更新日:2025-04-20 06:00
投稿日:2025-04-20 06:00
【正解は…】
答えは「要」です。
下に「女」アリなのに、なぜ女偏じゃないのでしょうか。要の部首は上にある「襾・覀(おおいかんむり・かなめのかしら)」なのです。
あ~騙されるところだった!
では、次の部首は?
1. 栗
2. 票
3. 粟
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
正解は、
1. 木偏
2. 示偏
3. 米偏
要と同じかと思ったら、全然違いました。人間、外見だけでは分からないと同じでしょうか!? いよいよアラフィフに突入したけれど、人を見る目が皆無で、新規の出会いに自信がないタダ美。アタマもカチコチすぎて、騙されてもいい~って考えはナシ。
もっとおおらかに、「要」は女偏じゃないのね、そういう漢字もあるよね、って思いたいものです。今日から実践してみます。
出典元:「例解 新漢和辞典」(第5版)
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
今回は、距離を置きたくなった“ママ友の怖い言動”をピックアップしました。明るいママ友だと思っていたのに裏があったり、嫌...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
もっちり食感と香ばしさが魅力の胡麻どうふ。何となくとっつきにくい食材だと思っていませんか? 個人的にはちょっといい和食...
40代になって「このままでいいの?」と悩みを抱える女性は少なくない様子。すでにプレ更年期に突入している30代後半の女性...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の仕事には、歩道や公園の脇に造成された花壇への草花納入もあります。その中には近隣も含まれ...
最近何かと話題になる「ルッキズム」。近年、美容医療が芸能人だけでなく一般の女性にとっても身近な存在になったせいなのか、...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
SNSを覗いてみると、「丁寧なくらしをする私はいい嫁アピール」が激しい投稿をよく見かけます。
そりゃあ、日々の生活...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
元タレントの中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルによる一連の問題で、同局は3月31日、第三者委...
大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか?
...