あなたの「推し語り」ドン引きされてるかもよ? 注意したい“聞き手側”の不満7つ

コクハク編集部
更新日:2025-05-16 06:00
投稿日:2025-05-16 06:00

4. こっちの話を聞かない

「友達にいるんですよね、推し語りをするくせに私の話は聞かない人。なにを言っても結局推しの話に変えるから、会うのも嫌になってきています」(39歳・会社員)

 自分の話ばかりしたり、相手の話を遮ったりするのは避けるべき。「またあなたの推し語りを聞くだけになるんでしょ?」と、会うこと自体嫌がられてしまうかもしれません。

5. 感想を求められる

「『あなたはどう思う?』って感想を求められるのはだるいですね。もっとだるいのが『分かってないな〜』とか『そうじゃなくて』ってダメだしされたり否定されたりする時。だったらはじめから感想求めてくんなよ! って思います」(28歳・美容師)

 推しに対する感想を聞き手に求めるのもあまりよくないようですね。仮に自分と違う見方や意見を言われたとしても否定しないよう注意しましょう。

6. なにが言いたいのか分からない

「相手の語彙力の問題かもしれませんが、推しの話をし始めて興奮して『やばい』『えぐい』ってばかり言っている人、正直対応にめっちゃ困ります」(31歳・製造)

 興奮しすぎにも注意ですね。「結局なにが言いたいの?」「こっちはどうすればいいの?」と相手を困らせてしまいます。

7. 共有や長文のLINE

「推し語りをされた時『すごいね』とか『面白そう』って言いながら聞くんですけど、それは社交辞令みたいなものなんですよね。だからそのあと動画の共有や長文のLINEを送ってきたりはしないでほしいです」(35歳・アパレル)

 相手の気持ちを考えて話を合わせてくれる人もいますから、「十分語ったあとにLINEで動画を共有する」なんて行動も控えておいたほうがよさそうですね。

 情報を求められるなど、相手からアクションがない限りは社交辞令として受け止めておきましょう。

推し語りは一方的になりがち! 注意点を意識して

 推し語りをしている時、テンションが上がったり相手によい反応を求めたりと一方的になりがちです。それでは聞き手側をうんざりさせてしまいますから、ご紹介した7つの注意点を意識しながら語るようにしましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


帰ったらお風呂に…夫「沸いてるよ!子供が入ってる」危機管理能力ゼロや
 子育て中のママにとって、子供の命と健康を守るのは一番大切な使命。だからこそ、危機管理能力は嫌でも高くなります。 ...
号泣しながら「愛の讃歌」を熱唱 なぜ人はスナックでダサい姿を晒すのか
 私はこれまで多くの夜の世界を見てきましたが、スナックは本当に不思議な場所です。  完全無欠のモテ人間ほど、なぜか...
大人は「さようなら」とハッキリ言わないけど…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春の行楽、御朱印集めはスタンプラリーと何が違う? 作法やタブーとは
 山形県東部にある山寺(山形市)で自らの行いについて考える出来事がありました。我よ、御朱印集めがスタンプラリーと化してい...
この勇姿もあとわずか…去勢手術予定“たまたま”を記念撮影!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「クリスマスローズ」で究極のほっぽらかし園芸!怠け者でも花いっぱい♡
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある神奈川は地球温暖化の影響もあり、ここ近年の特徴は卒業式に桜咲くでしたが、今年は入学式...
人は「趣味が合わない相手」と恋に落ちることがある
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
結婚、出産、身分の違い…仲良かった友達に会いたくないのはダメな感情?
 学生時代を毎日一緒に過ごした親友。でも、年齢を重ねるに連れて「あんなに仲が良かった友達なのに、今ではもう会いたくない」...
かわいい“たまたま”が大集合!夕暮れの集会の議題はなあに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
立ち止まっていても時間が進むのなら…
 立ち止まっていても時間が進むのなら、いっそのこと急がなくても良いのかも。  人は人、自分は自分。
「委ねる」は読めるかも? 「委しい、委せる」はなんて読むのかな
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事帰り、ぶつかりおじさんのちかん被害に遭遇!?  私はどう対処すれば…
 先日、電車の中で「ぶつかりおじさん」に遭遇し、周囲に分からないような形で身体を触られました。あの時、自分はどんな対応を...
選ばなかった人生を歩む「もう1人の自分」と話してみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
魅惑の“たまたま”の横から…モデル!? に立候補した茶トラ君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“刺身のツマ”じゃございません! 存在感爆上がりの「かすみ草」最新事情
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、神奈川の片田舎にあります。  大企業の研究所が多数点在しているせいか、他民...
同僚A「昨夜、課長と歩いてました?」同僚B「私も見ました」って…。職場グループLINE公開処刑!!
 グループLINEは、仕事上でもとても便利な連絡ツールですが、時に意地の悪い人がいるのも現実…。  職場での公開処...