更新日:2025-05-22 06:00
投稿日:2025-05-22 06:00
4. 大声を出していた
「子連れの友達とバッタリ電車内で会ったんです。なので少し世間話をしていたんですけど、子どもがふざけて大声で叫んだりするので、周りの人たちが『うるせーな』みたいな顔で見てきてたんですよね。
だけど友達はまったく気にする素振りもなく、注意もしないんです。だからヒヤヒヤしましたね。内心『この場から離れたい』って思ってました」(39歳・会社員)
「駐車場で遊んでいる子どもを放置したままママ友とペチャクチャ喋ってる」なんてケースも同じでしょう。周りの人に迷惑をかけているのに知らんぷりでいるのは、一緒にいる友達をもイヤな気分にさせてしまいます。
5. 家の中を荒らされた
「6歳の双子を連れて友達がうちに遊びにきたときのことです。『かくれんぼするー!』って勝手に2階に行ったり、『お腹空いたー!』って冷蔵庫を開けたりとやりたい放題。
それを笑って見ている友達にもイラッとしましたね。友達だとしても、最低限のマナーは守れよ! って思いました」(43歳・金融)
似たエピソードが複数あり、中には「物を壊された」なんて話もありました。たとえ相手が友達だとしてもマナーは守るべきですね。
「友達が怒らない=そのままでOK」ではない!
友達が怒らないからといって、子どもを自由にさせたり放置したりするのはNG。「空気が悪くなるから」と怒りや不満を我慢する人もいますから、親であるママがしっかり対処すべきでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...

総費用160万円かけてワイヤー矯正(表側)に踏み切った“40代半ば婦人”のほぼほぼリアタイ体験談。ワイヤー装着から4カ...
全世界で約14億人の人々が話すという中国語。日本人である私たちの言語も「漢字」を使用することから、英語などのアルファベ...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
都会の真ん中の運河、力強い生命力を振りまく。
「つつましやかになんてな、こっちの世界じゃ通用しないんだよ」
...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
目の前に落ち込んでる人がいると、どんな言葉をかけていいか迷ってしまう時がありますよね。もしも迷ったら、自分が過去にかけ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...

甥や姪が可愛くて仕方ない人は多いでしょう。兄弟姉妹の子供って、特別ですよね。小さい時から見ている人も多く、中にはかなり...
「かわいくないんですよ~(笑)。『なんだよ』って文句しか言っていない。好き嫌いは多いし、忙しいときに限って、ご飯を食べて...
みなさんは“人の足元”って気にして見るほうですか? 私は靴が好きなのもあって、よく見ているほうだと思います。ただし、自...
こうも暑いとゲンナリするけど、むしろ過酷な状況を楽しむかのように咲く。
逆境でがんばる花のたくましさに驚く。
...

会社員だと避けて通れないものの一つが「懇親会」。参加人数が多かったり、他部署と交流をしないといけなかったりと、「正直疲...
お盆も間近! 義実家への帰省が憂うつという奥様は、あなただけではありません。気を使っているつもりでも、義両親を怒らせて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子供の思い出の服を手もとに置いておきたいけど、かさばる物は増やしたくない。子育て中のママやパパには地味に悩ましい問題。...