もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法

コクハク編集部
更新日:2025-05-01 06:00
投稿日:2025-05-01 06:00
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきているサインです。

 節約疲れのストレスをずっとためていると、精神的にしんどくなるだけでなく、どこかで不満が爆発して取り返しのつかないような散財をしてしまうことも…。今回は、節約疲れを防ぎながら貯金する方法を紹介します。

節約疲れを防ぎながら貯金する方法

 節約を重視した日々を送っていると、いつのまにか節約すること自体が目的になっている思考に陥ってしまいがちです。「節約しなくてはいけない」という義務感で毎日節制していると、いつかストレスが爆発してしまうでしょう。

 節約は楽しく気楽に臨むくらいがちょうどいいんです。節約疲れを防ぎながら貯金する方法を5つ、紹介します。

1. 無頓着な部分で節約する

「節約したいから、大好きなお菓子を買うのをやめよう」「出費を抑えるために習い事をやめよう」と、自分の好きなもの・趣味の出費を抑えようとしていませんか?

 好きなものや趣味にこそ多くのお金を使ってしまうからまずはその節約から…という考え方は理解できますが、あまりおすすめしません。好きなものを我慢するのは、精神的にダメージが大きい可能性があるからです。

 節約するなら自分が無頓着な部分から。例えば、通信費。「回線はここのものじゃないと嫌だ」とこだわりを持つ人は少ないのではないでしょうか。

 大手キャリアから格安スマホ(MVNO)に変えるだけで、1カ月あたり1,000円以上安くなることも珍しくありません。他にも、何気なく買っているコンビニ飯をスーパーのお惣菜に変えたり、自販機で毎回買う飲み物は通販での箱買いにスイッチしたり、「なんとなくお金をかけている」ところを少し工夫するだけで節約に繋がるので、自分の生活を振り返ってみましょう。

【読まれています】「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び

2. ご褒美を作る

 節約生活には自分へのご褒美の設定はマストです! 目的も楽しみもなく、ただただ自分の欲求を抑えて節約していたら、そのうち心が壊れてしまうかも…。

「今月の出費を◯円まで抑えられたら、ずっと気になっていたレストランでランチする」「目標出費額よりも下回った分でコスメを新調する」など、自分の心を豊かにしてくれるご褒美を作れば、節約モチベアップ間違いなし。

3. 買い物の回数を減らす

 スーパーやコンビニで買い物をすると、「なんとなくこれも欲しいな」とあれもこれもカゴに入れてしまい、気づいたら想定額よりも数千円高くなっていた…はあるあるですね。買い物の回数を減らすと余計な出費も抑えられます。ネットスーパーや定期便を活用し、必要なときに必要な分だけ買い物ができる環境を整えましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「う、うまい…」秋の京都で“当たりだけ”グルメ! コッペパン天国から地元民太鼓判の街中華・餃子まで
 先日、遅めの夏休みとして京都を中心に旅行へ出かけました。京都は「ここが私のアナザースカイ!」と両腕を広げたいほど、大好...
ツンデレorガチ避け? つれない“たまたま”太郎についてゆきます!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年末年始に増えるご不幸と葬儀。花屋が心底思う「後悔しない直葬」とは?
 寒くなり、アノ不思議現象がボチボチ起こり始めております。それは、年末から年明けにかけて頻発する「お亡くなり現象」。...
「卓越下着術」「胸囲ない」セクハラかと思いきや…!職場&家族へのおもしろ誤変換LINE7連発
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINE。気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEや家族への誤変...
「オレ忙しいアピール」って何様よ? 昭和オヤジの怠慢さに怒りの沸点越え
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期、私はこれで対処しています②賛否両論のプラセンタ、筋肉注射で痛みもこの上ないが…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
40歳、セルフプレジャーより睡眠が優先!?フルタイム正社員に転職で痛感
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  つい先日ま...
仕事ができないけど愛される人の特徴5つ。ポンコツなのになんで?
 あなたの職場にも仕事ができないポンコツなのになぜか周りに愛されている人、いませんか? 今回は、仕事ができないけど愛され...
気は優しくて力持ちってこんな感じかな
 そして、  思わずほっこりしてしまうのはなぜ?  
ダークヒーロー参上! 木の上から睨みを利かせるアウトロー“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
息抜きは絶対必要!忙しいワーママが自分時間を確保する4つのアイディア
 世の中のワーママは、仕事や家事、育児と朝から夜まで大忙し! 自分の時間なんてほとんどありませんよね。しかし、人には息抜...
「糟糠の妻」の意味は? 出世しても〇〇してはいけないんだゾ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ほっこり癒し漫画/第85回「食べる! 食べるでござるーッ!」
【連載第85回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
酔っ払い同士の胸熱&ちょっと恥ずいLINE3選。きのこたけのこ戦争の和解にもおすすめ?
 人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
お互いの「子どもの共通点」に愕然。平凡になったのは元彼と私、どっち?
 新川崎の大規模マンションに暮らす真央。「量産型主婦」を自覚しているが、かつての真央はバリバリの個性派女子だった。そこで...
言われたくない! ただのオジサンになった「元彼からの一言」に怒りが…
 新川崎の大規模マンションに暮らす真央。量産型主婦を自覚しているが、かつての真央はバリバリの個性派女子だった。20年前の...