更新日:2025-05-16 06:00
投稿日:2025-05-16 06:00
好きなアイドルや配信者などの“推し”は、あなたの日常や心を豊かにしてくれるはず。そのため「誰かにこの思いを話したい!」と、推し語りをしたくなる時もありますよね。
でも、聞き手に迷惑がられることもあるのが推し語りの難しいところ。注意点に気をつけながら話すようにしましょう。
でも、聞き手に迷惑がられることもあるのが推し語りの難しいところ。注意点に気をつけながら話すようにしましょう。
聞き手側の不満を参考に! 推し語りしたい時の注意点7つ
どのような推し語りだと迷惑に感じるのか、聞き手側の意見をご紹介します。どうしても語りたい時はこれら7つの注意点を意識してくださいね。
1. 話が長すぎる
「軽く語られる分にはいいけど、一緒にいる時間ずっと推しの話ばかりされるとうんざりしますね。その話を聞くために時間作ったんじゃないんだけど! ってなります」(29歳・介護士)
あまりにも長すぎる推し語りはうんざりされてしまいます。相手も同じ人を推しているなら問題ありませんが、そうでないなら数分程度にとどめておくのがよいかもしれません。
【読まれています】草地稜之は「推し活」未経験者に伝えたい。応援することに年齢も容姿も関係ない【NEXTブレイクイケメン】
2. 「一緒に推して」と勧められる
「楽しそうに推し語りをされるだけなら全然いいです。けど『この人のこと一緒に推して!』って勧められたり強要されたりするのは勘弁してって感じ。宗教の勧誘みたいで気持ち悪さもありますね」(34歳・トリマー)
親しい人に推し語りする時「気持ち分かってくれるよね?」と思いがち。でも相手も好きになるとは限りません。自分の推し活に巻き込むような真似はやめましょう。
3. テンションが高すぎる
「推しを大好きなのは分かるけど、あまりにもテンションが高いと引く」(33歳・受付)
テンションが上がって声が大きくなったり、「ここがいいの!」とグイグイアピールしたりすると相手に引かれる可能性大。押し語りは周りに人がいる公共の場ではとくに注意すべきでしょう。
関連記事
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
パソコンなどの座り仕事の方は肩こり、腰痛、眼精疲労などに悩まされている人が多いのではないでしょうか。
私もこの...
「合理的」とは、明確な目標があり無駄がない様子をいいます。
特に仕事では、合理的な人がとても高く評価されますよね...
千葉県の松戸市と流山市を結ぶ、6駅しかない小さなローカル線、流鉄流山線。常磐線と武蔵野線につながるJR新松戸駅への乗り...
【連載第62回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

天気はよくても空と運河の青が寒々しい。向こうに見える高層ビルに入ったオフィスは、きっとガンガンに暖房を効かせているんだ...

思ったことをはっきりと発言する人は、「きつい人」と誤解されやすい傾向にありますよね。
でも、嫌味を感じないほど...
ストリッパーの仕事は10日単位である。会社員時代は7日単位で、そのうちの2日は休む習慣だった。だから10日なら3日くら...
先日、友だちが彼氏とケンカして家出し、我が家にやってきました。とにかく怒ってたので話を聞くと、「私は彼氏を褒めるけれど...
旅行でハワイに行くとなったら、まず始めに「どこのホテルにするか問題」が浮上します。ラグジュアリーな海向きのホテルにする...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「ありましたっけ?」。今年の秋もそう思うぐらい短こうございました。異常に長い夏は11月のはじめまで続き、いきなりの冬……...
あっちでもないし、こっちでもないし、でもやっぱりこうだし……。
行って戻ってこんがらがって。結局は同じ場所に戻...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...