど長くないですし、これなら私も毎食後できそうです!」

「歯が悪くなると普段の口臭の原因になったり食事が楽しめなくなったりするわ。それだけじゃなく、歯周病や認知症のリスクが上がるような怖いこともあるの。毎食後に歯磨きをするのは面倒かもしれないけど、いつまでも自分の歯で食事を楽しめるように、歯を大切にしてね」

「ありがとうございます。また歯磨きの方法が自己流になりそうになったり、不安なことがあったりしたら、相談してもいいですか?」

「もちろんよ。また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくトモミさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あかまつ歯科クリニック院長 赤松佑紀博士(医学)/顎咬合学会認定医/一般社団法人一隅会理事

 朝日大学卒業後、京都府立医科大学歯科で研修医として入局。その後、京都府立医科大学大学院感染免疫病態制御学大学院に進む。そして大学院後、京都府立医科大学大学院医学研究科歯科口腔科学助教(併任)と京都府立心身障害福祉センター附属リハビリテーション病院 歯科医長として過ごし、地元神戸であかまつ歯科クリニックを開業。メディカルトリートメントモデルと呼ばれる歯科医療モデルで、予防歯科を基盤として全ての診療に幅広く従事している。現在は、全国的に予防歯科医療を広めていくために、一般社団法人の理事として奮闘している。

あかまつ歯科クリニックHP:http://akamatsu-dental.jp

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


タイパ? なにそれ。映画館で初対面の作品と出会う胸のときめき
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
リュウジ氏と港区女子の相容れぬ価値観「男子全奢り論争」諸悪の根源は?
 諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。 「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研...
街が茜色に染まり始めた頃…ほんの1カ月前がすでに懐かしい
 夕暮れ前、ぼんやりしていたら辺りは真っ暗。少し前はそんなことなかったのに。  湿度を含んだ空気や強すぎる日差しが...
まるでリヴァー・フェニックス!美少年“たまたま”にうっとり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社の飲み会「欠席LINE」の正解は? 感謝と断る理由では詰めが甘い
 何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。  人によっては、本意ではないのにOK...
今どきの「良妻+賢母」ってどんな人?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
“女LINE”は秋の空!嫌味、派閥、狂乱…げに恐ろしき女だらけの職場
 女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル
村上春樹氏、今年もノーベル文学賞ならず…「村上レシピ」で一人残念会
 スウェーデン・アカデミーは5日、2023年のノーベル文学賞をノルウェーを代表する劇作家ヨン・フォッセ氏(64)に授与す...
部屋が汚いときはどうすれば? 手始めにやる3つのこと&綺麗を保つコツ
 ちょっと気を抜くとすぐに散らかってしまう部屋。部屋が汚くなったとき、「とりあえず何から片付ければいいんだ?」と途方に暮...
田舎の秋の景色 この気持ちいい季節がずっと続いてほしい
 気づけば10月に突入。1年の後半のこのスピーディーな感じ、なんだか焦るなあ。  ずっとこの気持ちいい季節が続けば...
無理して笑うの、やめない?「ポジティブシンキング推し」に物申したい
 ここ数年でメンタルに関する情報は、SNSにも本にもたくさん出ています。それは良い傾向なのですが、やたらとポジティブに考...
MEGUMIの夫・降谷建志は不倫相手に息子を会わせた…ってどんな心理?
 タレントのMEGUMI(42)の夫で、「Dragon Ash」のボーカル・降谷建志(44)の不倫騒動が9月27日に「文...
40代“ぼっち”になった…友達が減った理由3つ&新しく無理なく作る方法
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
まず財布が痩せる! ランニング沼にハマった40女あるある4選
 10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
40女も大満足な雑誌付録2選「高級ファンデ×激レアポーチ」は大正解!
 使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...