更新日:2025-05-22 06:00
投稿日:2025-05-22 06:00
4. 大声を出していた
「子連れの友達とバッタリ電車内で会ったんです。なので少し世間話をしていたんですけど、子どもがふざけて大声で叫んだりするので、周りの人たちが『うるせーな』みたいな顔で見てきてたんですよね。
だけど友達はまったく気にする素振りもなく、注意もしないんです。だからヒヤヒヤしましたね。内心『この場から離れたい』って思ってました」(39歳・会社員)
「駐車場で遊んでいる子どもを放置したままママ友とペチャクチャ喋ってる」なんてケースも同じでしょう。周りの人に迷惑をかけているのに知らんぷりでいるのは、一緒にいる友達をもイヤな気分にさせてしまいます。
5. 家の中を荒らされた
「6歳の双子を連れて友達がうちに遊びにきたときのことです。『かくれんぼするー!』って勝手に2階に行ったり、『お腹空いたー!』って冷蔵庫を開けたりとやりたい放題。
それを笑って見ている友達にもイラッとしましたね。友達だとしても、最低限のマナーは守れよ! って思いました」(43歳・金融)
似たエピソードが複数あり、中には「物を壊された」なんて話もありました。たとえ相手が友達だとしてもマナーは守るべきですね。
「友達が怒らない=そのままでOK」ではない!
友達が怒らないからといって、子どもを自由にさせたり放置したりするのはNG。「空気が悪くなるから」と怒りや不満を我慢する人もいますから、親であるママがしっかり対処すべきでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
昔、会社勤めをしていた頃、わりと仲の良い同期男性がおりました。
バイト先の六本木での生活が楽しすぎたために、大...
いまや多くの人が日常生活で毎日のように使っているLINE。最近では「仕事で活用している」という人も多いでしょう。でも、...
きょうは、獲物にロックオンのにゃんたま君。
猫の狩りは、獲物にじわじわ忍び寄り、待ち伏せしたりして、至近距離に...
さて、遺棄されていた野良猫だったとしても保護団体から譲渡される際には「タダ」というわけにはいきません。ミルクボランティ...
手書きではなくデジタルのコミュニケーションツールが主流となり、文章やメッセージが手軽に書けるようになりました。その一方...
友達や彼氏との喧嘩。最近は連絡ツールとしてLINEが主流になっているため、対面ではなくLINE上で喧嘩する人も多いよう...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。時々LINEで連絡を取り合ったり、お茶したり食事をしたり、女同士の時間も楽し...
先輩に言われた言葉の中で忘れられないものってありますか? 私はもう10年近く胸に残っている言葉があり、最近その言葉をよ...
一雨ごとに暖かく、春風が心地よい、猫草食べ放題の季節がやってきました。
気持ちが軽くなってにゃんたま君の尻尾も...
「季節外れだということはわかっています」
そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...
結婚式にお呼ばれされた時、当日の靴で悩んだことはありませんか?「行き帰りはスニーカーでも良いの?」「履き替えるならどの...
2021-03-31 06:00 ライフスタイル
漫画家の辛酸なめ子さんは猫の魅力にハマり、毎日「猫の画像を見て、猫の成分を吸収しないと生きていけない」と言うほどの愛猫...
きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。
もしも私がおんにゃの子だったら……こん...
保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...