更新日:2025-04-30 12:02
投稿日:2025-04-30 06:00
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第28話は「口内インフラの老朽化」。
大好きなニラだったのに
子どもの頃、おじさんたちが食事の後に爪楊枝をくわえながら「シーシー」とやっているのが不思議だった。が、今、自分が中年になるとよく分かる。最近、ニラやもやし、エノキといった食材の類(たぐ)いがよく歯の隙間に挟まるようになった。どれも好物の食材なのが悔しい。
歯の隙間を具体的に感じたのは、忘れもしない40代前半。常連の立ち飲み屋で“ニラの肉巻き”を勧められた。
「久乃さん、ニラ好きでしょ」
「(満面の笑顔で)うん、食べる!」
小さな束にしたニラに豚バラを巻き、すき焼きの味付けで食べる一串。ハイボールにとてもよく合う。「お待たせ〜」と目の前に置かれた串にいつも通り、ムシャッとかぶりつく。その瞬間、明らかに歯と歯の間にニラが挟まった感覚を覚える。長年、ニラを外食でむしゃむしゃと食べてきたけれど、初めての体験だ。焦る。友人と一緒にいたので気づかれないように、口内で舌を動かして、なんとかニラを除去しようとしたがそんなにうまくはいかない。「さくらんぼの茎を舌で結べるとキスが上手」とまことしやかな噂に挑戦した経験はあったけれど、結べる気配すらなかった不器用さを思い出した。
「ちょっとトイレ行ってくるね」
さりげなくなっていたかどうかは分からないが、手で口を抑えながらトイレに行き、設置された爪楊枝でニラを取った。想像よりも多く、ニラは歯に挟まっていた。これ以来、私の化粧ポーチには必ず爪楊枝を携帯するようになった。事件はまたいつ起きるのか分からない。
ライフスタイル 新着一覧
子供はいつでも自分の欲求を全力でぶつけてきます。だからこそ、子育ては本当に体力&忍耐勝負! 特にママたちを困らせるのが...
思いはそれぞれでも同じ方向を向いて、必死に羽を羽ばたかせて一心に飛ぶ。
疲れたら声を掛け合い、ときには目的地を...

最近では、クリスマスや新年の挨拶もデジタルで済ませる人が増えていますよね。
そんな中、結婚や出産など「報告した...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
LINEにも、性格や恋人の影響などによって人それぞれ癖が出ますよね。
その癖にモヤッとした経験はないでしょうか...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
年末になると、心に重くのしかかってくるのが「大掃除しなきゃ」というプレッシャーです。掃除が苦手な人にとっては、大きな問...
今年も近づいてきた、街に恋人たちが溢れかえるクリスマス。この時期はひとりぼっちの女性にとってつらいシーズンですよね……...
40代になってから20代くらいの若い子とLINEをすると、思わず「かわいいな」と感じる瞬間がありますよね。
若...
こんにちは! コクハクリーダーズ1期生のなーちゃんです。
我が家は夫も息子も肌が弱いため、日用品にはこだわりアリ!...
夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に小さな子供の...
フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(28)が11月17日、公式SNSで離婚を発表した。8月4日の結婚発表からわずか...
東京スカイツリーでクリスマスマーケットを開催しているのを知っていますか? キラキラとしたイルミネーションを眺められて、...
みなさんは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」という言葉を知っていますか? ここ最近SNSなどで話題になっている...
仕事に追われるサラリーマンも子育て中の専業主婦も、小学生にだって独りになれる空間や時間が必要だ。
煙草を吸った...

年末年始といえば、夫の実家に帰省したり、大掃除に明け暮れたりとバタバタ過ぎ去ってしまうのが現実。特に40代女性は、あま...